大河ドラマ「どうする家康!」第6回で舞台となった上ノ郷城跡へ行ってみました。
ドラマでは、今川方の鵜殿長照の城で、服部半蔵の活躍で攻め落とし、その際生け捕った長照の子を人質交換に使うというストーリーでした。
まずは、赤日子神社をめざしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/85ded912f33f70c1cf2a19b46ceb9e78.jpg)
赤日子神社
所在地:愛知県蒲郡市神ノ郷町58番地
蒲郡で最古の式内社ということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a1/390a7a24b7d717161a674b7ab9c832ee.jpg)
神社西側の駐車場を利用させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/b8321eb716c9bd773d0b76331c23abfc.jpg)
とのことですから、遠慮無くバイクを駐めさせていただきました。
ただ、神社のまわりは細く曲がった道が多く、あげくの果てにミカン畑の陰で見通しが悪いです。
ちょっと間違えると大変なことになりそうなので、自動車は中央公園の駐車場に止め、そこから歩くことをお薦めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/8f9efd378313aa08494d871f8c5fdc44.jpg)
主郭に立てられた看板がよく見えます。
ドラマでは、今川方の鵜殿長照の城で、服部半蔵の活躍で攻め落とし、その際生け捕った長照の子を人質交換に使うというストーリーでした。
まずは、赤日子神社をめざしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/85ded912f33f70c1cf2a19b46ceb9e78.jpg)
赤日子神社
所在地:愛知県蒲郡市神ノ郷町58番地
蒲郡で最古の式内社ということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a1/390a7a24b7d717161a674b7ab9c832ee.jpg)
神社西側の駐車場を利用させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/b8321eb716c9bd773d0b76331c23abfc.jpg)
とのことですから、遠慮無くバイクを駐めさせていただきました。
ただ、神社のまわりは細く曲がった道が多く、あげくの果てにミカン畑の陰で見通しが悪いです。
ちょっと間違えると大変なことになりそうなので、自動車は中央公園の駐車場に止め、そこから歩くことをお薦めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/8f9efd378313aa08494d871f8c5fdc44.jpg)
主郭に立てられた看板がよく見えます。
こんな幟が立てられ、パンフレットも置かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b2/4f62445408c5e57f499c2a4fe2c00164.jpg)
矢印にしたがって進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fc/e97428a1ec8057a07469533786cfcbd4.jpg)
3分ほどで入口に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/931d28b046a17406fe7e60ffeecd7ad1.jpg)
土塁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/944be5c010856f6f5baa4bf9ca9b20ff.jpg)
史蹟碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/e13c0850ee25bd71441e0baabd0fd7a4.jpg)
細い道を進みます。
道の両側のミカン畑も郭だったと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/8799d01f4e08dc480626f6646f569741.jpg)
主郭虎口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/56555c898abddf59f3244a219749b663.jpg)
主郭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/4812dcd785ae5f0ad9fd9629e1d3c98a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b2/4f62445408c5e57f499c2a4fe2c00164.jpg)
矢印にしたがって進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fc/e97428a1ec8057a07469533786cfcbd4.jpg)
3分ほどで入口に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/931d28b046a17406fe7e60ffeecd7ad1.jpg)
土塁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/944be5c010856f6f5baa4bf9ca9b20ff.jpg)
史蹟碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/e13c0850ee25bd71441e0baabd0fd7a4.jpg)
細い道を進みます。
道の両側のミカン畑も郭だったと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/8799d01f4e08dc480626f6646f569741.jpg)
主郭虎口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/56555c898abddf59f3244a219749b663.jpg)
主郭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/4812dcd785ae5f0ad9fd9629e1d3c98a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ec/43ac373a17000b5d9418d12a7300d318.jpg)
赤日子神社駐車場から7分でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/3b5a06c620b6b74edfab7fc75c7056d5.jpg)
下から見えた看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ef/939a3947fbaf4d75331b3f67470566e3.jpg)
主郭からの眺め
三河湾が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/ffbe5d31991a9b0deb9f34a86c7f33a0.jpg)
北側はこのような眺めです。
家康軍はこちらから攻めたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/98/6630d05e69d1310c610d715949cabb1d.jpg)
主郭北側虎口
おそらくこちらは整備用の軽トラが通ることが出来るように広げてあると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/48/ddf4f316cdd3acdbd88082564889184d.jpg)
北郭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/7ae1280022adcf80d0ae97ff7c3da70c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5c/936ba59b84a413c68071ab4fee4f1014.jpg)
城跡から200mほど歩いたところにある熊ヶ池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/60/812226b7f6cc2e69704a350f5665d062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/24/bd378fa4a851cbb9a1b1f43d6cc61d40.jpg)
上之郷城の堀の跡と言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/54/bb057eb30343f760643fc8244048e363.jpg)
蒲郡市西部公民館
所在地: 愛知県蒲郡市神ノ郷町壱町田12-1
ここには上之郷城の推定復元模型が置いてあります。
また、上之郷城や郷土史に関する資料も用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/531498dd30aebe114445c95ca36c375f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/c7893e0d3a2d3ce5b69bff5925594759.jpg)
上之郷城から歩いて十数分ですが、ミカン畑の間の細い曲がった道なので、わかりにくかったです。
本郭にあった案内図を見ながら着くことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/c26345f270e5f054a2a3e26fe98dadfe.jpg)
所要時間:約1時間
昼食にいただいた「竹島うどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2e/b03826168b61e9239d6a775b2b6ce6de.jpg)
アサリがぎっしり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/4d2e0e769fc1548ff31269c543b6b0bf.jpg)
昼食にいただいた「竹島うどん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2e/b03826168b61e9239d6a775b2b6ce6de.jpg)
アサリがぎっしり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/4d2e0e769fc1548ff31269c543b6b0bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/b9e5c7612063f318ac9cff69d9a64778.jpg)
こんなに入っていました。
これから出汁がでているので、もうまずいわけがありません。
変わった形の容器は、つゆを残さず飲んでもらいたいとの心配りかなと思います。
手打ちうどん やをよし
所在地: 愛知県蒲郡市竹島町7-12
営業時間: 11:00〜14:30 17:00〜20:30
定休日: 月曜日