4/2(木)
ジョギング中に左足のかかとが痛くなりました。
足腰が弱っているのかな。あまり気にしないでいました。
4/3(金)
職場の歓送迎会です。家に帰ったら、00:00になっていました。
足のことなどすっかり忘れてました!
4/4(土)
朝、かかとが少し痛い、でも買い物へも行けた。
シルバーウイングのアクセサリーソケットのキー連動化とナビの電源取りだしをしました(これについては後日、報告します)。
外装の取り外し、取り付けが巨大プラモみたいでむちゃくちゃ時間がかかります。
気がつくと夕方でした。
長時間の中腰姿勢がたたったのかかかとが痛い!
まともに歩けなくなりました。
4/5(日)
いたい!いたい!かかとがいたい!ますますいたい!
歩けない! 左足のかかとが付けられない。
叔父(近所に住んでいた)が生前使っていた杖を借りてきたが・・・松葉杖がほしい!
どうしちゃったの?
4/6(月)
朝イチで娘(春休み中)と整形外科へ行きました。
左足なのでAT車は運転できます。
レントゲンを撮って見ると、アキレス腱がかかとの骨からはがれかかっている!
とりあえず湿布で炎症を抑えるしかないみたいで、こんなになっちゃいました。
痛め止め薬ももらいましたがいきなり昼食後に飲み忘れました。
しばらく、これのお世話になります。
今日、一日使って、はじめてスキーをしたときのように脇の筋肉が痛いです。
不自由になって初めて気がつきました。
階段のような大きな段差はもちろん、敷居程度でも超えるのは大変!
自宅も職場もバリアフリーにはほど遠い!
ゆっくり治療してください
職場の皆さんに聞かれました。ひとりひとり答えるのは面倒でしたけど、バイクでこけたわけではないことだけは伝えておきました。しばらくはおとなしくすごしたいと思います。
骨には異常ないみたいです。アキレス腱断絶しかかっている状態でギブスしてもあまり意味のない位置だそうです。慣れない松葉杖で全身が筋肉痛です。
いただいたコメントで踵を痛められた事は知っていたのですが内容を知って驚きました。
松葉杖は使いこなせるようになった頃には足の状態も良くなっている・・と、私の母が話していました(笑)
先生も焦らずにしっかりと治療して下さい。
そうそう、これで私がジョギングをするという事は100%無くなりました。
これはさあ、安静にしてたら大丈夫なの?
手術とかしなくていいの?
いやいや、おもしろがってるのではなく心配しているのですよ。何にしても、お大事に。
うむ、やっぱり、運動というのは体に悪いってことですよね。前から思っていたけど。
私の場合は運動でなく、営業の歩き過ぎ+皮靴+過剰体重で負担がかかりすぎ、アキレス腱周囲炎+足裏アーチ部分のつぶれた状態(つまり扁平足のようになる)でしばらく苦しんだ事があります。
最近、ジョギングやマラソンはブームですからね。でも先生の症例を見たら気力がなくなってしまいました。ウォーキングにします(笑)
お大事になさってください。
本日の午後になりだいぶ楽に歩けるようになりました。良くなってきたのか、松葉杖の使い方がうまくなったのか、痛み止め薬が効いているだけなのかわかりませが・・・。
ウチの職場には、昨年同様にアキレス腱を痛めた人がいますが、手術することもなく今では普通にすごしています。
ただ、階段でこけるなどの二次災害には十分気をつけているつもりです。
ウォーキング80%+ランニング20%を1日おきぐらいにしておりました。水曜日に足に違和感を感じていたのに、木曜日も走った(金曜日飲み会なので)。←無理①
金曜日、日が変わるまで若い連中と飲みまくっていた。←無理②
土曜日、寒い中、長時間にわたりバイクをいじっていた(日曜日、出かけたかったので、仕上げようと必死でした)。←無理③
今、思うと無理がたたったのかもしれません。