今持っているテントは、
エスパースの山岳用テント、ゴアテックス4人用です。(時代が変わって、リンクのモデルとは異なります。)
ゴアテックス製ですので、フライシートがいらず、設営が楽です。
とは言いながら、ポールをスリーブに通すのがやや面倒で、特にポールを固定金具に固定すのに、かなり力がいります。
力を入れてポールをぐいっとしならせなければならず、男の私でもしんどく、ここが難点です。
テントは災害用にも使えますが、私が家にいる時とは限らないので、妻と子供だけでも張れるテントがほしいと思いました。
そこで、ニッピンの
メスナーSARASARA EVO2-3人用を購入(注文)しました。
(長らくSOLD OUTになっていたのが、今日見たら在庫があったので早速注文したら、またSOLD OUT。)
国際特許のドライエッケン方式で設営がとても楽です。
以前メスナーのテントを使っていましたので、実証済みです。
これなら、妻と子供の二人でも張れるはずです。
素材は、ゴアテックスでもX-TREKでもないようですが、防水透湿素材です。
フライシートがいらないのは、雨の日の設営にも安心です。
届くのが楽しみだなぁ。
表題写真は、以前使っていたエントラント製のメスナーテント4人用。
大台ケ原の近く、和佐又山キャンプ場です。霧の中で幻想的でした。
こちらは、信州の夏の入笠山キャンプ場。
こちらは、冬の入笠山。
今使っているエスパースのテントです。
今沸かしたお湯がすぐに凍ってしまうという寒さでした。