花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

海辺で

2016-05-14 | 山野草
山野草
■砂浜は暑かった■海辺の植物を見て回ってきました。帰化植物とか逸出の植物が多くありました。例えばアメリカネナシカズラ・オオキンケイギク・ムシトリナデシコ。在来種の肩身が狭くなっているのが見てとれました。
   

    
コウボウムギ
   
ハマボウフウ
   
ハマヒルガオ
    
コバノタツナミ
帰化植物ですが妙に好きな花・・・シロバナマンテマかなり多くみられました。
    

    

   
ピンク色なのに「シロバナマンテマ」・・・ヨーロッパ原産です
植栽していたのが浜辺が気にいったのでしょうね逸出し広がっていました。
   

    

   
フウセントウワタ
私の好きなガガイモ科の花。此花より風船状になった袋果の時を見て知っている方が多いとは思います。
   
ウチワサボテン
    
イタチハギにはハナムグリ
     
ユッカ
   

    
マルバアカザ
在来種。減少している植物のようです。
強烈な日差しを浴びると妙に疲れる。帰宅して居間に座り込むと南面に植えてあるスイカズラの甘い香りが流れ込んでき、ほっと一息入れる事ができました。いつも出かける先は山・野なので砂浜あるきは足・腰に余計にきつく感じるのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西赤石山のアケボノツツジ

2016-05-13 | 山野草
山野草
■まずまずの花■8日日曜日は所属する山の会の例会があり連れ合いのレーサーのみが西赤石山のアケボノツツジを見に登ってきました。流れ星は別の場所で花を見ていた。
 今年のアケボノツツジは昨年よりは良く咲いていて楽しめたそうですが・・・なにせ花盛りの日曜日なので登山道は渋滞で恐ろしく込み合い時間がかかって帰宅しました。18時にはいくらなんでも帰宅するだろうと思っていたのですが19時半帰宅。まてどくらせど帰らず心配していたらトイレに入るのにも20分待ちとのことで時間がかかったわけ判明。待つのが嫌いな流れ星、参加せず別へ行ってよかったと思ったことでした。
    

    
アケボノツツジ
   
石鎚山遠望
   

    
ツガザクラ
   
カラマツの新芽
   
イシヅチザクラ
   
アカモノ
    
センボンヤリ
西赤石のアケボノツツジは有名になり過ぎ、日曜日などはゆっくり鑑賞したり登山を楽しんだり出来ないように思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメイチゲ・イチヨウラン

2016-05-12 | 山野草
山野草
■小さい花■毎年見なくてもいいけれど時折り見ておきたい花があります。開花期が短いので行く日を選んでみてきました。
    
これほどまとまって咲いたのを見たのは初めて!
     
探すのに苦労する花なのです。
     
拡大せず普通に撮影するとこのくらいの大きさです。
   

    

   

   
終わっているのも幾つかありましたのでギリギリ見られたということです。
ヒメイチゲ(キンポウゲ科イチリンソウ属)
高知県内にはイチリンソウ属は5種
ヒメイチゲが一番標高の高い所に分布します。1500M程度
小さくて探し難いとは言えないかも知れませんが、目に入ってきにくいランも見てきました。
   

    
イチヨウラン
葉が一枚。アッカンベーをしたような花が咲きます。
これも標高が1000mを超す場所での自生が多い。
5月初旬から中旬にかけて咲きます。
   
昨日出かけた場所ではガスの中、イチヨウランを探し
   
ブナを見上げればガスの中でものすごく大株のヤシャビシャクの開花を見つけました。天気が良ければ花をしっかり楽しめたのですが無理でした。
    
3時間後に下界に降りてきたら降りそそぐ日差しにクラクラしそうでした。
今日は朝から輝くお日様に早起きを促されました。庭いじりもできる良い季節ですので庭の衣替えを少ししました。・・パンジーからアジサイへという作業です。本格的な夏花壇への移行は今月末までの作業となります。  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウラクラン・ノアザミなど

2016-05-11 | 山野草
山野草
■ガスのち晴れ今日はランを5種ほどみたくてでかけておりました。予報では早くから晴れる筈だったのですがお山では回復が遅れかなりのガスの中、山道をはしるはめになりました。午後には風が
強く吹きましたが青空が広がりやや寒かったがあれもこれも見てまわることができました。
   
ガス・またガス
   

   

   
ノアザミ
    
サイハイラン
   
セッコク
    
ギンラン
キンランは撮影失敗・・がっくり
開花しているだろうと期待して行ったヨウラクラン・・沢山・沢山あるのですがやや早かった
    

    

    

    
この小ささと色・形を大層このむ私です。
    

温度も上がった午後にはカワトンボの仲間も見られるようになりました。
    

    
庭で生えると抜くのに困る此花も野で群れ咲くと可愛いし和むから不思議
    
ジシバリ
   

    
タツナミソウ
   
オンツツジ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イセギ・庭の花

2016-05-10 | 美味しいもの
山野草
■酔いました!■昨日・今日と雨。今日は11時過ぎからの雨だったので庭の花を少し撮影。野に続けて出かけているのでそれをUPしようと思っていたのですが・・予定変更となりました。というのも連れ合いのレーサーが沖へお魚さんを釣りに行ってきて2時過ぎに帰宅したからです。大漁とはいえないのですがイセギ33尾・タイ2尾・コアジ1尾を釣り上げて来たのです。
   

今のイセギは刺身・塩焼き最高。精出して刺身をつくり、塩焼きに料理し、隣近所・知人におすそ分けをしてのち夕食。
美味しい肴があると普段飲まないビールがすすむ。という訳で酔いました。前に写した画像を選びUPするのは頭が回りません。庭の花をちらりとUPして今夜は早寝・・・です。
   
春咲グラジオラス
   

   
この雫にはびっくり
   
居間のすぐ前に植えてあるスイカズラ。良い香をもたらしてくれる。
   
アマドコロ
   
ピンクのエゴノキ
   
ホタルブクロ
ホタルが飛び出したとニュースで見たと思ったら庭で咲いていたのよね!
    
オルレア・グランデフローラ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例・カザグルマ見物

2016-05-09 | 山野草
山野草
■ドウダンツツジも■連休中に咲くカザグルマの花は例年欠かさず見はじめてもうそろそろ10年近くなりました。比較すれば少なくなったように思いますが飽きもせず今年も晴れの日を選んで出かけていました。多くの人が訪問した後だったので明瞭な道となっていて花をさがす必要もないほどでした。
   

   

   

    

   

   

    

   

   
カザグルマ
今回カザグルマだけでなく気にかかっていたドウダンツジも見て回りました。下見に来た時に蕾があまり見られなかったのであまり期待はしていなかった。
少しですが咲いていました。
   

   

   
ドウダンツウジ
   
ガンピ
   
メギ
      
シライトソウ
   

   
サカワサイシン
   
エゴノキ
   

   
マルバアオダモ・・花が終わって種をつけようとしています。昨日出かけた標高700Mの場所では今を盛りと咲いていたのですがねえ・・
モクセイ科 トネリコ属 落葉高木
本州から九州まで自生 (雌雄異株) 雌花の木の花後に赤紫の実がたくさん生り見事
名の由来
幼木の時、葉が丸い・・マルバ 
青 アオ・・枝を切って水に漬けておくと水が青くなることから付いた(青は緑のことも意味する)
青の色に関して面白い実験をしているサイトをリンクしておきます。
ダモあるいはタモの名の由来ははっきりとはしていないようです。ただ、既に平安時代には「トネリコ」、「タムノキ」や「タブノキ」の名が現れていて、そこから「タモ」に転訛した可能性があります。
「タブ」の名は、古い時代には大きな木が信仰の対象となっていて「霊(たま)」の木とされたことから、そこから「タブ」に転訛したという説もあります。 あるいは一説には、材が弾力性に富み「たわめる」ことができるの意味から「たわむ木」となり、さらに「タモ」に転訛したというものがあります。

   

    
ジャケツイバラ
    
キリ
    
シュンジュギク
    
エビネ
遅いとはわかっていたけど「株が盗掘にあわずあるのかな~」と気になり藪の中に入り確認。あるとほっとします。 



























 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛の皿ガ嶺へ⑤

2016-05-08 | 山野草
山野草
■あれもこれも■花が多い山なので全部を見て回るつもりで精出して歩いたし、写したつもりですが幾つも抜かっています。
    
コフタバラン
沢山・沢山あったのにまだ咲いていないと・・おもいつつ写してきてPCに取りこんだら花が咲いているのにピンボケ・・・悔しいことこの上もない。
    

    
ケヤマウツボ
   

    
ラショウモンカズラ
    
タニギキョウ
   

   
ヤマナシ
   
クロフネサイシン
    
ツルカノコソウ
    

    
シコクナベワリ
   
チドリノキ
見ておきたい花をあれもこれも欲張って見て回り最後には駆け足状態になるまで皿ガ嶺の花を見てまわりました。「蕾だった花も咲いているだろうな~」近くならしばしば登りに行きたい山です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛の皿ガ嶺へ④

2016-05-07 | 山野草
山野草
■ヤマブキソウ・ルイヨウボタン■花の山「皿ガ嶺」にはヤマブキソウもルイヨウボタンも多い。両種ともに高知では手軽に見られる場所を知りません。なので愛媛まで足を運ぶのです。
    

    

    

    

    

    

     
何度も登る山なので大木の洞にヤマブキソウを植えた様に咲く場所があるのを記憶しています。「咲いているかな~」とみると丁度の開花です。鳥が種を運んできてここで生育し続けているのですよね。
   

     
ヤマブキソウ
葉の変異が多く、それを見つけて歩くのも楽しいのです。

 この山にはコンロンソウも大層多く登山道・車道脇が白く見える場所があります。ヤマブキソウがたくさん咲く年はそれはそれは白・黄色の彩美しく見事になるのだそうです。今年はさほどではないので
    
コンロンソウの白が目立ちました。

     

    

    

     
イチリンソウ
大好きな花「ルイヨウボタン」も多いのですがヤマブキソウとは少し花期がずれるのでやや終盤でした。
    

    

     

    

   
ルイヨウボタン
    
ミツバテンナンショウ
     
ユキザサ
   
終日天気が良く、新緑の優しい葉の色と多くの花達をみてまわるのに忙しく撮影は完全に手抜き・・・見るのが優先のです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛の皿ガ嶺へ③

2016-05-06 | 山野草
山野草
■イワカガミなど■皿ガ嶺でもう一つの楽しみのピンク色は「イワカガミ」です。四国内で多く見られる花ではないので手軽に見られるこの場所は大層有り難い場所。石鎚山に登ればロケーションのよい場所で見られはしますけれど・・ここは車で来て40分も歩かず見られる。
   

    

   

   

   
開花数は少ないのですがしっかり楽しめました。
4月にきたときには沢山のエイザンスミレを見られたのですほとんど終わっていて見られたのは2株のみ。開花が遅いコミヤマスミレが咲き始めていました。
   
エイザンスミレ
    

   
シコクスミレ
    
コミヤマスミレ
スミレの仲間はこれ以外にタチツボスミレ・ツボスミレが咲いていました。
   

   
ヤマシャクヤク
   
ウグイスカグラ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛の皿ガ嶺へ③

2016-05-06 | 山野草
山野草
■イワカガミなど■皿ガ嶺でもう一つの楽しみのピンク色は「イワカガミ」です。四国内で多く見られる花ではないので手軽に見られるこの場所は大層有り難い場所。石鎚山に登ればロケーションのよい場所で見られはしますけれど・・ここは車で来て40分も歩かず見られる。
   

    

   

   

   
開花数は少ないのですがしっかり楽しめました。
4月にきたときには沢山のエイザンスミレを見られたのですほとんど終わっていて見られたのは2株のみ。開花が遅いコミヤマスミレが咲き始めていました。
   
エイザンスミレ
    

   
シコクスミレ
    
コミヤマスミレ
スミレの仲間はこれ以外にタチツボスミレ・ツボスミレが咲いていました。
   

   
ヤマシャクヤク
   
ウグイスカグラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛の皿ガ嶺へ②

2016-05-05 | 山野草
山野草
■シコクカッコソウなど■ここは4月下旬から5月初旬は多くの花がみられる山です。特に大好きなピンク色の花をつける「シコクカッコソウ」が多く、それも手軽に見られるのでうれしい。沢山生えている場所、登山道脇に1株ぽつんとある場所、笹の中にあリ見難い場所・・何か所もある。
    

   

    

    


   

   

   

   

   

    

    

   
色の濃淡もあるのでじっくりみてまわります。 
  

  

   
ヤマルリソウ
   
トリガタハンショウヅル
    
ツクバネソウ  
  
クマガイソウ
多くの種類が咲くので全部を丁寧に撮影していると疲れ・・大好きな花・気になる花だけに力を入れて撮影するようになってしまいます。
見られること・歩いて登山できることが有り難いことなのです。   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛の皿ガ嶺へ

2016-05-04 | 山野草
山野草
■花の山へ■昨夕からの強風・と雨もやみ今日は上天気となりました。昨夜の予報で今日は天気がよくなるとのことだったので見たい花もあるし、軽く登山もしたいので出かけておりました。7時前に家を出てゆっくり歩いて18時前に帰宅。沢山の花を見てきたので画像整理できていません。明日もお出かけ予定ですので今夜は早寝。少しだけUPしておきます。
    
ヤマブキソウ
今回の目的の1つの花・・・「昨夜の雨・風で傷んでいて少ないだろう」との情報を頂いていましたが思いの外よく咲いてました。
    
空は青く、吹く風爽やかで木々の芽吹きは優しく新緑の中歩ける幸せを存分に楽しむ。
    
ツツジのピンクも時折目に入ってくる。
      
シコクカッコソウ
何度みてもいいねえ。
   

   

   

   
ヤシャビシャク
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥工石山で見た花達②

2016-05-03 | 山野草
山野草
■アケボノもミツバも最高!■ 29日は寒かったのですが1日は強い日差しが降り注ぎ暑い。でも、木々の間を縫って歩くのとツツジを見ながら、撮影しながらの登山なので山の会の例会ほどのスピードではなく楽です。
 似たような画像ばかり並びますが沢山のアケボノツツジ・ミツバツツジをご覧ください。
   

   

   

    
木々の芽吹きは標高を少し上げると少ないので余計にツツジの色が目立ってきます。空はただただ青い。
   
アケボノとミツバの競演に「わ~」
   

    

   

   
「ここは!ここは!」の次の言葉は「いいねえ」ですが言わずに止まって愛でる。 
   

   
右上隅に見えてるのは筒上・手箱山です。
   

   

   

   
あふれるほどの花・花
    

   

   
ブナの芽吹きも綺麗だったのにツツジばかりしか写していない。
   
展望のよい岩場から白髪山を望む。
    
一番展望のよいユルギ岩からは登山口である竜王峠に停めた私たちの車が見えた。尾根を伝って歩いてきたのがよくわかる。
   

   

   
尖った山は登岐山だと思い撮影。
登った竜王峠までは下らす途中の目印のある場所からすとんと林道へおり少し歩いて車へ戻りつき
   
新緑を見て汗見川のキシツツジも眺め、満足の登山を終えました。
この山にはシャクナゲも多いのですが蕾はあまり見られませんでしたので今年は期待できないように思います。
   
竜王峠から30分ほどで1292.1Mのピークがあります。そこには見事なヒノキの大木があり圧倒的な迫力で迫ってきます。樹のすぐ下から見上げて撮影しています。この樹をみるのもこのコースを歩く楽しみの一つでもあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥工石山で見た花達①

2016-05-02 | 山野草
山野草
■快適登山■29日の登山にひきつづき昨日も登山しました。今回の目的はツツジ2種を見る事です。2年前にこの山に「アケボノツツジが多い」と聞いてから大好きになり連年登っています。今日はツツジ以外の花を主にまとめます。あまりにもアケボノツツジ・ミツバツツジ・景色がよかったので出し惜しみ・・?
    
登山口まで自宅から1時間半かからないので出発をそれほど早くしなくてもいいのも嬉しい。
久しぶりにであってラッキーと言った花を最初にあげます。
     
ミドリタチツボスミレ
ミドリなので登山中は特に目につきませんのに・・むこうから「私を見て!」というように呼んでいたので見られた。タチツボスミレは今が盛りとばかりにあちこちに咲いています。なのでロケーションのよいのだけ撮影。
    

    
コミヤマカタバミ
    
オオカメノキ
    

    

    

    
ヤシャビシャク
この山には多くあるので割合近くで見られます。今が旬。
     

    
ヤマシャクヤク
丁度綺麗に咲いてて嬉しい限り。
    
ミヤマハコベ
他にはミツバコンロンソウ・ワチガイソウ・タチネコノメソウ・・ツボスミレなどをみました。
    
ブナは芽吹いたばかりです。
    
遠望したらアケボノツツジのピンクが岩場にびっしり咲いている。
    

    
今回の登山の目的のアケボノツツジ・ミツバツツジは丁度の日だったようで足取り軽く登山道のきついことなど忘れ、右みて左見て、上を見て下をみてと山仲間とわいわい賑やかに楽しんできました。昼食時間・撮影時間をいれても4時間15分しかかからない山なのです。なので下山したのが13時前。帰宅が3時前と言うお手軽ではありますが花を愛でるにはよい山です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンラン・ギンランなど

2016-05-01 | 山野草
山野草
■マクロで■昨日の里山観察会には久しぶりに連れ合いのレーサーも参加しました。彼はマクロレンズ装着。私は望遠。この山にはカナビキソウが多く咲くのでマクロレンズ活躍するのです。
    

    

    

    
カナビキソウ
半寄生植物。
   
タツナミソウ
観察会ではさほど興味惹かれるものがなかったのと昼前に終わったのでキンラン・ギンランを見に寄り道をして十分楽しみました。
    

    

    


    

    

    

    
    
キンラン
数えたら30株を越していた。もっと探せばあったかもしれませんが「もういいや」満足満足。環境さえ整えば沢山見られるはななのですね。盗掘とか刈り払い、除草剤などの人的被害なく咲き誇って欲しいものです。
    

    

    
ギンラン
    
ノアザミ(毛がたくさんあるのでケショウアザミともいうそうです)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする