p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

Happy Halloween

2017-10-31 21:18:05 | その他 Others
今日はハロウィン。
この土・日は、台風の影響でハロウィンイベントが中止になったところが多いと思いますが、今日は仮装をした人たちが街に繰り出しているでしょうか。

表題写真。
秋をイメージして母が作った切り絵を背景にして。

今年も妻がかぼちゃの煮物でJack-o'- Lanternを作りました。
でも、べたべたになってしまったとか。



去年の方がクオリティが高い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名駅界隈

2017-10-30 21:35:58 | 風景・日常 Scenery, daily life
表題写真。
スパイラルタワーズ脇の1階から地下の通路を眺めたところ。
幾何学模様が面白いと思いました。
多くの人が行き来しますが、タイミングを狙って。

JRゲートタワーの屋外に向けてのマネキン。
どこを見ているのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイラルタワーズと月

2017-10-30 21:29:27 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日も、カメラを提げて名駅をブラブラしてみました。

月が綺麗に出ていたので、スパイラルタワーズと絡めてみました。
明暗差があるので、ワンショットで両方描写するのは無理がありますけどね。

表題写真。
月に十字架が掛っているようでした。

この建物は、曲線が特徴的です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコンシステム移行約1年。

2017-10-29 20:06:56 | 写真関連 Photograph
カメラをソニー(ミノルタ)システムからにニコンシステム追加のシグマレンズも。)に移行して約1年が経過しました。
D5にもだいぶ慣れましたが、機能が多すぎて、まだ使いこなしているとは言えません。ただ、たまにα900を使うと違和感を覚えたりするようにはなりました。

さて、私の写真は変わったでしょうか。
結論から言うと、プロ機のD5を使っても、撮り手が変わらないから、写真の本質も変わらないと言えます。(写真がうまくなるわけではない。)

D5とα900と比べて思うこと。
シャッター:D5は切れが良い。α900はパタンッというふうに感じる。切れが良いのは、気持ちが良いだけでなくチャンスに強くなっているとも思う。ただ、撮れた写真を見てチャンスに強くなったかと言われると、あまり実感はない。

高感度性能:α900で、ここが一番気になっていたところ。D5の高感度の画質は確実に上がっていて気持ちが良い。舞台撮影やライブ撮影もストレスがなくなった。これには満足している。
ただし、高画質=良い写真という訳ではない。

AF:D5のAFエリアはα900より広い。これは、AFでピントを合わせて構図を振るということをあまりしなくても良いので、撮りやすくなったし、コサイン誤差の影響も少なくなったはず。
D5のオートエリアAFモードは、カバー範囲が広く撮りやすくなったが、オートでは思ったところにピントが合わないこともあり、私は、シングルポイントAFのワンショットで撮ることが多いので、高性能AFを使いこなしていないとも言える。

ファインダー:ファインダーの切れは、Mマットのα900のほうが良く、特にMFを多用するマクロ撮影では、α900のほうがピントの山がつかみやすい。

絵作り:ニコンはカリッと硬い印象で、柔らかいソニー(ミノルタ)のほうが好み。ピクチャーコントロールをニュートラルに変えたら違和感は少なくなったけれど。

このように、ファインダーや絵作り以外は、高性能なD5の恩恵を受けているはずだけれど、撮っている人が変わらないので、写真の本質は変わらない。
宝の持ち腐れなのか?

ところで、先の記事に書きましたように、α9の発売や、α7RⅢの発表で、これからはミラーレス一眼の時代だと感じます。
ミラーレス一眼がどんどん進化していく中で、昨年ソニー(ミノルタ)から乗り換えたばかりの、このニコン一眼レフシステムがいつまで実用に耐えるでしょうか。悶々としたりします。
とは言うものの、ミラーレス一眼が主流になっても、新たにシステムを組むのは金銭的に難しいので、当分はこのシステムを使うことになりそうです。
まあ先に書いたように、カメラが進化しても、撮り手が変わらなれば、写真の本質も変わらないしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋めいて

2017-10-28 22:04:48 | 風景・日常 Scenery, daily life
少し色づいている木もありました。
(アメリカフウだったかな。)
雨にしっとり濡れているのも、よろしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民まつり

2017-10-28 22:00:30 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は、区民祭りでしたが、台風の影響で朝からあいにくの雨。
それでも、そこそこの人出でした。
屋外ステージのイベントは中止でしたが、屋内施設のイベントは行われ、松蔭高校和太鼓部の演奏を聞いてきました。

太鼓以外にも、笛、鉦、琴、キーボード、扇、纏、獅子舞などもあり、にぎやかです。
元気がいいね。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~した天気にな~れ。

2017-10-27 22:53:24 | その他 Others
明日は区民町り。
でも、台風の影響で午前中から雨の予報。

子どもと妻が、てるてる坊主を作りました。
「あ~した天気にな~れ。」

この頭でっかちのてるてる坊主、いつもは結構ご利益があるんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋駅前ビル

2017-10-27 22:44:53 | 風景・日常 Scenery, daily life
私は自然風景が好きで、あまりビル群を撮らないのですが、今日は何となく米野公園だけでは寂しくて、名駅にも出かけました。
撮ってみると、これまた楽し。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オブジェ

2017-10-27 22:40:10 | 風景・日常 Scenery, daily life
オブジェ。
そう、公園の遊具というより、オブジェという印象でした。
画面外左では、筋トレしている人がいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米野公園からの名駅ビル群 その2

2017-10-27 22:36:57 | 風景・日常 Scenery, daily life
昨日の米野公園からの名駅ビル群の写真は、広々感はあるものの、手前が広場のため単調とも言えます。
という訳で、撮り直してみました。
ただ、木が建物にかぶっちゃうのよね。
それに、煩雑に感じるし、少し雲が出て、空が締まっていないから、やっぱり昨日の方が凛として良いかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米野公園からの名駅ビル群の夜景

2017-10-26 21:22:53 | 風景・日常 Scenery, daily life
南(右)からスパイラルタワー、ミッドランドスクエア、セントラルタワーズ、その間に大名古屋ビルヂング、JPタワー名古屋、北はルーセントタワーまで。
こんな風に見渡せる場所は、他にないのではないでしょうか。
車で通りかかったとき、いつか撮りたいと思っていました。

中央をアップにしてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のノリタケの森。

2017-10-25 22:47:17 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は、雨降りでしたが、午後から回復し、夕焼けが綺麗でしたので、ノリタケの森へ出かけました。
しかし、着いた時にはもう暗く、夕焼けはほとんど残っていませんでした。
その代わり、月が綺麗でした。

煉瓦造りの窓からの光が気になって。



街灯に照らされるベンチも印象的です。



誰もいない噴水も。



日ごろは、ビルを入れないようにしていますが、この日ばかりは、月とビル群を。



街灯に赤く染まる煉瓦造りは印象的です。



ハロウィンの飾りつけはされていませんし、まだクリスマス飾りにも早いので、何も装飾はされていませんでしたが、人はほとんどいなくて、ゆっくり撮ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

α7RⅢ発表で思うことなど。

2017-10-25 19:51:34 | 写真関連 Photograph
今日、ソニーのα7RⅢの発表がなされました。
α9やα7RⅢのスペックを見ると、これからはミラーレス一眼の時代だと感じます。

フイルムからデジタルになって、他の部分も電気仕掛けになっていくのは自然な流れだと思いますし、否定もしません。
無音シャッター、ブラックアウトなし、どこでもAF、高速連写など、一眼レフではできないことが可能になって、魅力たっぷりですね。
長いカメラの歴史の中で、また一つカメラの革命が起きているのだと感じます。
ただ、EVFの見え方には、まだまだ不満が残るので、これからも進化してほしいです。

それにしても、昨年ソニー(ミノルタ)システムからニコンシステムに乗り換えたばかり。
ミラーレス一眼が主流になったとき、金銭的にどうシステムを組んでいくか、それが問題だ。
悩ましいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非日常が訪れると

2017-10-23 19:10:41 | 防災用品 Survival
私は、キャンプ場でないところでのキャンプの経験もありますので、電気・ガス・水道・トイレがなくても、何とか過ごすことができるはずです。
しかし、自宅となるとそうはいきません。便利な生活に慣れ切ってしまって便利なのが当たり前になってしまっているからです。

先日、給湯器が突然壊れました。風呂にも入れないし、お湯も使えない。「困った、すぐに直してもらわなければ。」と焦りました。
キャンプなら、風呂に入れないのは当たり前だし、冷たい水で手や鍋等を洗ったりするのも当たり前なのに…。
幸い、給湯器のプラグが外れていただけなのですぐに直りましたが。

そして昨夜は、台風の雨により、風呂場とトイレの封水が、逆流によりボコボコと音をたてました。
水が流せないので、入浴はあきらめ、仕方がないのでトイレも非常用の簡易トイレを準備しました。
しかし、トイレの後始末を考えると、汚れそうで億劫で気が重くなりました。

幸い、しばらくして逆流は収まり、トイレを使うことができ、事なきを得ましたが、災害となると、不便な生活が長期にわたります。
あらためて、被災時の大変さを感じる出来事でした。

ちなみに、停電に関しては、子供の頃よく停電を経験したのと、ライトマニアであることもあって、暗闇に関してはそれほど気にはならないのですが、冷蔵庫の中の物が腐ってしまうことを考えると、やはり停電は嫌ですね。
それに、給湯器やエアコン、床暖も電気がないと作動しませんから、電気がないと困ります。

電気・ガス・水道・トイレのないキャンプの思い出。
電気:明りは、懐中電灯(ヘッドランプ)。暖房は、たき火かカイロ。
ガス:ホエーブス。後にガスストーブ。たき火や七輪で調理も。
水道:あらかじめ準備したポリタンクの水。食材はあらかじめ下準備、あるいはレトルトなど洗わなくても良いもの。手を洗うときは、一緒に行った人にちょろちょろと流してもらう。食器は、使用した食器でお茶を飲んで、そのままキジペー(トイレットペーパー)で拭く。
今ならウエットティシュ、フリーズドライ食品や浄水器を持っていくかな。
トイレ:その辺に穴を掘って野キジ。気候の良い時、お尻を駆け抜ける風は心地よい。
寒さ対策:着込むことはもちろんだけれど、寝袋から出るのがつらかった。
(最近は、キャンプ場以外でキャンプできるところは少ないのかな。キャンプ場でも直火禁止だったりするし。)

キャンプでは、何もないことが最初から分かっているので、不便さも、暑さも寒さも、水の冷たさも、なんとか耐えてきた。
ある意味、不便さを楽しんでいるところもありました。
でも、被災時は耐えられるでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな一眼レフの功罪

2017-10-22 06:49:06 | 写真関連 Photograph
大きな一眼レフカメラで人物撮影をする場合、その大きさとシャッター音から、綺麗に撮ってもらえるような期待感を与えます。
一方その大きさゆえの威圧感から、緊張感を与えてしまう場合もあります。

実際、先の松蔭高校ファッションショーの写真では、D5のシャッター音を聞いて、「オ~ッ!」という声が上がりましたし、一方で「緊張する。」という声も聞かれました。
スマートな動きの撮影スタイルや、話術などで緊張をほぐすのも、技術の一つだなと感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする