一昨日の12月12日(水)をもって、今季のアルビレックスの練習が終了しました。選手の皆さん、スタッフの皆さん、そして鈴木監督、1年間本当にお疲れ様でした。J1リーグ6位、勝ち点51という素晴らしい結果を残しての今シーズン終了、とてもヨカッタと思います。ありがとうございました。
とはいえ、「またしてもナビスコ杯予選敗退」「またしても天皇杯で格下J2チームに屈辱の敗戦」「またしても最終戦の敗戦」「またしても後半戦の失速」と、来季への課題も明らかになっている現状。「来季の課題克服への期待」も当然大きいのであります。頼むぜ、鈴木監督!
今日の画像は、そんな練習日のアルビレッジで「週アル」常連のオレンジさんが撮影した貴章の姿です。なんかちょっとワイルドで精悍な感じでいいですね。髪が伸びたからかな?表情から「日本代表の自信」みないなものも感じられます。この後の代表キャンプでは、しっかりと岡田監督にアピールしてほしいと思います。オレンジさん、画像使わせていただきました。ありがとうございました。
あれ?思ったよりも画像を縮小し過ぎちゃいました。ちょっと小さいですが、これは昨日の新潟日報のスポーツ欄の記事です。「一層の飛躍誓い今季締めの練習」という見出しが目を惹きます。深井選手と光選手はこの日の練習で「サヨナラ」ということで、練習後にスタッフや選手に挨拶をしたそうです。
「苦しいシーズンだったがいろいろなことを学べたいい1年だった」と語る深井選手は、レンタル期間を終えて今年のJ1チャンピオンの鹿島に戻るのでしょうか?新潟以上に充実した選手層の鹿島ですから、別チームへの移籍も視野に入れているかもしれませんね。いずれにしてもあのキレキレのドリブルは大きな魅力です。ぜひ来季は活躍してほしいと思います。
「J1に帰ってきてアルビレックス新潟を倒したい」と語る三田光選手は、J2の湘南ベルマーレへ。まぁ光に一言言うとしたら「やだよ~ん」かな?
そういえば今日のニュースでは、横浜FCの山口素さんが引退だそうですね。あの日産スタジアムでのアルビサポへの「スパイク投げ入れ」は、そういう彼のメッセージだったのかもね。寂しいけれどしょうがない。世代交代は進むのであります。
来年の練習スタートは1月21日の予定だそうです。サッカーってオフシーズンが短いですね。ぼくらとしては嬉しいですけどね。
続いてこれ。昨日発売の隔週誌「WEEK」の鈴木監督です。この「WEEK」誌、今号と次号は「永久保存版:愛すべきラーメンの話」が特集ですよ。これはもうラーメン好きの八百政にはたまらない企画です。
おっとそれよりも、鈴木監督のインタビューの内容をちょこっと紹介ね。
-有望な高校生ルーキーが大量に入ってきます。すべて監督のリクエストに応えているのでは?-
「そうですか(笑)。それも強化スタッフが新潟のサッカーを強くするために獲得してきてくれるわけですからね。もちろん来年の新人は力があると思いますよ。ただ、もちろん即戦力ではない。プロ1年目なので、今後の基盤をしっかり作る年にしたいですね。」
わっはっは。そうなのだよ、木暮君!鈴木大輔君!川又君!しかし、鈴木監督に「ギャフン!」と言わせるのだ!頑張るのだぞ!
-来季はどんなサッカーを見せていただけますか?-
「今までやってきたことの継続であることには変わりないです。やることは今季と同じですね。さらに高いレベルでお見せできるようにしたいですね。これからも熱い声援をよろしくお願いします」
あっはっは。さすが鈴木監督だ。よく言えば「言ってることにブレがない」。悪く言えば「いつもワンパターン」。でももう慣れました。それが鈴木イズムであり、彼のよさなんです。来季も頼みますよ、監督!