
■1つの山で1日花散策■3/30
花の山として有名な山だけあってさほど移動せずにあれこれ見られます。毎年通ってきている先輩ときていると余計に沢山見られありがたいことです。「あの木の下には白がある!」と言われて午前中に行ったけれど開花していなかったので忘れずに帰りによると綺麗に開花していました。

フデリンドウ
普通の色はこれですがこの色の方がなぜかここは少なくて白ばかりです。


天気がよくないと開かなので青空に感謝して撮影しました。
あまりきれいでもないけれど春になるとこの虎の尻尾?がどうしても見たい私です。最初見つけられなかったのですが一度目があうと次々素敵な姿がみられました。

葉裏がトラ模様。

枯葉の布団からでてお目覚めしたばかり・・

シベがおひげのようです

すぐそばにはまだまだ可愛い

ヒトリシズカ
上を向くと

フサザクラは花盛りです。
上も見て下もみて忙しいことです。
昨日登った山には木の花ではフサザクラは見られずタムシバとアブラチャン・クロモジでした。ここの山派タムシバはなかったですね。