食いしんぼsanaの「舌の記憶」

「舌の記憶」を中心に、日々感じたことを、
ゆるゆるとつづっていきます。

やっぱ好きサイゼ

2018年03月13日 | お外でゴハン


サイゼの食器が
変わってました。

コーヒーもスパゲティーも
サラダもみんな
落ち着いたアースカラーに!

以前のカラフルで
ポップな柄も
大好きだったけど、
今度のもナチュラルで
いい感じ~🎵

やっぱ好きだなぁ
サイゼリヤ。

でも今年は昨年の
2/3ぐらいの
頻度に抑えるつもり。
まぁ、経費としては
別にいいんだけど、
健康のことを考えるとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上のおじちゃん逝去

2018年03月09日 | つれづれノート
親戚のおじちゃんが
亡くなりました。

いろいろと大変なひと
だったみたいだけど、
わたしにはやさしくて
楽しい思い出が
たくさんあります。

食べることが大好きな
おじちゃんは
自分であれこれ作ることも
趣味で
お手製のスモークチキンを
よく届けてくれました。

昔のブログにも
登場しています。

https://blog.goo.ne.jp/playgraph_2006/e/d1f416e1732cd303ce303577f990191c

https://blog.goo.ne.jp/playgraph_2006/e/60021422f01753f53186caa9506fe5af

残念ながら
それきりになって
しまったけれど
わたしは忘れないよ。

おじちゃんのこと、
おいしい
ローストチキンのこと。

葬儀は9日。
ご冥福をお祈りしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライド

2018年03月09日 | 取材と原稿書き

わたしはただのライターで、
高尚なことを書く仕事なんか
特にいまはやってない。

でも人と会って、
相手の話を聞く。

時には
プチコンサルみたいな
ことをやって
頼りにされることも。

思いがけないことで
刺激を受けて
成長できたり。

いろいろ大変なことも
多いけどやりがいもある。

やりがいは与えられるもの
じゃなくて自分自身で
生み出すものだと改めて
感じています。

理不尽なこと、報われないこと、
面倒なこと、
相手に響かないこと。

どんなことがあっても、
自分の持ち場は
精いっぱい全うすることが大事。

ただこなすだけじゃなくて、
常に高い品質を目指して
意識を高く持たなければ。
どこかで一度手を抜いたら
そこから全てが崩れていきそうで。

この仕事が好き。
この仕事を続けているのは
もちろん生活のためでもあるけれど、
結局は魂を充実させるためなの。

好きな仕事を続けていける
幸せを守るために
わたしは努力を惜しみません。

それがプライド、かな。

人のことはどうでもいい。
自分自身に誇れる態度で
いつもいられたらいいな。

どうしてこんなことを
書きたくなったかというと
いい加減なひとが多すぎて。
そのストレス発散のためでした。

てへ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お熱(;つД`)

2018年03月04日 | つれづれノート
この土日はお熱でごろごろ。
お洗濯するのがやっとで
あとは仲良しにおまかせ。

昨日の夜と今日のお昼の
ご飯が牛肉で、
病気のときはこれじゃないと
かなしくなったけど、
プリンにゼリーにアイス。
バナナにあずき缶と
いろいろ嬉しいものも
買ってきてくれました。
どうもありがとう。

予定が詰まってて
休めないからね。
ひとまず土日でよかった。

ともかく眠ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告終了!

2018年03月02日 | つれづれノート
昨日は確定申告へ。

毎年のことなのに、
なぜかスムーズに
いかず何かしら
不備だったり、
わからないことがあったり。
ともかく終わって
ほっとした~。

昨年度の反省点は
いろいろあるけど、

そのひとつは
サイゼリヤに
行き過ぎってこと!
そこに経費かけすぎ!!

なるべく
自宅で原稿を書く
ことを今年は
心がけたいと思います。

それと医療費けっこう
かかってて。
まあ昨年は持病プラス
おひざがあって
共にいろんな検査も
したからね。
今年はお膝はないし、
お薬もだいぶ減ったから、
そんなにかからないかも。

あとはさらに稼ぐべし!
といってもきちんとした
生活が送れなくなるほど
忙がしい日が続くのは
よくないからね。
自己管理できる範囲で。

そんなふうに
マイペースに仕事できるのは
フリーのメリット。
病気とうまく付き合っていく
ためにもわたしは
この道を選んで
よかったなぁと思います。

今年度もガンバロー(^ω^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする