p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

今年の主な出来事

2012-12-31 21:31:02 | その他 Others
今年も終わりに近づきました。
いつものように、今年の我が家の主な出来事を振り返ってみました。

1月 大きな出来事はなかったよう。平穏が何より。
2月 初めての、中学校での写真講師。その後がないけどねぇ。
  昨年11月からの仕事の影響で、メンタルクリニックへ。今も通っているよ。
  義父が認知症の薬を飲み始める。
3月 甥が東大に合格。やったぁ。
  母の肺に腫瘍見つかる。精密検査へ。
  東日本大震災から1年。復興支援として、がれきのキーホルダーを買う。
  義母の七回忌。  
4月 α900壊れる。修理で直る。ホッ。
  ブログ100万アクセス突破。たくさんのご訪問ありがとうございます。
  生倹の結果、母の肺がん宣告。背骨と脳にも転移あり。ステージ4。末期だぁ。
  妻が熱を出して寝込む。おかぁちゃんが寝込むと大変だよ。
  義父の介護認定が下りる。要介護1。その後2に。
5月 母入院。イレッサの治療を受けるが間質性肺炎になる。以後癌の治療はせず。せん妄も現れる。徘徊は大変でした。
  金環日食が見られる。病院に泊まる日であきらめていたが、見られてラッキー。
  義父、デイサービスに通い始める。
6月 母、老人ホームへ入所。病院にいる時より元気になる。病気のことも忘れていて、平和な日々がしばらく続く。
7月 マジシャンの叔父が亡くなる。 
  母、最後の誕生日を迎える。満80歳。  
  FUJIFILM X10購入。
  時期は??。向かいに3階建が建つ。冬の正午前後は、1階に日が当たらなくなってしまったぁ・・・。
8月 子供が、東京のパントマイムワークショップに出かける。
  人間ドックにより、今年も軽いびらん性胃炎あり。うぅ・・。
  母は、車いす生活に。
9月 子供が、東京のパントマイムワークショップに参加。
  義父、布団からベッドに変更。
  パソコン買換え。モニターはナナオっ。
  母、酸素吸入始まる。その後食事がとれず、点滴が始まり、寝たきりに。
10月 母、亡くなる。
11月 黒い影が見えるため、眼科を受診。後部硝子体剥離と診断される。老化現象・・・。
   知人の結婚式。おめでとうっ。
12月 妻の伯父が亡くなる。
   子供と、東京のパントマイムのクリスマス会に参加。

今年の重大出来事は、何といっても母が亡くなったこと、そして私の叔父と妻の伯父も亡くなったことです。
来年は明るい年にしたものです。
皆さんにとっても良い年でありますように。

表題写真は、今晩の年越しそばです。
子供は、例によってニシン米粉煮込みうどん。
てんぷらは小麦があるので、ニシン。そばアレルギーもあるので、米粉うどん。
そして、嚥下障害があるので、煮込んで麺に味を染み込ませ、汁はこして汁なしです。
(去年のコピペだったりして。^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEST DARTS CLUB

2012-12-30 23:32:35 | その他 Others
今日はWEST DARTS CLUBの最終公演に行ってきました。
今月(実質は今日)で閉店です。

公演は、杜川リンタロウさんの一人芝居。
なかなかマニアックな芝居で、WEST DARTS CLUBの常連さんでないと分らないようなネタも。^^;



元は子供つながりで私も足を運ぶようになったわけですが、今日は子供の体調不良(首が痛いとか。)のため、私だけが行きました。
ここがなくなるのは寂しいですが、たまごやはまだありますので、機会があればまたたまごやへは顔を出したいと思います。
ただ、ここのような高い天井ではないので、ジャグラーにとってはとても残念なことですね。

こんな年末に出かけたのは初めて。
でも子供を通しての新しい出会いの場でもありましたので、行くことができて良かったです。
オーナー、皆さんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOPS B.O.B Knife

2012-12-29 22:10:50 | ナイフ Knives
TOPS KnivesのB.O.B Knifeです。

仕様等
O/A Length: 10"
Blade Length: 4 1/2"
Thickness: 3/16"
Steel: 1095 High Carbon RC 56-58
Handles: Tan Canvas Micarta
Blade Color: Black Traction Coating
Sheath: Kydex
Manuf: Rocky Mountains USA
Designed by: Brothers of Bushcraft

B.O.Bとは、 Brothers of Bushcraftの略で、Bushcraftとは、定義は難しいですが、自然との共生とでも言いましょうか。
Survivalは、極限の状態で生き残ることで、Survival Knifeは戦闘用の用途もあり、中には映画のイメージから実用上は疑問に思うようなものも存在します。
一方Bushcraftは、大自然の中で生き、生活をしていくことを目的としていています。つまり、薪を割ったり、火を起こしたり、小屋を組んだり、動物を捕らえたりといった作業に使うナイフで、より実用的と言えるように思います。

特徴としては、刃長が4~5inch、荒っぽく使えるために刃厚が厚く、蛤刃であることが多いです。
このTOPS B.O.B Knifeもこれに当たります。

外観・仕上げ等
刃厚が約5mmと厚く、蛤刃であることもあって、いかにも丈夫そうで、大きさの割にずっしりとした重さがあります。
全体のデザインは、素直なデザインだと思います。
仕上げは他のTOPS Knife同様とてもきれいです。
ハンドル側面の一部にくぼみがあり、火起こしの際のスピンドルを押さえるためのものだそうですが、握った際の指掛りにも貢献しているように思います。
タングエンドはハンドルから出ていて、叩いたり、付属のファイヤースターターのストライカーとしても使えるようになっています。
シースはカイデックス製で、カチンとはまり気持ちが良いです。
ファイヤースターターとホイッスルが付属しています。・・・のはずですが、ホイッスルが付いていませんでした。もっとも既にTOPSのホイッスルは持っているので必要はありませんが・・・。





使用感等
ハンドルがやや大きめですが、握った感触は悪くありません。
鉈のように使う際は、後ろの方を持つと握りやすいです。
切れ味は、他のTOPS Knife同様、最初はあまり切れませんでしたが、少しタッチアップしたらよく切れるようになりました。
個人的には、蛤刃は好きなほうです。

まとめ
いつも小さなナイフばかり購入していますが、普通に使える汎用ナイフがほしいと思い購入しました。
扱いやすいデザインで、なかなか気に入りました。

写真がとってもいい加減です。
撮り直したいですが、時間がありますかどうか・・・。
というわけで、12/31撮り直してみましたが・・・。




今後の掲載予定。とは言っても、年末年始でどうなりますやら。
TOPS Knives M4X PUNISHER
CRKT Razel SS7
どちらも鉈のように荒っぽく使え、バールの様な使い方もできる先端が特徴。

Bark River EPK(年明けに届く予定。)
上記2本とは全く異なり、Otter Box 1000に入るよう作られた小型のEmergency Preparedness Knife。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NITECORE EA4 PIONEER

2012-12-26 22:40:46 | ライト Flashlights
NITECOREのEA4 PIONEERです。

仕様等
Novel 'Unique Integrated Technology' offers a more sturdy and lightweight body.
Utilizes a CREE XM-L U2 LED
Maximum output of up to 860 lumens
Integrated “Precision Digital Optics Technology” provides extreme reflector performance
Boasts a peak beam intensity of 20,000cd and a throw distance of up to 283 meters
Innovative single button two-stage switch offers a user-friendly interface (patented)
Eight rapidly switchable brightness modes to select from
High efficiency circuit board provides up to 22 hours runtime
Integrated power indicator light displays remaining battery power (patented)
Power indicator’s secondary function displays battery voltage (accurate to 0.1V)
Reverse polarity protection prevents damage due to incorrectly inserted batteries
Stainless steel retaining ring protects the core components from damage
Toughened ultra-clear mineral glass with anti-reflective coating
Constructed from aero grade aluminum alloy
Sturdy HAIII military grade hard-anodized
Waterproof in accordance with IPX-8 (two meters submersible)
Impact resistant to 1.5 meters
Tail stand capability

Dimensions
Length: 117mm
Head diameter: 40 mm
Tube diameter: 41.8mm
Weight: 159g (without battery)

Accessories
Quality holster, lanyard, spare O-ring

EA4 User Manual

外観・仕上げ等
なかなか写真を撮っている余裕がありませんので、外観写真はなしです。→いい加減ではありますが、12/31に追加しました。
カトキチさんがレビューされているので、参照してください。

外装は、やや艶消しの黒色です。
大きさは、単3電池4本仕様にしては比較的小さいと思います。
もっとずんぐりしているかと思いましたが、ボディの側面が削られていることもあり、思ったよりすっきりしています。
リフレクターは、スムースリフレクターです。



スイッチは側面についています。
上向きに立てることも可能です。



使用感等
スイッチはカメラのシャッターボタンのような2段スイッチです。

軽く1秒以内にスイッチを押すと点灯し、更に素早く軽く押すことで明るさが変わっていきます。
点灯中に軽く長押しするとターボモードになります。
点灯中に強く短く押すとカチッという音とともに、消灯します。
この場合、スイッチのLEDが点滅し続け、またスイッチを軽く押すと点灯します。
明るさは、記憶されます。
なお、この消灯時は、LEDの点滅で電池を消耗していきます。

点灯中に強く長押しすると消灯後一旦LOWERで点灯し、また消灯してロックアウト状態になります。
この場合は、LEDが数回点滅した後LEDも消灯し、次回点灯の際は、またカチッと深く押します。
このロックアウト時は、電池の消耗は微量ですが、0ではないので、長期間使用しない場合は、電池を外しておいたほうがよさそうです。

2段スイッチは、言葉で説明すると面倒ですが、慣れれば操作性は悪くないです。

ペンタイプのライトとは異なり、径が太いため、上向きに立てた時の安定感があり、キャンドルモードが使いやすいです。
明るさも十分ですので、天井に反射させて部屋全体を明るくすることができ、使い勝手はなかなか良いです。


照射パターンは、わりと小さめのホットスポットです。
ホットスポットが小さいと感じますが、明るさを考えると遠方を照らすライトでしょうから、ちょうど良いのかもしれません。
色は、ホットスポットとその周りがやや黄色く、サイドスピルがやや青(紫)がかり、色むらがあるのは好みではありません。
天井に反射させて使うときはムラはなくなりますので、使いやすいです。
明るさは、4段階+ターボーですが、HighとTurboの違いは、目視ではあまり感じられませんでした。(電池が新品でないからかもしれません。)
通常使用ならHighで十分で、Lowerでも65Lumensですから、これでも一般的には十分と言えます。




クリックすると拡大されます。

まとめ
私の持っているライトの中では一番明るいライトですが、正直言ってここまで明るいライトが必要かと言われると疑問です。
電池も4本必要ですので、単三2本仕様のNitecotrのD20Sunwayman V20A-U2で十分と言えます。
メリットとしては、同じ明るさならランタイムが長いですから、キャンドルモードで天井に反射させ、部屋全体をほのかに明るくして使うには、安定感もよく、使いやすいと言えそうです。
消灯時に微量ながらも電池を消耗するのは、個人的には気持ちよくありません。LEDが点滅していてもスイッチがあっちを向いていたら見えないので、この機能はなくてもよいような気がします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Christmas Eve.

2012-12-24 21:46:01 | その他 Others
今日はクリスマスイブ。(イブはイブニングであって前夜ではないよ。)

街にはクリスマースケーキがあふれていますが、小麦アレルギーのある子どもは食べることができません。


(品川駅で。)

家に帰ってから、例によって、米粉のケーキ(ブッシュドノエルもどき)を作りました。
作ったとは言っても既製の米粉ロールに生クリームと飾りをつけただけですが・・。
ほとんど子供がやりました。
ケーキだけでなく、サンタや星にも雪を積もらせたり、星に顔を書いたり、ケーキ作りは楽しいので、クリスチャンではないけれど、イベントとしてのお楽しみです。
星が下にあるのは、流れ星が落ちてきたのだそうです。



でも、私はその頃、トースターを買いに電気屋さんへ。
トースターのコードが断線しかかってしまったのです。

夜には皆でいただきました。
ちょっと甘いけれども、その甘さがコーヒーによく合いおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会 その2

2012-12-24 21:03:45 | その他 Others
昨日のクリスマス会の続きです。

パフォーマンスは、パントマイムですが、特に印象に残ったのは、
まず、サルの形態模写。
ゴリラ、チンパンジー、ニホンザル、オランウータンを演じたのですが、それぞれの違いがよく表現されていて、とても興味深かったです。
それから、歌詞に合わせたマイム。
歌詞に合わせての動きはなかなかコミカルで面白かったです。
さらに、ドラえもん。
どこでもドアやタケコプターが本当にそこにあるように見えました。
最後は、しっぽのスイッチを引っ張って気絶。そう、ドラえもんのしっぽは起動スイッチになっているというマニアックなマイムでした。
取りは先生。手の指を足に見立てた芸でした。遠くからは見づらいですが、比較的小ぢんまりとした会場ですので、よく見えます。足の動きが細かな芸ですね。

私の子供も出演しました。
一発芸があるとは聞いていましたが、子供が出るとは聞いていなかったのでびっくりしました。
「不思議な箱」と題して、扉を開けて箱(部屋)に入ったら四方を壁に囲まれていて出られなくなり、困っていたらスイッチを発見してボタンを押したら扉が開く、という基本的な芸ですが、子供が人前で演ずるのを初めて見ました。
自分の知らない子供がいて、ちょっと嬉しく思いました。

ところで子供ですが、聴覚障害だけでなく、体が硬いですし、側彎、平衡感覚障害、頸椎癒合、とパントマイムには全く向いていない体で、どれほどできるのか疑問ではありますが、参加者といろいろお話をする中で、「技術も大事だけれど、もっと大切なのは表現したい伝えたいという気持ちです。」という言葉に励まされました。
できる範囲内でやっていけばよいかと割り切り、見守っていこうと思います。

企画してくださった方、参加された方々にこの場をお借りしてお礼申し上げます。

写真は、泊まったホテルのフロントに置いてあったもの。
木製でなかなか可愛かったです。
(今回の旅行は、子供の通訳がメインですので、α900は持っていかず、X10で撮影。私も楽しめましたけどね。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会

2012-12-24 00:08:31 | その他 Others
今は東京のホテルにいます。
日付けが変わってしまったので昨日ですが、子どもがパントマイムのワークショップを受けにきているところのクリスマス会に参加してきました。
私は、子供の通訳者の代わりです。
おしゃべりあり、パフォーマンスあり、あっという間の6時間でした。
続きはまた帰ってから。

iPhone4sから投稿
(写真はX10で撮ったものに差し替え。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2012-12-22 10:06:08 | その他 Others
昨日は冬至でした。
我が家の向かいに今年3階建の家が建ちまして、正午前後は1階のリビング・和室には全くと言っていいほど日が入らなくなってしまいました。
当然庭にもです。
向かいの敷地形状から予想はされたことですが、敷地ぎりぎりにしっかり四角い3階建。うぅ・・・・。
でも冬至を過ぎたので、今を我慢すれば、段々と日が高くなっていくかな。

さて、昨日は、カボチャを食べてゆず湯に入りました。
カボチャは夏野菜ですが、なぜ冬至に食べるのか。
今では年中購入することができますが、昔は夏にしか採れず、保存がきくので野菜の不足する冬のためにとっておいたのだそうです。
そして、そろそろ保存の限界の時期である冬至にビタミンなどの補給のために食べたのだとか。

ゆず湯は諸説あるようですが、冬至を湯治に掛けたとか、冬が旬で香りの強いゆずは邪気を払うという考え方もあったようです。

カボチャもゆずも写真は撮っていませんが、何もないのは寂しいので、先日の花屋さんの写真を添付しておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風神・雷神

2012-12-20 21:01:12 | その他 Others
風神と雷神です。
私の物ではありません。きっぱりと。

可動する仏像シリーズの一つです。高さは約14cm。
職場の同僚の物で、購入したものを職場に届けてもらい、休み時間に組み立てていたので、写真を撮らせてもらいました。

ロッカーの上に置いて、最初は白バックで撮りましたが、面白くないので、急遽ネットでそれらしい背景を探して撮りました。
もっとも、ライティングは事務所の天井照明そのままですので、味気はありませんが・・・。
X10で手持ち撮影ょ。

こういうものは、見るのは楽しいですが、わざわざ買おうとは思いません。
1体3,000円以上。趣味とはそれぞれですね。^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUNWAYMAN V20A

2012-12-18 23:19:17 | ライト Flashlights
SUNWAYMANのV20Aです。(表題写真右)

仕様等(購入したお店のWEBから引用)
光源 : Cree XM-L U2
明るさ : 220ルーメン
全長 : 150mm
ヘッド径 : 23.2mm
ボディ径 : 17.5mm
重量 : 75.4g(本体のみ)
電源 : 単3形乾電池×2(別売)
素材 : アルミニウム
実用点灯 : Max:90分 Min:35時間
付属品 : ●スペアOリング、スイッチラバー、ランヤード、クリップ、ホルスター

●公称値
・LED : Cree XM-L U2 1B
・光束、ランタイム:Max220ルーメン(1.5時間) Min1ルーメン(35時間)
(Turbo 500 lumen(保護回路付き14500 x 1本とダミーセル使用の場合、10分以内の使用にして下さい)
・Signature Magnetic Control system「InfinateVariable Output Switch」搭載(磁気センサー式リング調光回路です)
・コンスタントカレントコンバーター、動作電圧0.9-4.2V
・最高130mの照射距離
・高効率オレンジピール・リフレクター
・6061-T6ボディー
・ハードアノダイズド HA-IIIナチュラル(ダークグレー)
・バッテリー:AA(単3形電池)*2本、アルカリ単3及びニッケル水素充電池単3サイズ
(特殊な使用方法で14500 Li-Ion充電池1本+ダミーセルAAを1本組み合わせて使用する事も可能です
Li-Ion充電池使用の際は良質な保護回路付きの充電池を御使用下さい
保護回路無しのLi-Ion充電池は危険な場合が有ります)
・耐衝撃性:US MIL-STD-810F=1mからの落下テスト10回行い機能上の問題が 無い事
・防水性:IPX-8、防滴防水
・サイズ:全長:150mm、ヘッド径:23.2mm、重量75.4グラム(バッテリー含まず)
・マニュアル、保証カード等付属
・タクティカルフォワードクリッキースイッチ、間欠ON可能
・テールスタンド可能
・クリップ、Oリング、ラバーキャップ、ランヤード、ホルスター付属

*操作
*ON/OFFはテールスイッチのプッシュ操作で行って下さい。
*調光リングで照度調整を行って下さい。


同じ2AA仕様のNITECOREのD20と比較しながら記載したいと思います。

外観・仕上げ等
大きさは、D20より一回り小さいです。
色は、D20もやや艶消しの黒ですが、V20Aはさらに艶消しの黒色です。
仕上げは、綺麗で、外装のムラもないです。

エミッタは、D20のXR-E R2に対しV20AはXM-L U2です。
ドームはXR-Eのほうが大きいですが、黄色の発光体はXM-Lのほうがはるかに大きいです。



テイルスイッチは、D20の金属に対し、V20Aはラバー製です。




操作感等
スイッチはどちらもテイルスイッチですが、D20の軽く押して点灯に対し、V20Aは軽く押すと間欠点灯、カチッと押し込むと連続点灯で、操作性はV20Aのほうが勝ります。
調光はどちらも無段階ですが、D20はテイルスイッチを長押しするのに対し、V20Aは、ヘッドの放熱フィンの後ろ側を回転させることで行います。
V20Aは、ON・OFFスイッチと調光リンクが別ですので、こちらのほうがはるかに操作性が良いです。


ホットスポットはD20よりV20Aのほうが大きく、照射角もV20Aのほうが広いです。
このため、データ上はV20Aのほうが明るいですが、目視ではあまり変わらない感じがします。
距離や対象物によっても異なりますが、D20Aのほうが照らす範囲が狭いため、明るく感じる場合もあります。



  クリックすると拡大されます。

まとめ
操作性は、D20より良く、好感が持てます。
照射パターンは好みにもよると思いますが、V20AはMAXの明るさの割に近距離向きのように感じます。
個人的にはD20のほうが好みと言えそうですが、対象物によっても異なりますので、どちらが良いとは言い難いです。
個人的には、明るさ固定で使うならD20を使いたいかなと思いますが、間欠点灯や調光をよく使うならV20Aが圧勝です。

最近は写真がいい加減です。
外観写真をちゃんと撮らないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刃厚(グラインド)

2012-12-16 23:24:44 | ナイフ Knives
先日注文したオリジナルカスタムナイフですが、刃厚(グラインド)で大いに悩んでしまいました。

鋼材の厚みは、ナイフの大きさからして3mmにしました。
これももっと厚くしようかとも思いましたが、迷って標準的な3mmです。
問題はグラインドです。

グラインドには、リンク先(たまたま見つけたサイトです。)のように、ホロー、フラット、セイバー、チゼル、コンベックスという種類があります。
田中さんは、12インチのグラインダーを使っているそうですので、必然的にホローグラインドになります。
これは良いとして、どこまで削るかです。
通常はカッティングエッジ部分を0.3~0.5mmほど残すそうですが、もっと厚みを残して丈夫にするか、また峰側もどこまで削るかで異なってきます。

つまり、グラインドの種類だけでなく、同じホローでも削り方がいろいろあるんですね。
薄くすれば切れ味は良くなりますが、強度的には劣ります。厚くすれば丈夫ですが、食い込みは悪くなります。

迷っても実物を見てみないとよく分からないので、結局標準的なグラインドと、少し厚みを残したグラインドの2種類をお願いしました。

1本のナイフを仕上げるには、単に横から見たデザインだけでなく、鋼材の種類、鋼材の厚みや刃の削り方、また、今回はハンドル材はありませんが、ハンドル材の選び方やハンドルの厚みやデザイン、表面仕上げ(ミラー、ヘアライン、サンドブラストなど)など、考えだしたらナイフって奥が深いなぁと思います。
シースは、カイデックスが好きですが、これも形や厚み、テンションのかけ方など、奥が深いです。

さてさて、どんなナイフに仕上がって来るか、楽しみだなぁ。
年明けぐらいになるそうです。

できたナイフを検討してみて、鋼材の厚みや刃の削り方など、また改良したいところがあれば、再度お願いしようかなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-12-14 19:52:24 | 風景・日常 Scenery, daily life
先日名古屋でも雪が降り、一気に冬がやってきました。
そして、今日はサザンカを見かけました。つぼみもいっぱい付いていました。
冬だなぁと実感します。

(X10で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルデザインカスタムナイフ

2012-12-11 21:47:09 | ナイフ Knives
関の刃物まつり のとき、カスタムナイフメーカーの田中秀和さんに依頼してあったナイフのサンプルが届きました。
自分でデザインしたものですので、形になって、実際に手にしてみないとわからない部分があります。
そこで、焼き入れをする前のチェックとして届いたのです。

表題写真
全長100mmで、名刺入れにすっぽりと入る大きさです。

iPhone4Sと比べてもこの大きさ。



シースもできるだけ小型にお願いしました。このシースもまだサンプルです。




で、実は、お願いしたのは3サイズ。
ビクトリノックスのクラシックと比較しても、小さなナイフだと分かります。




一番小さいのは全長76mm。
3inchにこだわってみたのですが、小さすぎました。

中間は全長約88mm。フリーハンドで書いたらこの大きさになりました。
デザインが大・小とは少し異なり、絵に描いたのとは違って、立体になると少し握りづらかったです。

一番大きいのは全長100mm。
この大きさが一番握りやすく、デザインも気に入りました。

この1番大きいのが名刺入れとiPhone4Sと一緒に写っているもので、これを作っていただくことにしました。
鋼材は、S30Vで、サンドブラスト仕上げです。

完成するのはまた数か月先でしょうが、楽しみだなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告別式

2012-12-11 19:53:28 | その他 Others
今日は伯父の告別式でした。
高齢の義父も、一緒に行くことができました。

昨日は書きませんでしたが、通夜式の時珍しくお経の前に説法があり、
要約すると、
人は老い、病に伏せ、やがて死んでいくものだけれど、いつもはそれを実感していない。
身近な人の死をもって、命の尊さを知り、一日一日を大切に生きなさい。
ということでしょうか。
それから、身近な人の死は悲しいことだけれど、悲しいと思わないことのほうが悲しい、と言うのが印象的でした。

さて、祭壇にはお花がいっぱい。
立派な祭壇でした。



たくさんのお花とたくさんの参列者に見送られて、幸せな最期だったと思います。

(X10で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2012-12-10 23:07:41 | 風景・日常 Scenery, daily life
昨日は名古屋で初雪。そして今日は初積雪でした。
朝目が覚めると、ベランダの手すりに5センチほど雪が積もっていました。
ベタ雪で、道路には日陰に積もっていたぐらいですが、12月の10日に雪が積もったのは、記憶にはありません。
今年の冬は寒いのかなぁ。

表題写真は通勤途中。X10で撮影。

ところで、この寒さの中、今日は伯父の通夜式でした。
夕方には名古屋高速も全線開通となり、無事式場に行けました。
たくさん雪が積もらなくてよかったです。

1月から肺炎で入院されていたそうですが、全く知りませんでした。
たまには連絡を取らないといけませんね。
入院したのが義母(亡くなった伯父の妹)の誕生日、そして亡くなったのが本人の誕生日。
不思議なものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする