我が娘は、メカ音痴です。
クルマのボンネットを開けることは出来ますが、ウォッシャー液の補充は出来るかどうか怪しいです。
そんな彼女ですが、カーエアコンフィルターの交換は自分でするといっております。
それを聞いて、私も自分で交換し始めるようになり数年たちます。
まもなくデミオの車検となりますが、東海マツダ販売は、いつもエアコンフィルターの交換を勧めてきます。
ちなみに以前、ディーラーで見積もりをしてもらったところ、
部品代が¥4,870で、技術料が¥1,870でした。
工賃¥1,870を浮かすために、今回も自分で交換することにします。
まず、新品のエアコンフィルターを購入するために仕事帰りに、スーパーオートバックスとオートプラザ ラビットに行ってみましたが、どちらでも置いてありませんでした。
デミオ用が欠品とよりも、交換用のエアコンフィルターの品揃えが十分じゃないようでした。
ここで私はひとつの仮説を打ち立てました。
「エアコンフィルターを自分で帰る人が、世間では少数派なんだろう。
クルマのボンネットを開けることは出来ますが、ウォッシャー液の補充は出来るかどうか怪しいです。
そんな彼女ですが、カーエアコンフィルターの交換は自分でするといっております。
それを聞いて、私も自分で交換し始めるようになり数年たちます。
まもなくデミオの車検となりますが、東海マツダ販売は、いつもエアコンフィルターの交換を勧めてきます。
ちなみに以前、ディーラーで見積もりをしてもらったところ、
部品代が¥4,870で、技術料が¥1,870でした。
工賃¥1,870を浮かすために、今回も自分で交換することにします。
まず、新品のエアコンフィルターを購入するために仕事帰りに、スーパーオートバックスとオートプラザ ラビットに行ってみましたが、どちらでも置いてありませんでした。
デミオ用が欠品とよりも、交換用のエアコンフィルターの品揃えが十分じゃないようでした。
ここで私はひとつの仮説を打ち立てました。
「エアコンフィルターを自分で帰る人が、世間では少数派なんだろう。
で、需要がないので店先に置いてないのだろう。」
翌日、自宅近くのオートバックスに行ってみるとここには多くのエアコンフィルターが揃えられていました。
しかも、デミオ用のフィルターを探していると、
「すみません」と声かけられました。
その方は、手慣れた様子でフィルターを選びと、さっさとレジへ・・・
数分間で、私も含めて2つも売れたわけです。
思った通り、ここは需要が多ようで、ゆえにたくさんの品が置いてある訳なんですね。
翌日、自宅近くのオートバックスに行ってみるとここには多くのエアコンフィルターが揃えられていました。
しかも、デミオ用のフィルターを探していると、
「すみません」と声かけられました。
その方は、手慣れた様子でフィルターを選びと、さっさとレジへ・・・
数分間で、私も含めて2つも売れたわけです。
思った通り、ここは需要が多ようで、ゆえにたくさんの品が置いてある訳なんですね。

ところで、なんで自宅近所の方がフィルター交換を自分でするのかはわかりません。
ひょっとしてウチの娘が吹聴した?
次回はフィルターの交換作業をアップします。
エアコンのフィルターは車の本来的機能には関係ありませんものねぇ~というコトで、親父の関心の外に???
なるほど、花粉症となれば少しでもきれいな空気にしたくなりますからフィルター交換したくなるかもしれませんね。