著作権等について
写真機材
撮影賜ります
少し調べてみましたら、やはりクローバー(シロツメグサ)とは全く異なり、ウォータークローバー(学名Marsilea hirsuta)と言うようです。
デンジソウ(学名Marsilea quadrifolia)とは、似て非なるもののようですが、同じ扱いをされているところもあって、どうもよく分かりません。
いずれにせよシロツメグサではなく、ほとんどが四つ葉ですのでありかだみはありませんが、可愛らしいのでそれはそれて楽しめます。
今日は、このウォータークローバーを別の角度から写真にとって、転居はがきを作りました。
本当は、家の外観や室内を使いたかったのですが、どうもうまく撮れないので、可愛らしい四つ葉にしました。
Blogでは、発送後にご紹介しようと思います。
自分で土を入替えるのは大変ですので、今日は植木屋さんに少し掘り起こしてもらって大きなガラを取り、堆肥を混ぜてもらいました。
そして・・・、花壇とは別に、妻の希望で畑もできました。
聞いてなかったので、家に帰ってびっくりしたよ。
狭いけれど、トマト、ナス、ピーマン、甘長が植わっています。収穫がちょっと楽しみ。
それから、先日注文してあったタンスと本箱の上の棚が届きました。
アルバムなどが丁度入りきり、タンス部屋の中がすっきりしました。
これで全てのダンボールを開封しましたが、結局メガネは出てきませんでした。
ウセモノ出でず。
あとは、写真関係の道具類。しまう所がなくて困っています。
寝室に棚は置きたくないけれど、収納やドライボックスを購入して置かないといけないのかなぁ。
α900 Macro100mmF2.8 Amode f2.8 1/3200sec. +0.3EV ISO200 AWB
実家から移植したものは枯れてしまったので、植え替えてもらったものです。
4弁のアジサイを見ることが多いですが、こちらは3弁で、なかなか品の良いものでした。
一部4弁もあったりして、調べてみましてたが、名前は分りません。
一口にアジサイと言っても、いろいろな種類がありますね。
蕾もたくさんあります。
α900 Macro100mmF2.8 Amode f4 1/8000sec. -1EV ISO200 AWB
まだ庭とは言えない状態ですが、花が咲くのは楽しいです。
今日は、夕方から曇りの予報でしたが、そこそこ天気が良いので、光りを求めて歩いてみました。
街頭スナップも嫌いではないのですが、私はやはり緑が好きです。
#1 しっかりとした幹が見えます。
α900 SIGMA 50mmF1.4 Amode f5.6 1/60sec. -0.7EV ISO400 WB日光
#2 枝振りが印象的でした。
α900 SIGMA 50mmF1.4 Amode f5.6 1/80sec. -1EV ISO200 WB日光
#3 こうして撮ると山深いところのようにも見えます。
α900 SIGMA 50mmF1.4 Amode f5.6 1/60sec. -0.3EV ISO200 WB日光
#4 少し場所を変えて。モミジが輝いていました。
α900 SIGMA 50mmF1.4 Amode f2.8 1/200sec. +0.3EV ISO200 WB日光
#5 緑の多いところの通勤は気持ち良さそうです。
α900 SIGMA 50mmF1.4 Amode f5.6 1/60sec. -0.7EV ISO250 WB日光
#6 丘の向こうには何があるのだろうと、なんだか想像するのは楽しいです。
実際には都会の風景ですが・・・。
α900 SIGMA 50mmF1.4 Amode f5.6 1/60sec. +0.3EV ISO200 WB日光
相変わらず50mm1本です。
50mmでは弱いと感じることもあります。広角でぐっと寄った力強さや、圧縮された望遠の迫力も魅力的ではあります。しかし、これらの描写は、現実は違うなとふと思ってしまうことがあります。
何でもない50mmで、それでも何だか気になる、そんな写真が撮れたらいいんですけどね。
しっかり待たされたよ。
それはさておき、12月のレントゲンと比べてほとんど差がないそうで、「手術するかどうかはあなたの判断」とのことでしたので、引き続き経過観察することにしました。
指はだいぶ曲がるようになりましたが、以前ほど曲がりませんし、朝にはこわばった感じがするものの、日常生活にはほとんど支障がないからです。
この際手術してすっきりするのも一つの方法ですが、痛いことはいやですし、関節部ですので、術後のリハビリも大変そうです。
調子が悪くなれば予約日時を変更できるので、よしとしましょう。
次回診察は、来年の5月です。
過去の記事
内軟骨腫、リハビリ、内軟骨腫その3
表題写真は、記事とは関係ありませんが、今日の夕方。とある公園のシロツメグサです。
レンズはSIGMA 50mmF1.4です。f2で口径食は感じらません。最短撮影距離は45cmで、これ以上寄れませんが、雰囲気描写には良いでしょうか。
α900 SIGMA 50mmF1.4 f2 1/500sec. -0.3EV ISO200 WB日光
おまけ
青春の一コマ。若いっていいなぁ。
高校生と言えば、大阪・兵庫で新型インフルエンザの感染が拡大してます。
今日薬局へ行きましたら、マスクの棚がそこだけガランとしていて、全部売切れでした。入荷も未定とのこと。
弱毒型というのが幸いですが、この先どうなるのでしょうね。
自宅待機の中高生、遊び歩いてはいけませんね。
これで、ほとんどの段ボール箱が開封されましたが、メガネが見当たりません。
主にパソコンを見るときに掛けていたメガネで、毎日使っていましたが、毎日使っているので定位置がなく、引越し当日どこに置いたか記憶がありません。
残置物といっしょに処分してしまったのか・・・。
ないと不便ですが、新たに作る度のメガネでもなく、今度作るなら老眼鏡かぁ・・・。困ったなぁ。
後はアルバム類の入った箱だけですので、その中に入っているとは考えにくいです。
アルバム類は、タンスと本箱の上に棚を作ってもらい、その中に入れる予定です。
さて、出てくるのかな???
表題写真は、記事とは関係ありませんが、花を見ていてつい落書きしたくなってしまいました。
向かって左が私が書いたもの、右が息子が書いたものです。
花にとっては迷惑な。いい歳をして何やってんだか。
お店ではクローバーと言っていたそうですが、クローバー(シロツメグサ)ではないような。
夜になると葉を畳んで、眠ってしまいます。
それはそれで、蝶が羽根をたたんだようになり、可愛らしいですが、日中葉が開いている時に撮りたいと思っていました。
平日はなかなか撮れないので、今日撮ろうと思いましたが、なんと、葉が黄色くなっています。
水をたくさんやって日の当たるところに置いておくようにというお店の説明どおりにしていたのですけどね・・・。
今日は天気が良くないので、なんとなく眠そうですし、葉が黄色くなって元気がありません。
昼には朝よりも更に黄色が増したようです。
枯れてしまわないうちに、写真に収めました。
元気を取り戻しますように。
表題のLove Cupは、その名前で売っていたからです。
カップに入っているからかな。
写真を追加
夜になって寝ました。下のほうの葉っぱがだいぶ黄色くなっています。
今回は、待望の炭素鋼仕様です。
以前炭素鋼仕様は欠品で、メーカー(Gサカイ)に問い合わせても、廃盤ではないがいつ製作するか、あるいは製作しないか分らないという回答でした。
今日、別件で東急ハンズに行きましたら、なんと炭素鋼仕様が置いてあるではありませんか。
どうも新しく製作したものではなく、どこかの在庫品のようで、パッケージに入っているのにハンドルにべったり指紋がついていたり、パッケージそのものも新しそうではありませんでしたが、迷わず買っちゃいました。
大きさ・形状:AR-301を参照
ハンドル厚:炭素鋼=11mm、440A・ATS-34=12mm
重さ:炭素鋼=87g、440A=110g、ATS-34=120g
大きさや形状は、他の仕様と同じですが、カシメピンが見えており、ハンドル厚が1mm薄いです。
ハンドル厚みは少し薄いですが、他の仕様より軽く、バランスがよく、握りやすさはさほど変わりません。
タングは、他の仕様のステンレスに対し、黒のグラスファイバーで、ハンドルの厚みと共に、軽さに貢献してるようです。
作りは、雑ではありませんが、高級感はないです。
実用品としては、安く必要丈夫に思います。
切れ味は、ステンレスに比べてどうかわかりませんが、ちょっとタッチアップしたところ、よく切れるようになりました。
砥石に当てたとき、あまり硬い印象はないです。
ステンレスより炭素鋼のほうが切れるという印象がありますが、このナイフは値段からしてどの程度の鋼材が使われているか不明です。
鋼材の違いで切れ味などがどう違うのか、楽しみです。
写真は、左上が440A仕様(台所で使っているので、錆が出てしまいました。)、右下がATS-34仕様、中央が炭素鋼仕様です。
ところが、今度はインターネットとメールがつながらなくなってしまいました。
工事が原因かどうか分からず、プロバイダー(BIGLOBE)に電話してみましたら、接続パスワードを変更したのが原因とのことでした。
テレビの工事でルーターの電源を一時切ったため、新しいパスワードが認証されなくなり、再認証の設定が必要なのだそうです。
そんなこと聞いてないよー。
更に、ルーターはNTTのものでプロバイダーでは対応できないので、NTTに連絡してくださいとのこと。
電話を待たされてやっとつながったと思ったのに・・・。
仕方なくNTTに電話。
こちらは、プロバイダー以上に待たされ、やっと電話がつながったと思ったら、設定のしたかの説明要因が全て他の電話に出ており、折り返し電話するのも対応しきれません。明日また電話いただくか、別の番号のサポートに電話してくださいと。トホホ。
仕方なく別の番号に電話したところ、何度もかけても混み合っていて1時間近く粘っても電話がつながらず、結局サポート終了時刻の21時を回ってしまいました。
怒り心頭。
こうなったら自分でやるしかないか。
説明書を片手に読み進めてみましたが、当初は無料出張サポートを依頼したので、ルータのパスワードが分りません。
本来なら控えを残しておいてもらわないといけないのに、なんらのメモもありません。
ここで手詰まり。
仕方なく、説明書片手にルータを初期状態に戻し、最初から設定し直し。
これで無事メールとインターネットが使えるようになりました。ほっ。
それにしても、パスワードを変更したらこのような不具合が出るとは聞いた覚えはないし、サポートの電話はつながらなくて待たされるし、社内でも横のつながりはないし、・・・。
全く持って腹の立つ日でした。
と、今日は愚痴でした。
あれから時々不具合がありまして、どうも外付けハードディスクが原因ではないかと感じました。
パソコンの電源ON・OFFに連動して、外付けハードディスクの電源も自働でON・OFFしないといけないのに、引越し後ずっと電源が入ったままだったからです。
試しにUSBを外してみますと、正常に起動します。
これはっと思い、外付けハードディスクの電源を一旦落とし、再度電源を投入し、初期の手順に従ってパソコンにつないでみましたら、なにやらカラカラと通信を行ったようです。
その後パソコンの電源ON・OFFに連動して外付けハードディスクの電源も自働でON・OFFするようになり、パソコン本体も正常に起動するようになりました。
まずはこれで様子見です。
この機会に新しいパソコンの購入をもくろんでいたのが、買えなくなるのはちょっと残念だったり、買わずに済みそうでほっとしたり、ちょっと複雑。^^;
表題写真は、先日夕暮れ時に玄関周りを撮ったものです。
昨日も今日も暑い一日でした。
随分日が長くなったと感じますし、朝夕は、北の窓から日が差すようになりました。
光りを求めて、また外堀を歩いてみました。
#1 幹の光と影が面白かったです。
α900 SIGMA 50mmF1.4 Amode F11 1/8sec. -1EV ISO200 WB太陽光
#2 タンポポはすっかり綿毛です。
α900 SIGMA 50mmF1.4 Amode F4 1/200sec. -0.7EV ISO200 WB太陽光
#3 外堀は緑豊かです。
α900 SIGMA 50mmF1.4 Amode F2 1/160sec. -1EV ISO200 WB太陽光 カラーバランス補正
#4 愛知県図書館へと続く御園橋
α900 SIGMA 50mmF1.4 Amode F5.6 1/60sec. -1EV ISO200 WB太陽光
#5 同反対側
α900 SIGMA 50mmF1.4 Amode F2 1/640sec. -0.3EV ISO200 WB太陽光
#6 緑が濃くなりました。
α900 SIGMA 50mmF1.4 Amode F8 1/30sec. -0.7EV ISO200 WB太陽光
夜になっても暑いです。特に2階は暑いよ。
妻が部屋のあちらこちらに花を生けました。
#1 2階洗面台の横
デルフィニウム(ブルーミラー)と言うらしいです。
α900 Macro100mmF2.8 Amode f4 1/80sec. +1.3EV ISO200 AWB コントラスト補正
#2 階段の踊り場
α900 Macro100mmF2.8 Amode f5.6 1/40sec. +1.3EV ISO800 AWB トーンカーブ補正
#3 昨日のベルフラワーは夜でしたので、今日は窓辺に置いて撮ってみました。
α900 Macro100mmF2.8 Amode f5.6 1/60sec. +2EV ISO800 AWB アンシャープマスク
#4 咲いている部屋の雰囲気も一緒に
α900 SIGMA 50mmF1.4 Amode f5.6 1/60sec. +0.3EV ISO250 AWB D-R+LV?
#5 こちらも、花をアップにするのではなく部屋の雰囲気も一緒に入れてみました。
α900 24-70mm F2.8 ZA(70mm) Amode f4 1/60sec. +1EV ISO500 WB蛍光灯+1
明るい日中に撮影した方が気持ちが良いです。
お花もその方が気持ちが良いかな。
#6 追加
日中写真が撮れませんでしたが、トイレに飾ってあるのが一番のお気に入りとのことでしたので、リビングに持ってきて撮ってみました。
本体から電源や各コードを外し、30秒以上経ってから再度つなぎ直してみると直ることもあり、今は使えていますが、どうも不安定です。
前にも書きましたが、いよいよ買い替えでしょうか。
モニターについては、ディスプレイモニターの選び方に詳しく解説があります。
やはり上を向いたら限がないので、候補はFlexScan S2242W-Hかなと思います。
本体は、今回調べてみましたら、NECからディスプレイなしのカスタマイズモデルが発売されるようです。
サポートのことを考えるとパソコンショプのオリジナルモデルよりこちらの方が良いかと思いますが、タイプR Luiモデル マイクロタワー と タイプR Luiモデル スリムタワーがあり、どう違うのか良くわかりませんし、他のモデルでもモニターなしを選べるようで、わけが分らないです。
あるいは、一体型の、ソニーtypeRのフォトエディションかtypeAのフォトエディションにしたほうが、無難なのかなぁ。
モニターや本体の選択について、アドバイスいただけると嬉しいです。
希望の性能
・写真の編集のため、再現性の良いディスプレイ
・α900の重いデータでもストレスなく動く
・ワード・エクセル、年賀状作成など通常用途にも使いたい
・テレビも見られたら便利
表題写真は、おまけ。
家具が入る前に息子が撮ったものです。
800万画素ケータイっ。