![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/802177d2ab015883819d13457b277d3a.jpg)
日曜から4泊5日で軽井沢へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/280257d43fb9177d3dd1b6b623619255.jpg?1719824346)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/50741038b7478606cc0d92a66990df1b.jpg?1719824364)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/81223b91804dc64b43c2019b39cafce5.jpg?1719824379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/53/5b1333544475034c8cd13343dafe5a43.jpg?1719826686)
旅行の時はいつも、ホテルの部屋で使うストールを持っていくんだけど、今回はうっかり忘れちゃって。
ベッドにゴロンと転がる時に敷いたり、枕カバーにしたり、肌寒い時に体に巻きつけたり。使い方はいろいろだけど、いちばんは精神安定のため、いわゆる「ライナスの毛布」的な役割なんです。
せめてその子の代わりに、手頃な布がないかと、旧軽銀座から1本逸れた場所にある、ネパール雑貨屋「スルジェ」さんへ直行!
ここは何度も訪れている顔見知りのお店です。
素敵なストールがあったけど、お高い〜。
シーツ代わりにするにはちょっと。。。。
マダムに事情を話してみたら「心当たりがあるので、少々お待ちください」と奥へ。
「これはどうですか?」と出してきてくれたのは、パリッとした白いコットン!
ネパールに新しくホテルを建てているそうで、そこのカーテンに使う予定のものだとか。ちょうどいいサイズに切ってもらって、お値段も1500円ぐらいだったかな?
マダムが機転を利かせてくれたおかげで、
この4泊の間、心地よく過ごせました。
本当にどうもありがとうございます!
さてさて。
実はここからが本題。
真っ白な布はきれいだけど、汚れが目立ちやすい〜ということで、帰ってきてから自分で染めてみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/280257d43fb9177d3dd1b6b623619255.jpg?1719824346)
軽井沢で集めたティーパックを利用して
「紅茶染め」に(^◇^)
簡単で楽しいから、たまにやるんです。
今回は「ハイビスカス&ローズヒップティー」を6つと「セイロンティー」を2つ。
かわいいピンクベージュを目指します!
まずは、
牛乳を入れたお水に布を浸けること、30分。
コットンなど植物性由来の布を、濃く染めるために必要なたんぱく質を、牛乳で補います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/50741038b7478606cc0d92a66990df1b.jpg?1719824364)
そして濃いめに煮出した紅茶に、一晩浸しておきます。染めムラを防ぐために、途中で何度かかき回したりはするけど、まあ適当に(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/81223b91804dc64b43c2019b39cafce5.jpg?1719824379)
翌朝引き上げてみたら、少し色が薄い気がしたので、一度すすいで、乾かして、もう一度同じ鍋に浸け込んで夜まで〜。
で、最終的にこんな感じの染め上がりに!
狙い通りのピンクベージュ♪
きれいなミルクティー色〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/53/5b1333544475034c8cd13343dafe5a43.jpg?1719826686)
嬉しい、嬉しい(*´ω`*)
次回の軽井沢にはこの子を連れていこー!
軽井沢の思い出を閉じ込めた紅茶染めコットン、これから長く寄り添っていこうね。
もちろん今の子も(破れてるけど)、まだまだ大事に使っていくつもりです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます