橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

デミオのバッテリー交換

2020-04-13 | マツダ デミオ
先月、デミオの12ヶ月点検を受けました。
その際、バッテリーが弱っていることを指摘されました。


乗り始めてから丸4年、3万6千km経っていますから、致し方ないですね。


ただ、ワタシのデミオはクルマは小さいわりに、バッテリーはでかいのです。
一般にディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンに比べ、圧縮比が高く、セルモーターが大きいため、バッテリーも大きくなる傾向にあります。
また、アイドリングストップ車は、頻繁にエンジンが動いたり止まったりので負担が大きくなり、同じくバッテリーは大きくなります。
両者を兼ね備えているため、コンパクトカーとは思えない立派なバッテリーを積んでおります。
当然、値も張ります。

何とか安くあげようと、カー用品店を見て回りましたが、ディラーが提案した価格とたいして変わりませんでした。
ネットで購入すれば安上がりなのですが、廃バッテリーの処分がめんどうなのです。
もちろん処分料を支払い、送り返せば処分してくれる業者はあります
が、いかんせんバッテリーが重いのです。

悩んだ末、ディーラーで交換してもらうことにしました。
しっかり工賃は取られましたが、交換後の初期設定項目が多くこれをやってもらえたからまあ良いかなと思っています。


ちなみに、バッテリー交換後の初期設定としては
・バッテリー充電回数リセット
・i-stop初期学習
・ステアリング位置初期学習
・アイドリング回転数初期学習
・時計・オーディオ初期設定
・パワーウインドウ初期設定
があげられていました。

作業は1時間ほどで済みました。
もちろん、オーディオの設定ももとのまま


燃費の記録やナビの履歴はそのまま残っていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする