おとのくに♪♪

生徒さんのピアノレッスンで感じたこと、考えたこと、コンサートの感想などポツポツ綴っています。

インドの話

2021年09月15日 | 重力奏法
インド好きな音楽ライター、
高坂はる香さん

彼女の記事は面白いので
とても好きです。

先程、久し振りに
「ピアノの惑星」を拝見しましたら、
インドの「ロシアン・ピアノ・スタジオ」の
記事を見つけました。


インドでは、生徒さんは全員、
電子ピアノで練習をしているとか。

このスタジオで教えているのは、
モスクワ音楽院で10年間、勉強された先生です。

電子ピアノで練習すること
これはインドという国の限界だと。

普段からアコースティックピアノで練習できていれば、みんなもっと良いピアニストになっていると思いますが、これについては限界です。

と、話されています。


ロシアで得た最も大きなことは?に、

奏でる全ての音に魂がなくてはいけないという感覚です。


動画を見ると独特の奏法なのですが、
それはロシアの奏法にインスパイアされていますが
基本的に関係ないと。


興味深かったのが、
特別なメソッドをインドの他の先生方に
レクチャーしないのか、という質問に

しません。多くのインドのピアノ教師たちは、100年前のブリティッシュ・スタイルで今も教えています。そういう方々と、私は戦っています。

(なにやら、我が身にも覚えがあるような・・)


この奏法の録画を、高坂さんが
アレクサンダー・テクニークの古屋先生に
見て頂いたところ、

身体の故障の可能性は否定できないながら、大きな動きにより脳に指使いなどを覚えさせることに役立っているのではないか、と。


詳しくは、こちらでお読みいただけます。
http://www.piano-planet.com/?p=3215

[新連載]インドのモノ差し 第1回|インドの衝撃—— 1、2年でヴィルトゥオーゾに!?「ロシアン・ピアノ・スタジオ」の指導法


この国の限界、
と話されていたインドの先生。

日本でも
別の意味で、限界と
考えた方が良い場合が
あるように思います。

が、こちらのインドの先生の素晴らしさは
学ぶことによって人間として大きく成長できる、
私の生徒はピアノを通して人生を奏でている。

と、お話しされていることです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | コダーイ音楽教育システム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

重力奏法」カテゴリの最新記事