山野草
■色々■
稲叢山ではゆっくり散策したお蔭で本当にたくさんの花にあえました。そんな中で特に珍しいというものにあっていたのです。それがこれ
「タチゲヒカゲミズ」
分布が限られていて今まで高知には分布記載がない植物です..もっと丁寧に画像撮影しておればよかったと後悔しきり。葉の根元に花芽それとも種がついているのが見えるのも悔しいことです。周りにあったセンダイソウ・ジンジソウにのみ気をとられていました。広島のT氏にこの植物名をきいていたのと、生育環境をきいていたから植物名がわかったわけです。見ておかしい・これはなに?と思いつつざっとしか見なかったこと悔やんでいます。でも、高知で発見しました。
追・かつて1987年に採取され標本は採られてることが先ほど判明。情報不足として高知県レッドリストでDDになっています
タチゲヒカゲミズ・・・ イラクサ科 ヒカゲミズ属 山地の洞窟などに見られる1年草。高さは20cmほど。全体に開出する毛が密生。葉は、長さ1cm程度の卵形で先は鈍形、同じ長さの柄がある。開花は秋
名の由来・・日陰に生え、立毛があるから。
ナギナタコウジュ
アキノキリンソウ
レイジンソウ
シコクブシ
シコクママコナ
ウメバチソウ
オオマルバノテンニンソウ(トサノミカエリソウ)
チャボツメレンゲ紅葉
花をたくさん・実も見て収穫もして新発見もあった稲叢山の一日でした。
■色々■
稲叢山ではゆっくり散策したお蔭で本当にたくさんの花にあえました。そんな中で特に珍しいというものにあっていたのです。それがこれ
「タチゲヒカゲミズ」
分布が限られていて今まで高知には分布記載がない植物です..もっと丁寧に画像撮影しておればよかったと後悔しきり。葉の根元に花芽それとも種がついているのが見えるのも悔しいことです。周りにあったセンダイソウ・ジンジソウにのみ気をとられていました。広島のT氏にこの植物名をきいていたのと、生育環境をきいていたから植物名がわかったわけです。見ておかしい・これはなに?と思いつつざっとしか見なかったこと悔やんでいます。でも、高知で発見しました。
追・かつて1987年に採取され標本は採られてることが先ほど判明。情報不足として高知県レッドリストでDDになっています
タチゲヒカゲミズ・・・ イラクサ科 ヒカゲミズ属 山地の洞窟などに見られる1年草。高さは20cmほど。全体に開出する毛が密生。葉は、長さ1cm程度の卵形で先は鈍形、同じ長さの柄がある。開花は秋
名の由来・・日陰に生え、立毛があるから。
ナギナタコウジュ
アキノキリンソウ
レイジンソウ
シコクブシ
シコクママコナ
ウメバチソウ
オオマルバノテンニンソウ(トサノミカエリソウ)
チャボツメレンゲ紅葉
花をたくさん・実も見て収穫もして新発見もあった稲叢山の一日でした。