花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

海辺で

2016-05-14 | 山野草
山野草
■砂浜は暑かった■海辺の植物を見て回ってきました。帰化植物とか逸出の植物が多くありました。例えばアメリカネナシカズラ・オオキンケイギク・ムシトリナデシコ。在来種の肩身が狭くなっているのが見てとれました。
   

    
コウボウムギ
   
ハマボウフウ
   
ハマヒルガオ
    
コバノタツナミ
帰化植物ですが妙に好きな花・・・シロバナマンテマかなり多くみられました。
    

    

   
ピンク色なのに「シロバナマンテマ」・・・ヨーロッパ原産です
植栽していたのが浜辺が気にいったのでしょうね逸出し広がっていました。
   

    

   
フウセントウワタ
私の好きなガガイモ科の花。此花より風船状になった袋果の時を見て知っている方が多いとは思います。
   
ウチワサボテン
    
イタチハギにはハナムグリ
     
ユッカ
   

    
マルバアカザ
在来種。減少している植物のようです。
強烈な日差しを浴びると妙に疲れる。帰宅して居間に座り込むと南面に植えてあるスイカズラの甘い香りが流れ込んでき、ほっと一息入れる事ができました。いつも出かける先は山・野なので砂浜あるきは足・腰に余計にきつく感じるのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする