p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

誕生日

2014-11-27 22:02:24 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は、子供の26歳の誕生日。
Twitterを始めてから、最初の誕生日ですので、過去をご存じない方もいらっしゃるでしょう。
生まれたときのことを記したのは、こちら

今年は、仕事を辞めてしまった年でした。
でも、CHARGE症候群で、食道閉鎖だけでなく、難聴(全聾)、嚥下障害、アレルギー、ホルモン分泌不全などいろいろな障害がありますから、8時間労働の仕事を続けていくのは最初から無理だったのかもしれません。
食べていくためには働かなくてはという思いは強かったですが、働くために生きていけないではいけません。
この先どうなるかはわかりませんが、まずは食事が取れるようになってもらいたいものです。
気長に行きましょう。

食事は、豆腐のハンバーグ。3口ほど口から食べましたが、その後はブレンダーに。でも、ちょっとだけでも口から食べられました。
ケーキは、いつもの特注のイチゴムースのケーキ。嚥下障害のある子供も食べられます。甘酸っぱくておいしかったです。

プレゼントは、お洋服。
誕生日に洋服を贈ったのは初めてのような気がします。
妻と一緒に買いに行って、気に入ったのがあったので、プレゼントにしました。

1歳の時の誕生日のことを聞かれました。
実家に両家の家族が集まり、大きなケーキにろうそくを1本だけ立ててお祝いしたのを覚えています。
この時は、まだ食道狭窄があったので、子供がケーキを食べたかどうかは覚えていませんが、大勢でにぎやかに過ごしたと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラリエ

2014-11-24 19:59:39 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日も天気が良くて暖かかったので、午後から妻と白鳥庭園へ出かけました。
ところが、駐車場は大渋滞。
あきらめて、旧ランの館フラリエへ向かいました。
連休で混んでいるかなと思いましたが、こちらは、すんなりと駐車場に入れました。

無料になりましたので、入口も数か所設けられ、南側の駐車場からもすぐ園内に入れました。
人も、ランの館の時より明らかにたくさんで、にぎやかでした。
とは言っても、混み合っているとか、ごみごみしているという感じではありませんでした。

着いた時には日が差していましたが、お日様はすぐに雲に隠れてしまいました。
それでも、紅葉を見ていきましょう。



















一部には、まだコスモスも咲いていて、



ハロウィンの名残で、カボチャやフォックスフェイスには顔が。
ちょうど係りの人がいて聞いてみたら、当の彼がシールを貼ったそうです。







バラの花も可愛らしく咲いていました。







さほど広い所ではありませんが、都会のオアシス。
無料になったことで、利用しやすくなりました。
花々だけでなく、カフェや雑貨店もあり、近場でのんびりと過ごすにはちょうど良いです。
特に今日は(も)暖かでしたので、屋外のテーブルでの飲食も気持ちよかったです。
間もなく、夜間のイルミネーションも始まるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリタケの森

2014-11-23 22:43:46 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日も昨日に引き続き、天気の良い穏やかな日でしたので、夕方になってから妻と二人でノリタケの森へ出かけました。

既に日は傾き、木々は紅葉というより枯れた感じでしたが、表題写真は落葉に日がさして印象的でした。

かろうじて紅葉して残っているアメリカフーの葉。



すぐに建物に日が陰ってしまいましたし、小腹がすいたのでカフェへ行きました。



休憩していると、やがてあたりは暗くなり、イルミネーションが。



煙突の色が変わるのね。





もう一つの煙突の上には、雪だるまとトナカイが乗っていました。



紅葉には遅く、クリスマスにはちょっと早いという少し妙な感じでしたが、気分転換にはなったよ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臥龍山 行基寺

2014-11-03 20:46:44 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は、連休最終日、文化の日。
昨日、一昨日は天気が良くなかったので、今日、友人と3人で行基寺まで出かけました。
詳しくは、行基寺のホームページを参照いただくとして、順番に見てみましょう。

駐車場に車を止めて、石垣塀の道を進む(表題写真)と、境内があります。



御手洗の底には「心」と彫られていました。



拝観料は400円。暗い廊下を進むと、



何ということでしょう~。このような眺望が。



右上に、名駅ビル群が写っています。

アップにするとこんな感じ。



回廊式庭園を回ると、





やはり、濃尾平野が一望できます。



風が強く少し冷たかったですが、この縁側は、風も当らず日当たりもよく、心地の良い場所でした。
こんなお家に住んでみたいなぁと思う一方、台風の時は風当たりが強いだろうなぁと思います。

庭の南天も綺麗でした。



襖のあちらこちらに葵の紋が見られます。



書院西側の苔庭には、屋根の影が印象的でした。



庭にはたくさんの大きな岩がありましたが、一部石垣は、岩盤の上に積まれていました。



この僧は、どこを見つめているんでしょうね。



おまけ。



連休とはいえ、ほとんど人がいなくて、のんびりできました。
この後、道の駅で地元地鶏の鶏ちゃん丼を食べ、水晶の湯につかって帰ってきました。(Twetterを参照してください。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする