日本は中秋の名月、十五夜さんだったそうですね。
うちの実家の十五夜さんといえば、団子、すすき、そして「ぼうじぼ」よね。
「ぼうじぼ」って十三夜さんだった?
たしか、十五夜だって記憶してますが…
「ぼうじぼ」藁を束ねて作った30cmほどの棒状のもの。
それを、歌いながら地面にたたきつけて、秋の作物の豊作を願うのよ。
夕方暗くなった頃、近所のお友達と誘い合わせて、近所を何軒か歩いて、お菓子をもらって歩きます。
家に戻ると使った「ぼうじぼ」は「柿の木」につるしておくの。
こうすると、甘い柿がなるんですって。
なんだか、ふっと思い出しちゃったわ。
さすがに田舎のわが実家でも、もう、そんな風習もなくなってしまったでしょうね。
さて、日本で満月なら、ここブラジルでも満月よ。
早朝…っていうか、麻の3時はまだ真夜中?シロタととらこにご飯をあげに外に出ると、西の空に傾きかけたお月様。

あらあら、大変、沈んじゃうわと慌ててカメラをとりに行きました。

もうかすんだみたいになっていたので、残念ながら「うさぎさん」には会えず。
しばらく、とらこさんといっしょにうっとりと眺めていました。

ブラジルで沈んだら、今度は日本の空に上っていくのね。
日本のみなさんに、よろしくね~。
来年は、わんこたちとお団子作ってお月見したいわね!
うちの実家の十五夜さんといえば、団子、すすき、そして「ぼうじぼ」よね。
「ぼうじぼ」って十三夜さんだった?
たしか、十五夜だって記憶してますが…
「ぼうじぼ」藁を束ねて作った30cmほどの棒状のもの。
それを、歌いながら地面にたたきつけて、秋の作物の豊作を願うのよ。
夕方暗くなった頃、近所のお友達と誘い合わせて、近所を何軒か歩いて、お菓子をもらって歩きます。
家に戻ると使った「ぼうじぼ」は「柿の木」につるしておくの。
こうすると、甘い柿がなるんですって。
なんだか、ふっと思い出しちゃったわ。
さすがに田舎のわが実家でも、もう、そんな風習もなくなってしまったでしょうね。
さて、日本で満月なら、ここブラジルでも満月よ。
早朝…っていうか、麻の3時はまだ真夜中?シロタととらこにご飯をあげに外に出ると、西の空に傾きかけたお月様。

あらあら、大変、沈んじゃうわと慌ててカメラをとりに行きました。

もうかすんだみたいになっていたので、残念ながら「うさぎさん」には会えず。
しばらく、とらこさんといっしょにうっとりと眺めていました。

ブラジルで沈んだら、今度は日本の空に上っていくのね。
日本のみなさんに、よろしくね~。
来年は、わんこたちとお団子作ってお月見したいわね!