花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

沖縄で③ミツバノコマツナギなど

2018-04-13 | 山野草
山野草
■お初多し■
 昨日に続き良い天気となりました。こんな日にはお出かけしたいのですが沖縄で見た来た植物名をきちんと調べる作業を延々とやっているのでおでかけなしです。見たことない植物・見たことあっても少し名が違うかも?と思うのでしらべています。クサスギカズラ・ネジバナなどは高知でも見られますが沖縄のには「ナンゴク」がついています。少し違うとのこと。それを調べていくと葉の大きさ・花序の毛あるなしなどと説明があり、遅々として進みません。解ったらほっとしています。
     
ナンゴククサスギカズラ
  

  
ハママンネングサ
  

  
ナンゴクネジバナ
  

  
ハマアズキ
  

  
ミツバノコマツナギ
コマツナギは高知でもみますが花はピンクです。
赤い花がなかなか強烈でした。石灰岩地に多いのだそうです。
  
ヒロハケニオイグサ(アカネ科)
観光で歩いているとまずきがつかないような小さい花達です。「なにかないか」とみて回ったからこそ見られたと思います。

間違わないように調べていますがお気づきになりましたらご教示くださると嬉しく思います。

庭では色々花が咲いているので気分転換に出ては眺めているのですがきちんと撮影できていません。少しだけUPしておきます。
  

  

  

  
明日、夕方より雨との事ですのでモッコウバラ・ボタンなどが散り急がないように願っています。連日の晴れですのでお湿り程度の雨はうれしいのですが強雨になりませんように・・




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄で植物観察②イソザンショ... | トップ | カヤラン・ヒカゲツツジなど »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒゲちゃびんさんへ (流れ星)
2018-04-14 21:20:42
沖縄の植物・・知らないものが多く名前しらべが大変で難儀しています。頭の訓練と思ってやっていますよ。

モッコウバラが咲く季節は雨。雨で散ってしまいそうです。
クマガイソウは今たぶん終盤。今年は見に出かける時期を過ぎました。全部の花を毎年見るには時間がないです。
返信する
風さんへ (流れ星)
2018-04-14 21:17:13
ネジバナ・・妙に違うと思ったら種名も違っていました。生育環境はこちらと同じです。

庭に咲く花は今盛りで全部をじっくり見るというのも大変でおざなりです。
一番下の黄色い花は球根植物で生協で購入。名前はロムウレアと記憶していたのですが・・調べると該当植物なし。記憶違いと判明しました。
返信する
おはようございます (ヒゲちゃびん)
2018-04-14 08:34:40
 流れ星さんおはようございます。
 南の島の花はどれも新鮮ですね^^
 モッコウバラは私の家の近くの遊歩道で今満開ですね^^
 昨日は仕事の帰りに神奈川県の藤沢で初めてクマガイソウ見てきました。
 大群落で立派な姿でした。
 ヤブタビラコも見ました。
 クマガイソウとヤブタビラコは初めて見ましたね。
 あとはハンショウヅルが蕾でしたね。
 更新楽しみにしていますね^^
返信する
ネジバナ ()
2018-04-13 20:23:45
ナンゴクがつくんですね。
もう咲いていたとはさすが沖縄ですね。

ボタンも、モッコウバラも
流れ星さんの、お帰りを
待ちかねちょったことでしょう。

この黄色い花は何でしょうか
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事