週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

中断期間を利用して「戦術」についてちょっと勉強してみようかと思ったりしている!

2012年06月03日 | アルビレックス新潟

アルビのゲームのない週末でありました。でも、これから日本代表の試合もTV観戦するし、水曜日にはナビスコの鹿島戦もあるし、Jリーグの中断期間だからといっても「サッカーを楽しむ」という観点からは、寂しいことはありません。でも、やっぱりリーグ戦のない週末、アルビのゲームのない週末は、「チームと共に闘う」という観点からは、やっぱりもの足りないですよね。

このリーグ戦3週間の中断期間に、わがアルビレックスは上野監督代行の下で、チーム作りに必死で取り組んでいるようであります。今日の「とことんアルビ」では、亜土夢や三門などのインタビューも交えながら、上野アルビがいいムードで練習に取り組んでいる様子を放送していました。ぜひ結果に結びついてほしいですね。

さて、ボク自身も「この中断期間に”サッカーの戦術”についてちょっと勉強してみようかな」と思い、本を読み始めました。西部謙司さんという方が書いた「サッカーの戦術とは何か?が誰でも簡単に分かるようになる本」という、とてもタイトルの長い本です。

スペインでは「サッカーは”戦術”である」とよく言われるのだそうですが、サッカーは”体力”よりも”技術”よりも”戦術”なのだということなのでしょうね。

この本には、全部で70のサッカーセオリーが各2ページずつにコンパクトにまとめられており、「解説」と「図解」と「格言」と「戦術ストーリー」の各コーナーが見やすく配置されています。”なんとなく分かったような気持ちになって観戦している戦術素人”のボクのようなタイプには、実に嬉しいサッカー解説書です。

70の中からちょこっとだけタイトルを紹介しますね。

・パスを出した後に動く場所
・スルーパスの狙いどころ
・ディフェンス時の優先順位
・裏をとられた時のリカバリー
・クロスから失点しないコツ
・クサビのパスを出すわけ
・バイタルエリアの使い方
・オフサイドラインの破り方
・ゾーンとマンツーマンの違い
・カウンターを止める方法
・システムとフォーメーションの違い
・現代システムの原点
・サッカーとシステムの関連性
・ロングボールをマイボールにするコツ
・コーナーキックから決めるコツ

ふっふっふ。
リーグ戦の中断明けと同時に、八百政の”サッカーを見る目”は一皮むけますぜ!(あと3分の1はこれから読みます)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする