缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1133_旬肴 山おか(割烹/市ヶ谷)

2013-11-09 10:09:42 | 食べ歩き

11/6(水)

バナメイエビ
ココ1週間ぐらいの主役である。
大正えびや芝えびの代わりに一気に主役の座に登り詰めた。
ただ、大正えびではなく、バナメイエビだから何?
ホテルや百貨店にだって、大したダメージはない。
だから、発表全てがバナメイエビ。

国産のコメではなく、農薬たっぷりの中国産、
そんな致命的なことがあるかもしれない。
ただ、週刊誌などに追求されたくないから、
先にバナメイエビで手を打つ、そんなことでしょ?
いやはやどうにも

毎度な朝、4時起きはなんとかならんのか?



昨日よりも雲が広がり、
空は青とも紫ともつかない、微妙な色彩。
富士山がどこに見えるのか、忘れそうな気すらする。

1日ばたばたである。
秘密の業務の荷物がクライアントから届く。
ざっとチェックして、印刷会社に戻せるようにしておく。

続けてARの売込みを聞く。
若い女性の営業さんは、きちんと説明しない、
割とおいしいところだけ、さらっと、そんな感じ。
キチンと企画書を読むと、5年契約?

珍しく課長がむっとしている。
何か気に障ることを言ったか?取締役が。
しかし、その営業さんの態度らしい。
そんなにおかしくはなかったけれど・・・。

続けて印刷会社に秘密案件を戻す。
この女性の営業に比べたら、さっきの女性はかわいいもんだ。

午後はずっと外出なので、一瞬の間隙をぬって、
いや、それほどでもないか。

市ヶ谷方面に食べ物を探しに行く。
油そば屋は閑古鳥が大量発生しているのか、
かなり手前から、割引券を配って集客中。
まあ、行かないよ、そうウマい訳ではないし。

久しぶりに山おかの前で立ち止まる。
魚だよ、やはり。



海鮮丼(750円)
およそ海鮮丼とは思えない様相・・・
ゴマだれをかけているからだけれど。

富山・氷見産のヒラマサと函館産の天然ブリの2種。
ヒラマサは食感がスゴい、天然ものを活け〆にした、
そんな感じ。
ブリは天然ものとは思えないぐらいの脂のノリ。

これ、ホントですよね?
さすがにこのご時世、そんなことを・・・


NS1132_支那そば屋こうや(ラーメン/四ッ谷)

2013-11-09 08:57:06 | 食べ歩き

11/5(火)

人間の記憶なんて実に危うい。
街ですれ違った人を覚えているなんてまずない。
てか、そんなものをいちいち覚えていたら、
さすがに人間の大脳だってキャパオーバー。
忘れるために生きていると言ったっておかしくはない。

たぶん普通に起きた。
その普通が4時と言うことがなんとも。



久しぶりに空が青い。
しかし、100km先は靄っているばかり。
ホントに見えないよなあ、今年の秋は。

さすがに4日前に何をしていたのか、
仕事の細かいことなんて覚えていない。
仕事の種類が多過ぎる・・・。

全社会議なるものがあるので、
そのプレゼン用にスタッフの顔写真を撮った、
それだけは覚えているけれど、後は?

13時半ぐらいに会社を出て、四ッ谷へと。
何が食べたかった訳ではない、
野菜を摂取したかった、それだけ。
しかし、日高屋はちょっと避けたい。

結果・・・
最近、がっかりな事が多かったこうやへと。



炒麺(900円)
焼きそばである、平たく言えば。
何で太麺なのか、それはわからないし、
何味であるのかも、よくわからなかった。
ただ、主目的の野菜は白菜、ニンジン、モヤシにニラ、
かなり大量に摂取できた、だから、いいのだ。

しかし、スープがどうにもならない。
塩を舐めているような、それぐらい。

イヤな記憶が多くなった、この店も。
仕事の記憶はすぐに薄れるけれど、
食事の記憶はなかなか消えない、
しかも、失敗した記憶は。


NS1131_おでんを作る理由

2013-11-09 07:51:58 | レシピ

何が悪いと言って、アップルである。
いや、スノーレパードからマーベリックスまで
一気に上げたオレか?
とにかく、夕方にアップグレードした結果、
トラックパッドがスクロール以外の機能を放棄、
クリックできないから、何も選択できないし、決定できない。
代わりにタップ?と思ったけれど、これまたアウト。
もう20時過ぎだから、サポートも受けられない。
さて、いつ復旧できる・・・?

昼ごはんを片付けてちょっと休む。
さすがに疲れがたまりすぎた。

14時ぐらいにベッドから起き上がり、
さて、晩ごはんの仕度。



鍋に日本酒100ccと昆布を。
水を鍋半分ぐらいまで入れて、とろ火で煮出す。



大根ほぼ1本分を3cm幅ぐらいに切り、
さらに縦に半分に切る。
米2粒を加えて、弱めの中火で下茹でする。
1時間半ぐらい、ことことと。

昼ごはんを食べる前に、あおばで買って来た
鶏もも肉に岩塩をごりごりとふっておいた。



フライパンに油をひかずに皮目から焼く。
しっかりと焼目をつけたら、ひくり返す。



昆布出汁の鍋に放り込んで、続けてことことと。

板こんにゃく1枚を8等分する。



フライパンに入れて、水分を飛ばす。
表面が白く、キュキュっと音がするまで火を入れる。



から煎りしたのは、味を入れやすくするため。



下茹でした大根と、4等分にした焼き竹輪を鍋に放り込み、
1時間ぐらい茹でたら、火を落として放置。

ほかの練り物は食べる前に。



湯通しして余計な揚げ油を落とす。



練り物を放り込んで1時間ぐらい。



おでんはこれで完成。
玉子はどうした?
ああ、すっかり忘れていた、
何しろ1年ぶりに作った・・・からではない。

単純に忘れていただけである。
やっぱり、アホだ、オレが。