花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

バイカツツジ・ウスバヒョウタンボク

2014-07-02 | 山野草
山野草
■ようやく見られたわ~■6月30日③
6月下旬に高知で咲く「バイカツツツジ」これも見たかった花です。前に九州で少しだけ見た事はありますが地元高知でそれも自生地が少ない中、手軽に見られる場所で見たかった。手軽すぎる場所なのでなんと刈り払いにあい枝が切りおとされ、近くのは減っていました。カメラを上向けてなんとか撮影。花は丁度の時期でした。
    

    

    


        

        

        

        
バイカツツジ(ツツジ科・ツツジ属)分布・・・・北海道南部から本州・四国・九州
落葉低木。
5弁に分かれて平らに開いた花はツツジとは趣がかなり違う。名にある「梅花」の形をしているのでのバイカツツジとは言い得て妙。
ブナ帯から暖温帯上部の岩場や林縁などに生育し、あまり多いツツジではない。高知県内でも3ヶ所の確認のみ。
樹高2mほどで、樹形は全体に細くひ弱なイメージ。茎は細く、先端に輪生状に葉を付ける。
葉は長さ2.5~5cmで、柔らかい。表面には毛が散生し、裏面、特に脈上や葉柄・若枝には腺毛が目立つ。
花は直径2cmほどで、6月から7月にかけて葉の下に咲き、花冠は5つに深裂する。・・・・葉の下に咲くので普通のツツジほど目立たない。
花は白色からややクリーム色で、上側内面には赤色の斑点がある。
花の中心部には白色の軟毛が密生しており、雄しべは5本で3本が長くて目立つ。葯は通常不稔。

この花もツツジとしては面白い姿をしているので見ておきたかった。ようやく目的達成。見たいものは願ってはいてもなかなかお目にかかれないですね。
貴重種なのでもう少し大事にしたいのだが道縁にあるので刈られるのは仕方ないのもしれない・・・・・。

見たかった花を見て満足し帰路に着くが途中思い出したものがあって車を停めてみた。あれもこれもよくばりです。
        
ウスバヒョウタンボク
ヒョウタンの形がなんとも言えず可愛い。時期的には少し早かったので赤く熟れたのはいくつもなく辛うじて2つ見られた。
        
ヤマナシ
花が咲き終わった時に見ていたので実りを確認したかった。次は熟れて食べて美味しいかどうか確認をしなくては!!
ヤマナシの花はこちらをご覧ください

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする