p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

本日の写真

2006-07-31 23:12:07 | 風景・日常 Scenery, daily life
腰の痛みは、随分良くなったものの、運動不足のため、今度は少し動くと腰以外にもあちこち筋肉痛が・・・。
というわけで、リハビリを兼ねて歩くようにしています。
ただ歩くだけではつまらないので、カメラを持ってのお散歩写真。
統一したテーマはありません。

お洒落な店

お洒落な入口のお店を見つけましたので、ちょっと撮らせていただきました。

廃墟

実際に廃墟かどうか分かりませんが、そんな印象でした。
普通は金網を入れないかぼかしますが、ここではわざと入れてみました。
上の写真とは色合いも対照的です。こういう被写体に目が行くのは、心がすさんでいるから?

文字の入った写真

以前から気になっていたお店でです。
WEB写真展の時は夜撮りましたので、タングステンの明かりが良い雰囲気を出していますが、全体のまとまりがありませんでした。
今日は、まだ明るいうちに。んー、ライトや窓に明かりがあるといいなぁ。

差し金

こういう写真は、ほとんど撮らないのですが、デジカメだと撮ってみようかなという気になります。
お遊びも面白いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱式

2006-07-30 22:59:00 | ライト Flashlights
JIL-CR2の写真を撮っていましたら、壱式の写真も撮りたくなりました。

壱式は柔ら感じに撮りたいです。
Flashlight Photo Galleryの第1回フラッシュライト・フォト・コンテストに投稿しようと構想を練っている時から、撮ろうと思っていた写真です。
なかなかイメージどおり撮れないので、結局Present for youにしたのですが、今回再挑戦してみました。

やっぱり難しいです。今回もなんだか自分のイメージとは違います。
でも、せっかく撮ったので載せておきます。

撮り方は、次の通り。
ライトボックスの上に造花を置いて、距離をとって透明アクリル板の上に壱式を載せます。
ここでは写していませんが、フラッシュはディフューズしています。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影風景

2006-07-28 23:00:20 | ライト Flashlights
New JIL-CR2の撮影風景を再現してみました。
再現ですので、照明の当て方は撮影時とは異なります。



今回は、窓からの光を逆光で使いました。
撮影機材は、以前小物撮影小物で紹介した道具類です。
レフ板として白いボードとグレーカードを使いましたが、光の状況や写り込みを見ながら、白、グレー、黒を使い分け、距離や角度を調整します。
トレーシングペーパーも当て方によって光りが変わってきます。



最後の2枚は、以前購入したミニスタジオを使いましたが、光を自由に調整しにくいので、出番は少ないです。

小石を使った写真はまた別の撮り方です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New JIL-CR2

2006-07-22 18:25:52 | ライト Flashlights
※7/23写真を差替。
※7/23イメージ写真を追加。
※7/23最初の写真の亜種と文章を追加。
※7/24更に写真を1枚追加。

本日JIL-CR2の新型が届きました。

   
JIL-CR2 HI      JIL-CR2 LR

JIL-CR2 HIは、JIL-CR2 1.3w UPの後継で、High intensit、
JIL-CR2 LRは、JIL-CR2 DD UPの後継で、Longrunです。

仕様(JIL-LiteのWebリンクを参照)
JIL-CR2 HI
JIL-CR2 LR

○変更点
・リフレクタにMcR18 Orange Peelを使用。
・このため、全長が1mmほど長くなっている。
・レーザーマーキングの変更。
・キーリングをより小さいものに変更。
・ケースの追加。

○外観、仕上等
形状は、リフレクタに凹凸があるのと、全長が1mmほど長くなっている以外は、ほとんど違いは認められません。
しかし、色はやや薄くなって半光沢のグレーシルバーといったところでしょうか。
旧型よりシャープな印象です。
表面仕上げは旧型と同じでType III Hard anodizingですが、色も質感も変わって高級感があります。
ヘッドのレーザーマーキングも高級感に一役かっています。
キーリングがより小さなものになっており、小型のJIL-CR2には、この方が似合います。

○操作性
旧型と同様です。
ヘッドをねじ込んON、緩めてOFFで、新たにヘッドに回す方向が刻まれました。

○光
McR18 Orange Peelを使用しているため、中央のスポット部の周りがほやけていて、
ボンディングワイヤーの影も出ず、斑なく綺麗な照射です。
Luxeonのbinは通常のTW0J、TX0Jの他に、PremiumとしてTW0H、TX0Hも用意されており、近くUランクも入るようです。
同じbinの中でも色のばらつきがありますので、どれを選ぶか迷うところですが、購入したものはまずまずのようでした。

○ケース
乳白色のプラスチックケースに入っています。
蓋はネジになってますが、本体の一部に切込みがあり、キーリングが出せるようになっています。
点灯させて収納すれば、ランタンになり、とても良いアイデアだと思います。
特に長時間点灯のできるLRにぴったりです。

○まとめ
旧型はリフレクタが鏡面仕上げのためボンディングワイヤーの影が出ましたが、新型では綺麗な照射で好感が持てます。
質感も向上し更に魅力的なライトになりました。
また、ケースも面白いアイデアだと思います。

bonさんのところに載せた旧型のレビュー
初期のJIL-CR2 1.3W
JIL-CR2 1.3W UP (UpGrade)

他のレビュー(JIL-Jiteの掲示板)

7/23イメージ写真追加               7/24更に追加


お盆の上に以前100円ショップで購入した小石を敷き、点灯したライトを置いて、水をかけます。
アクセントとしてLighoon3をトレペでディフューズして照射しました。

7/23追加
最初の写真は、いつもよりやや上から撮っていますので、いつものような角度で撮り直してみました。
どれも一長一短で1つに決めかねましたので、みんな載せちゃいます。


やや光が強いでしょうか。


少し光を柔らかくしてみましたが、メリハリのある印象は薄れました。

※写真は、質感がうまく表現できていませんので、できれば撮り直したいと思っています。→7/23変えました。
 また、別の写真も追加したいです。→イメージ写真を追加。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

α100発売

2006-07-22 07:58:55 | 写真関連 Photograph
昨日SONYからの1号機、α100が発売されました。

別件で量販店に行きましたら、大々的に売り出していました。

見て触ってみての印象

○大きさ
小さいっ。
αSweetDigitalと比べるとあまり大きさは変わらないようですが、α7Digitalと比べると小さく、手があまってしまいます。
縦位置グリップが用意されていないのは残念です。
自分の35mmF2を付けさせてもらいましたが、大きなレンズに感じました。
小さく軽いことは、持ち運びには便利ですが、レンズとのバランス、グリップのしやすさを考えるとα7Digitalクラスが良さそうです。

○ファインダー
明るさはα7Digitalとあまり変わりありませんが、全体が見渡しにくく、ファインダー内表示が読みにくいです。

○操作性
α7Digitalと異なりますが、説明書を見なくても一通りは撮影できそうです。
露出補正がボタンを押しながら簡単に行えるのは便利だと感じました。

○液晶パネル
高精細ですが、SONYらしく鮮やかでやや青みがかって見えます。

○プリントサンプル
ううっ、デジタルっぽさが出ていて、これはいただけない。
何をもってデジタルっぽいと言うのか、言葉では言い表しにくいですが、銀塩の描写を表現するなら、
「鮮鋭なのに硬いわけではない。柔らかいのに甘いわけではない。」
そういったところが感じられないのです。

レンズ
表面がつや消しになって随分印象が異なりました。

○50mmF1.4
MF時のトルク感が適度にあって良いのですが、ピントリングの角をもう少し落とすか幅を広くして欲しかったです。

○50mmF2.8Macro、100mmF2.8Macro
MF時のピントリングは50mmF1.4より重いです。使いにくくはないですが、まったりとしたトルク感ではないです。
ピントリングにわずかに遊びが合って、少し気になりました。
特にマクロ撮影ではMFが多いので、MFでの操作性の良いことが望まれます。

以上簡単な感想です。
気になる点を挙げましたが、α100は入門機とすれば必要十分以上だと思います。
購入するかどうかですが・・・、
ファインダーが見にくいので、上位機種に期待したいです。

レンズは基本的にはミノルタレンズと変わりないと思います。
ツァイスレンズも出ますので、今後が楽しみですが、17-35mmF3.5G、28-70mmF2.8Gの後継も早く出して欲しいですし、
28mmF2、35mmF2もラインアップに加えて欲しいものです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幽霊館

2006-07-19 22:18:25 | 写真関連 Photograph
ふと見上げると、日が暮れた僅かに薄明かりの残る空に、幽霊館が浮かんでいました。

うそ。
でもそんな印象だっので、写真をちょっといじってみました。
まずは、35mmレンズのため近づくと建物が木に隠れてしまうので、
少し離れた所から撮影。トリミングしています。
また、光が気になるところがあるのでコピースタンプで消しています。
トーンカーブで明るさを落としています。
色も、そのままではおどろおどろしさが出ないので、マゼンタを足しました。

私の写真の基本は記録ですので、このようなことはしないのですが、
たまには遊んでみるのも面白いです。

暑い夏の夜のおふざけでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BULE & HOPE

2006-07-17 09:24:54 | 写真関連 Photograph
先に第3回WEB写真展のコメントで、、「青」と「文字の入った写真」をメールで送ってくださった方があることをお伝えしましたが、Blogに掲示することをご本人が快くご承諾くださいましたので、ご紹介します。

BULE


色のグラデーションと陰影が印象的です。水玉が丸ではなくいろいろな形をしているのも面白く、とても幻想的な作品です。

HOPE


おっ、ハングル文字だ。韓国にも同じ習慣があるのかと思いましたら、日本へ旅行に来られた時のものだそうです。
明るい日差しが照らして、希望にぴったりです。

さて、この方がどなたかと言いますと、JIL-Liteで、デザイン、WEB設計、写真撮影の仕事をされているDong-min,Parkさんです。
写真がお好きとのことで、最近メール交換を始めました。
お互いに翻訳サービスを使っての会話ですが、概ね意味は通じます。
パソコンの便利さとありがたさを感じます。



写真はDong-min,Parkさんが撮影されたJIL-CR2の新型です。
私のところへも今週には届くと思いますので、私も写真を撮りたいです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回WEB写真展

2006-07-13 23:07:37 | 写真関連 Photograph
7月10日が第3回WEB写真展の申し込み締め切りでした。
テーマは「青」「文字の入った写真」
入稿は7月20日締め切りですが、新たに写真が撮れそうにないので、今まで撮った中からピックアップしてみました。

まずは「青」
組み写真ではありませんが、この中でどの2枚を選ぶか、迷うところです。


1.夜明け前  2.夜明け前(その2)   3.夏の日       4.残照

① 1と2で夜明け前の静けさを表現する。
② 1と3で夜明け前と日中の対比を狙う。
③ 3と4で夏の雰囲気を出す。
④ 2と4で静と動を演出する。

どれも一長一短があり迷いましたが、印象的な②の1と3の組み合わせにしました。

もう1つのテーマは「文字の入った写真」
文字の入った写真は、あまり撮っていないです。
最近の写真では、こちらこちらぐらい。

迷ったあげく、以前撮った中で次の2点にしました。


1          2

1.たこ焼き
文字の面白さと言うより、赤と白のコントラスト、光と影が面白いと思って撮りました。

2.シェラカップ
なんでもない写真ですが、シェラカップであることに意味があります。
このカップ、アウトドアカップとしては有名で、カップとしても鍋としても使え、時には穴を掘ったりこんな風に魚を捕まえたり。
多用途に使えるということを象徴した写真として挙げてみましたが、この意味が分かる人がどれほどいらっしゃるでしょうか。

7月20日から順次公開のようです。
皆さんの写真も楽しみです。

※後日写真データ追加予定。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況

2006-07-13 20:54:15 | その他 Others
先日から体調不良で体力筋力が衰えているところへ、仕事でちょっと重いものを持ったものだから、先週末に腰を痛めてしまいました。
いつもならなんでもないものなのに、あー情けなや。

そんなわけで、他の方のサイトを見ることも少なく過ごしておりちょっと寂しいです。

治るまでには、まだしばらく掛かりそう。
今週末は3連休ですが、きっと自宅療養。寂しいなぁ。

写真をどんどん更新したいのに、なんだかここのところ度々そんな記事を書いているように思います。
早く元気になって、あちらこちらへ出かけたいです。

こんな記事は、しばらくしたら削除しようと思います。
記事だけじゃほんとに寂しいので、幸せを運ぶ青い鳥でも貼っときます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のナイフ

2006-07-05 22:06:45 | ナイフ Knives
正広ターゲット7。
今から20年以上前、私が学生だった頃に、今は亡き父に初めて買ってもらったナイフです。
子供にナイフを買い与える。それもやや大柄なナイフ。
今ではあまり考えられないことかもしれません。
しかし、父にとっても私にとってもナイフは道具。
私が人を傷つけるようなことに使うことはないと信じていてくれていたと思います。

今では、カッターナイフでさえ教師が預かり、使うときだけ生徒に渡すという時代。
取り上げるより、その危険性と便利さ、正しい使い方を伝承して欲しいものです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒壱Ver.5

2006-07-01 10:17:22 | ライト Flashlights
先週から体調不良だったのが、治りかけた頃にちょっと無理をしてしまったせいか、ぶり返して今週は寝込んでしまった。

やっと体調が戻ってきたので、
昨夜久しぶりにカトキチさんのひとりごとを見てみると、なんと、壱式Ver.5の受付をしているではないか。

締め切りまで数時間。
ほ、欲しい。

でも、カメラに散財。おまけに修理費までも。
・・・お金に余裕がない。

でも、黒壱は初めてだぞ。

しかし、お金どうするんだい。

そんなことを自問自答。

最終的には、妻の「足るを知る。」のひとこと。
買うなとは言わないけれど、確かに、お金ないのに何にでも手を出していたら・・・。

申し込んでも、抽選に当たるとは限らないし。
そんなことを自分に言い聞かせ、こうして夜は更けて行ったのでした。

寝付けなかったので、今日は頭が痛いぞ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする