花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

コバイモ2種・スミレ2種

2013-04-06 | 山野草
山野草  
■1つの山で1日花散策■3/30
今日はようやく30日に見たアワコバイモなどを載せる事ができます。高知は大雨でした。午前中は牧野植物園でスミレの勉強会があり午後は観察予定でしたが中止となり久しぶりにのんびり過ごせたのです。
30日に行った山は宝の山のような山です。見つけにくいアワコバイモを探して回り撮影してきました。
            

            

         
            

            

      
ここの山にはトサコバイモも多くあります。昨年の道の真ん中に生えていたそうですが毎年同じようには咲かないので今年は少しすくなです。それでも広範囲にここにもあこにもというように見られました。
      

        
時期としては終盤ですがまだ残っていて喜ばせてくれたのが
      

            

            
ユキワリイチゲ
車道をしばらく歩いていると葉はかなり見られるのですが開花しているのは少しだけ。一面ユキワリイチゲの場所はありませんでした。
スミレの仲間で一番多かったのが贅沢ですが
            

            

      
エイザンスミレ
腐葉土たっぷりの場所で落葉樹の葉の中からピンクの大きな花をぽわんと広げています。
近くで一株だけ
            
ヒナスミレ
ヒナスミレを調べているとこんなブログに行き着きました。
高尾山で爆発的に開花しているのだそうです。見に行きたいけど無理・・こちらで楽しんでください
ツボスミレも少しだけ見ましたが目につくのはエイザンスミレばかりで先日行った山とスミレの種類がかなり違っていました。エイザンをみるのならここだと思ったのです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする