ゴールデンウイークの後半5月の4日・5日は、家族で1泊旅行に行こうと話しをしていたのですが、なかなか行き先が決まらず、出発の3日前になってやっと駒ヶ根のペンション
AQUA FORESTAを予約しました。
インターネットだけでは、詳細は分からず、
ペンションめいぷると迷ったのですが、AQUA FORESTAは禁煙ですので、こちらにしました。
春の駒ヶ根はオフシーズンなのか、まだ宿は空いていました。
さて、宿は決まったもののどこを観光するかがまだ決まっていません。
妻は、ガイドブックを見ながらいろいろ検討していましたが、私は、連休前半の写真の整理や疲れで、なかなか計画を立てませんでした。
前日になってやっと動き出し、新しいガイドブックを購入してみると、大鹿村の
夕立神パノラマ公園というのを見つけました。
松川インターからはちょっと(と言うかだいぶ)遠いですが、南アルプスと中央アルプスの絶景が広がるようです。
行ってみたい。というわけで、コースに入れました。
陣馬形山も気になりますが、こちらのほうが景色が良さそうです。
5/4(土)午前5時起床。6時頃出発。
連休のため少し早く出ましたので、高速道路は渋滞することなく、順調に走ることができました。
途中恵那峡サービスエリアで朝食。バターロールサンドやクロワッサンサンドを作りました。
こんなことをやっているから、7時半ごろから1時間ぐらいを費やしてしまいましたが、これもまた楽し。

1
松川インターを下りて、夕立神パノラマ公園へは、松川インター大鹿線を走りますが、途中天竜橋からは、中央アルプスの絶景が広がりました。
この日は霞んでいましたし、もう日も高くなっていましたから、撮影には適しませんが、橋の脇に駐車スペースがありましたし、せっかくなので撮影休憩。
PLフィルター利かせてます。

2

3
松川インター大鹿線、小渋湖あたりは、とても新緑が綺麗でした。撮影をしたかったけれど、まずは夕立神パノラマ公園を目指します。
道に迷いながらでしたので、公園駐車場に着いたのは、11時前ぐらいだったでしょうか。
公園は標高1,620mぐらいですので、辺りはまだ冬の様相です。
駐車場スペースは20台程度でトイレもあります。ほぼ満車でしたが、人は少なかったです。100mぐらい歩くと展望台に出ます。
さて、行こうと思ったところ、子どもが調子悪いと言います。
帰るほどではないけれど、痰に少し血が混ざり、頭も少し痛いとので、展望台へは行かず、車で待っていると。
子供一人にしておくわけにもいけないので、妻も残り、私一人で展望台へ行くことにしました。
一度下がってすぐに斜面を登ると、公園に出ます。
公園とは言っても展望台と東屋があるだけです。
周りに木が生えていますので、景色を充分に楽しむには展望台です。
東には南アルプス(写真4~7)、西には中央アルプス(写真8)が広がります。
この日はやはり霞んでいましたが、雄大な景色を眺めることができました。

4

5

6

7

8
展望台には案内看板があり、山の名前が分かりやすいです。
写真4~6は、小河内岳方面、写真7は、赤石岳、大沢岳方面、写真8は、中央アルプス南駒ケ岳方面です。
最初公園に着いた時には、人が何人かいましたが、撮影を進めるうちに一人だけになってしまいました。
何というゴールデンウイーク。こういうところは好きだな。
とは言っても、妻と子供が待っているので、撮影を切り上げて駐車場方面へ戻ってくると、妻と子供は道端にいました。
駐車場から少し進むと、道路わきから南アルプス小河内岳方面がよく見えます。
展望台からは木を前景に遠近感を、道路わきからは、高度感を表現するのに良い場所でした。

9
何度か来たという人にお話を伺ったところ、3月下旬も良いそうです。
道は路肩に雪がある程度とのことでした。
今回は、お昼時近い光線状態に加え霞んでいましたので、PLフィルターフル活動です。まあ、記録、説明写真と割り切りましょう。
春先や秋の早朝にまた来てみたいところです。
こちらの撮影も切り上げた頃、お昼12時を回ってしまったので、妻からケータイで呼び出されました。
もう下りの時間です。
昼食は麓のドライブインみたいなところで取りましたが、人手が足りておらず、注文を受け付けてくれないし、結局後の人が先になるし、私は写真の整理(RAWで撮っていたら2Gいっぱい、不要な写真を消していました。)をしていて全くお構いなしだし、妻は落ち着かなくて、車酔いで気持ち悪く頭が痛いのもあいまって、機嫌を損ねてしまいました。
その後険悪なムードが続き、ほぼひたすらすら下るのみ。せっかくの新緑もゆったりと撮ることができず、唯一まともに撮れた写真です。

10
公園あたりは熊も出ることがあるそうですが、帰り道、道路わきにニホンザルが一頭、威嚇するようにこちらをにらみつけていました。
ちょっと怖いぞ。
子供は
千人塚公園でのマレットゴルフを期待していたのですが、体調不良で取りやめ。
パノラマ公園で時間を取ってしまったこともあり、妻の行きたかった道の駅
花の里いいじまへ向かいました。
こちらは、連休らしくとてもにぎわっていました。
3年前にも行ったことがありますが、前回同様フェア・トレードを見て、美味しいりんごジュースを飲んで、休憩しながら無料の観光チラシを読んで過ごしました。
さあ、もう16時近くなりました。
ペンションのチェックインは16時からですから、子供の体調を考え、ぺンションに向かおうと思いましたが、子供が、見たいところがあるなら寄っても良いよというので、
かっぱ館の近くにあるという菜の花畑を探しに行きました。
残念ながら、菜の花畑を見つけることはできませんでした。
後で分かったことですが、探していたところよりもう少し北にあったようです。
さあもう時間も押してきましたので、宿に向かいます。
その2へ続く。