食いしんぼsanaの「舌の記憶」

「舌の記憶」を中心に、日々感じたことを、
ゆるゆるとつづっていきます。

フライパンでお好み焼き

2011年04月09日 | お家でゴハン

もんじゃを食べる夢を見たので、今夜は衝動的にお好み焼きに。生地のベースは小麦粉と卵とお水と山芋を適当に混ぜるだけ。具材はたっぷりのおねぎとレタス、それと福神漬け。熱したフライパンに薄切りの豚バラを敷き、その脂で生地をじゅうと焼きます。1皿目はウスターソースとかつお節とマヨで。2皿目はスライスにんにくを加えてソースの代わりに醤油で。期せずして和洋のバリエーションになったけど、どちらかといえばにんにく醤油のほうが好みかなぁ。単ににんにくが大好物なだけ(笑)

さて。紅ショウガの代打選手(レタスもキャベツの代わりだけど)として投入した福神漬けですが、この子が予想外に大活躍してくれて! 時々カリカリいうその歯ごたえがたまらなくいい感じなのです。これまではカレーの時にたまに買う脇役的な存在だったけど、わたしのお好み焼きではレギュラー化しそうな予感です。まだ生地が残ってる。明日のブランチもお好みにしちゃお♪ それとも生地をゆるゆるにしてもんじゃもいいな。ホットプレートがないからあきらめてたけど、カセットコンロとフライパンでもできないことはないのでは……。うーん、悩む。こんな悩みって、なんか幸せ。一晩思う存分悩むことにしよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取材みやげでちょいと晩酌

2011年04月08日 | お家でゴハン

キャベツはもともと西洋野菜。日本におけるキャベツづくり発祥の地はなんと我が葛飾区なのだそう。いやー全然知らなかった~。でもこれ、区内の小学校で使用されている国語の教科書にも載っているという知られざる事実なのです。キャベツがいまのように身近な存在になったのは、明治期に事業に貢献した中野さんという篤農家のおかげ。これらをアピールするべく2008年にリリースされたのがキャベツ焼酎の「中野甘藍」。取材のお土産に1本いただきました。グラスに注いでるそばから「あ、キャベツ」って感じ。キャベツを蒸したときのようなほの甘い香りが淡く鼻孔をくすぐって……。まぁアリっていうか、商品としてナシではないけど、リピするかって言ったら……うーん、微妙です() えっと、わたしは変わり焼酎ではごまとかごぼうなんかの鮮烈な風味が好きだからさ。でもこうなると、江戸川区の小松菜焼酎もぜひ試してみたい。晩酌のつまみは、これも取材先でもらってきたレバテキ。ロックでいくキャベツ焼酎にはだんぜんお肉が合うね。ごちそうさまでした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日(火)のつぶやき

2011年04月06日 | Weblog
13:48 from goo
二日目のカレー #goo_playgraph_2006 http://goo.gl/LsHgk
by sana147cm on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目のカレー

2011年04月05日 | お家でゴハン

やっぱりカレーは小皿にちょこ盛りで食べるのがおいしい。何度もお替わりしてね。おっと、お替わりしたのはスープだけよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーって飽きない

2011年04月04日 | お家でゴハン

 久しぶりにカレーを作る。1年振りぐらいかも。と思ったけど、こないだ大阪で作ったんでした。いつ何度食べても飽きない。続くとイヤになるけど、けっこう間が空いてるしね。わたしがいちばん好きなのは骨付きチキンを使ったカレー。今回はジャワカレーの中辛と辛口をミックスし、ガランマサラ、ウスターソース、しょうゆ、ケチャップ、こしょう、クミンなんかを適当に投入。隠し味ははちみつです。いつも入れるルーの種類や香辛料が違うから、その都度微妙に異なる味わいに。きっとみんなそうだよね。

わたしはもったりしたカレーが好きじゃないので、完成したてはほとんどスープカレー。でも一度冷まして寝かせればあら不思議!ちょうどいいとろみ加減になっています。そんでやっぱりいちばんおいしいのは翌日♪ それがわかっているから1日目はあえて控えめに食べてみたり。トッピングはらっきょうと福神漬け。それとピーナッツです。これにオニオンスライスを加えることもある。ごはんの上にはまず揚げねぎを散らして……。この組み合わせ、超おいしいんだけど、なーんかフォトジェニックではないわねー。とほほ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする