嫁さん、長男と三人で家族旅行へ出かけてきました。
まずは、初日の宿泊地である草津温泉へ向かいます。
名古屋方面から向かうと最寄りは上信越道の上田菅平ICとなるのでしょうが、あえて中央道須玉ICで降ります。
ここから、一般道ではありますが、清里・軽井沢を通る、爽やかな高原ルートをドライブする計画でした。
残念ながら、台風11号の影響で雨が降ったりやんだりで、高原の空気を楽しむ気持ちにはなれません。
まぁ、事前に予想ついていたので、朝6時出発予定を2時間遅らせて、移動に専念することとします。
道の駅「南きよさと」で、昼食をとりました。
清里ってカレーで有名なの?
知りませんでしたが、郷には入れば、郷に従うわけです。
う~ん、あんまり癖がないから、万人受けするタイプじゃないでしょうか。
そういえば、この近くで「ほうとう」ののぼりを目にしました。
清里って山梨県なんですね。
てっきり長野県だと思っていました。
このあと、軽井沢へ向かいましたが、雨が降っていたこと、交通量が多かったこと、なぜか腹具合が悪かったことでスルーしてしまいました。
そんなこんなで3時過ぎに到着しました、草津温泉♪
あたりに漂う硫黄の香り、浴衣姿で行き交う人々
日本有数の温泉街であることには間違いないですね。
中心に構える湯畑が豪快です。
早く着いたので、見学することができました。
熱の湯 湯もみと踊り
営業期間: 4月1日~10月中旬
公演時間:9:30 10:00 10:30 15:30 16:00 16:3
観覧料金: 大人500円・小学生250円
湯もみは見学者の体験できますが、基本的にはおばちゃんの踊りを見るだけ・・・
でも、なんだか妙に楽しいです。
本日のお宿は
ぬ志勇旅館
所在地: 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町446
電話: 0279-88-2477
湯畑から1分の温泉旅館です。
展望露天風呂から湯畑を眺めることができました。
地元産さんの食材を使った夕食
なかなかおいしく、食べごたえもありました。
すばらしい宿なんでした。
確かにカレーが有名なお店はありますけど、清里だから、ってことではないような気がしますσ(^_^;)
草津温泉・・・近くにはよく行きますが、温泉には入ってないなーf^_^;
私の発想では、清里といえばソフトクリームですが、天気の悪いこの日は食べる気にはなりませんでした。
草津は良いですよ。でも、日帰り入浴ではなく、宿泊がよろしいかと思いますよ。
湯もみ踊りは見たことがないです、泊まりでゆっくり温泉に入りたいです。
帰りに信州あたりを回ってみようかなと・・・
レポ楽しみにしておりますwww
草津って、山奥にありますから、涼しいですね。避暑にもよいかもしれません。
9月初めはまだまだ暑いので山岳地帯を通るのは正解だと思います。ただ、信州はダムも多そう・・・・・?
でも、草津良いと~こ~♪って歌えるくらい
親しみが有るんですよね^^
確かに一度は行ってみなきゃいけないかも。
泉質云々は他にも良い温泉がいっぱいあるのですが、温泉の趣が抜群なんです。道後温泉に似た雰囲気もありますが、あちらは市街地にありますが、草津は山の中ですからやっぱり違います。