はやいものでスマホを使い始めて1年過ぎました。
この間にすいぶん充電器が増えました。
プリウスにも
シルバーウイングにも
内緒ですが職場にも
もちろん家庭にも置いてあります。
旅行用にも1つ購入しました。
さらに外部接続用のバッテリーも購入しちゃいました。
スマホを使って思うことは、「こいつは携帯電話ではない、パソコンである」ということです。
感覚的には10年前のノートパソコンに近いでしょうか。
最新型はともかく、10年前のノートパソコンは数時間しかバッテリーがもちませんでしたよね。
スマホも同じです。
スマホは必要なアプリをどんどんインストールして増やすことができます。
買ったばかりも、いくつかのアプリが入っております。
このようなプリインストールアプリの中には使えない・必要のないものがいっぱいあります。
以前のノートパソコン(最近のは知りませんが)もそうでした。
使わないようなソフトがてんこ盛り、それがHDDの残り容量を減らし、メモリーを喰い、起動を遅らせていました。
スマホの場合も同様ですが、削除しようにも削除できないゴミアプリもあり、困ったものです。
また、アプリがおかしな挙動を起こすこともあります。
フリーズをしたり、再起動したり・・・
こうなると、とかく若い人などは「このスマホ、ダメだな~機種変しようかな」なんて思うようです。
しかし、昔のパソコンはよくフリーズしたものです。
たいていは、ハードよりもソフト(アプリ)に問題があるようです。
パソコンの世界では聞かれなくなった、アプリどうしの相性問題もあるようです。
スマホがパソコンであるのなら、時々再起動するべきではないでしょうか。
長時間パソコンを使い続けていると反応が鈍くなることがあります。
こんなときいったん再起動すると調子がよくなります。
これは一時的につくったファイルを削除し、メモリを解放するからですが、スマホもこれが言えるのではないでしょうか。
1年ほど前、城廻りの途中でコンパクトデジカメのピントが合わなくなったことがあります。
シャッターを半押ししてもピントを合わせられないのです。
最初はレンズが曇っていると思っていたのですが、拭いてもダメでした。
撮影モードを変えてみてもダメ。
電源を切って再起動してもダメ。
悩んだ末、 電源OFFにしていったんバッテリーも外した後、再起動してみました。
すると、何もなかったように反応し、今日まで正常に作動し続けています。
つまり、コンデジのマイクロコンピューターでさえ、再起動とりわけ電源を外しての再起動が有効なようです。
スマホとなればなおさらではないでしょうか、どきどきは再起動すべきだし、調子が悪ければ、バッテリーをいったん外すべきだと思うのです。
ただ、再起動にかかる時間が長い!
我が家のデスクトップパソコンはスイッチを押し、トイレへ行くと戻ってきたときには起動し終わっています。
それに対して、スマホはトイレから帰ってから、カップ麺にお湯を注いでできあがるのを待って、一口すするぐらいの時間がかかります。
昔のパソコンは起動に時間がかかったものですからしかたがありませんが、ここにもゴミアプリがかかわっているに思われます。
そんなこんなでauがサービスでバッテリーパックを贈ってきてくれましたが、いまだに放置しています。
あと、電話をかけたり、メールを送ったりといった基本操作はガラケーの方がずっと使いやすいですね。
やっぱり、スマホは「賢い電話」ではなく「通信アプリつきポケットPC」だと思うのです