p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

ZEISS

2006-09-28 22:05:38 | 人工内耳
先日名古屋市科学館のプラネタリウムを見に行ってきました。

この機械、本体中央にZEISSの文字が堂々としています。
ZEISSのレンズを使っているにしては文字が大きいし目立つと思ったら、ZEISSはプラネタリウムそのもののトップメーカーなんですね。
知らなかった。

上映中は撮影禁止ですし、一眼デジカメは持って行きませんでしたので、上映前に携帯電話のカメラで撮らせていただきました。
さすがにノイズがひどいので、フォトショップでノイズを低減しています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lighoon3

2006-09-24 19:04:59 | ライト Flashlights
※画像差し替えにより記事も変更。

今日は天気が良いので外へ出かけたかったのですが、お留守番。
というわけで、ライトの写真に挑戦しました。

スケバン恐子こと桜塚やっくんのお兄さんであるhiroyasuさんが製作されたLighoon3です。

こういう輝きのある明るい色のライトは黒バックが似合います。
しかし、名前がライトと台風の造語、そしてLighoon3では稲妻を思わせるデザインが施されていますので、ちょっと違う雰囲気に撮りたいと以前から思っていました。

思いついたのが水の反射です。(お酒のCMから。)
でもね、なんだか自分のイメージするものとは違ってしまいました。

Lighoon1、2はこちら

撮り方
台所で黒いお盆の上に水をはりLighoonを置きます。
水道水を流して波を作ります。
フラッシュを手前から奥のボードに当てて反射させ、水のきらめきを作ります。
このときフラッシュの当てる距離や角度によって水のきらめきが異なってきますので、調整しながらベストの位置を探ります。
このままではLighoon3が暗くなってしまいますので、手前から弱くフラッシュを当てています。

※画像をこそっと差し替え。
ピントをちゃんと合わせ直しました。
ライトの輝き感を出すために、シャッタスピードを1/30sec.から1/8sec.に変更。
このため、波の感じは最初の方が良かったかも。
でも全体はこっちかな。
データ α7Digital Macro50mmF2.8 f8 1/8sec. ISO-200 Flash+1EV
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏時

2006-09-23 21:32:26 | ライト Flashlights
キャンプの夜ではロウソクを使いましたが、JCR2はケースがランタンになりますので、これで撮ってみたいと思っていました。

背景をどうするか悩んでいましたので、実際に屋外で撮ってみました。
人工のライティングとは違い、刻々と光が変わっていきます。
明るすぎると雰囲気がなくなり、暗すぎるとランタンの光が強すぎて絵になりません。

写真は、もう少し暗くなってからの方が良かったかもしれませんが、場所を変えて水を背景にしたりもしていましたので、もう一度ここに戻ったときには暗すぎました。
雰囲気を重視するならもう少し暗い時に、ライトをはっきりと見せたいならこのくらいでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶ライト

2006-09-22 21:08:04 | ライト Flashlights
いただき物です。
ペットボトルのお茶のおまけだそうです。

大きさ比較でARC-AAA-Pと一緒に撮りました。
この手のおまけは良くできています。ペットボトルのミニチュア版です。

スイッチは側面にあり、押すと点灯で連続点灯はできません。
光りの色は、みかん色という印象です。
あまり明るくありませんし、照射パターンは決してきれいとは言えませんが、鍵穴を探すぐらいなら十分です。

電池交換もできませんが、おまけとしては面白いかも。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏から秋へ

2006-09-19 21:37:42 | 風景・日常 Scenery, daily life
9月も下旬に近づき、日中はまだ暑い日もありますが、朝夕は過ごしやすくなり秋めいてきました。この休みにちょっと散歩をしました。例によって35mmF2、1本です。

日曜日のスナップ。
この日は台風の影響か、天気が良くありませんでした。

この花はよく見るのですが、名前が分かりません。ご存じの方、ご教授願います。
α7Digital 35mmF2 Amode f4 1/90sec. ISO-100


ウキツリボクと言うのだそうです。花の咲く時期が長いので、夏の花とも秋の花とも・・。
α7Digital 35mmF2 Amode f2 1/125sec. ISO-100

月曜日のスナップ。
この日は天気はそこそこでしたが、台風の影響で風が強かったです。

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
α7Digital 35mmF2 Amode f2.8 1/1000sec. ISO-100 トリミング


キンエノコログサが綺麗に輝いていました。
バックの薄紫の花も良く見るのですが、名前が分かりません。
お尋ねしたくても、これでは何か分かりませんね。
α7Digital 35mmF2 Amode f2.8 1/750sec. ISO-100
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比較対象物

2006-09-16 08:42:14 | 風景・日常 Scenery, daily life
自然風景を撮る時、私はできるだけ人工物が入らないように注意しています。
自然の美しさをそのまま表現したいからです。
建物や電線、柵などが入ると興ざめしてしまいます。
しかし、人工物を入れることが、かえって画面に効果を与えることもあります。

Dong-min Parkさんの夕焼けの写真は、鉄塔を小さく写し込んでいることで、空の雄大さが表現されているように思います。

私の作例では、下に建物を写しています。
こうすることで湧き立つ雲の大きさがよく分かると思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lurid sunset

2006-09-13 21:58:35 | 風景・日常 Scenery, daily life
Dong-min Parkさんが台風接近の写真を見て送ってくださったものです。

夕焼けは美しかったり不気味だったり、いろいろな表情を見せてくれます。

私は望遠で狙いました(標準や広角で狙うと雑然とした街が写ってしまいますし、広い範囲が赤く染まったわけではないので。)が、このくらいの焦点距離のほうが、その場の雰囲気が伝わって好きです。

もう1点は、以前に送っていただいたものです。


こちらは飛行機から撮ったものだと思います。地上からの視点とは違って面白いです。飛行機で旅をしたくなります。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプの夜

2006-09-09 19:24:19 | ライト Flashlights
※9/10 撮り方を追加

ここのところずっとキャンプに行っていないので、気持ちだけ行ったつもりになって写真を撮ってみました。

ロウソクの明かりだけでは、明暗差が大きくJCR2がほとんど写りませんので、別のライトで照らしています。
ロウソクの温かみと合わせるために、LEDではなく電球の懐中電灯です。
雰囲気を壊さないようにライティングするのが難しいです。

Data/α7Digital Macro50mmF2.8 M.mode f8 1/4sec. ISO200

撮り方公開


外光が入らないように、周りをボードで覆います。室内の明かりを消します。
ロウソクの明かりだけで、ロウソクに露出を合わせると、JCR2は暗くてほとんど写りません。
そこで、別のライトで上部からトレーシングペーパー越しに照明します。
当て方が弱いと相変わらず暗く、当て方が強いとわざとらしくなります。
太陽は1つという考え方から、いかにもロウソクの明かりだけで照らされているような雰囲気を出すため、角度や光りの強さを調整しながらベストな位置を探ります。
結構大変です。

ナイフは、ここでは単なる重石です。
最初はナイフと一緒に撮りましたが、視線が散乱するので、葉っぱに変えました。
また、JCR2が1つだけですとロウソクに視線が行ってしまうので、2つ使いました。

撮っている姿は、全然アウトドアっぽくないですが、ファインダーの中の気分はキャンプの夜。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートレート

2006-09-03 20:19:09 | ポートレート Portrait
※9/4ポジ写真と記事を追加。
※9/10写真と記事を追加、記事を一部修正。

今日は、ポートレート撮影に行ってきました。
モデルさんは、とても元気なモデルさんでした。

天気が良すぎて明暗差が激しく、とても撮りにくい条件でした。
天気が良いのに文句を言うなんて、ピーカンでもちゃんと撮れるように修行しなくては。


1       2       3       4      5       6      7       8              9

1.天気が良いので輝く水を背景にしました。天使の環を入れたかったのですが、構図が中途半端になってしまいました。
 α7Digital 85mmF1.4 f2.8 1/1000sec. +0.5EV ISO100

2.普通全身を撮る時は腰高ぐらいのポジションから撮りますが、ここでは背景の緑を入れたかったのでやや上から撮りました。
 α7Digital 85mmF1.4 f2.8 1/1500sec. ISO100

3.手に何の表情もありませんが、こういうなんでもない自然な感じが好きだったりします。
 ちょっとレフが強すぎたかな。
 α7Digital 85mmF1.4 f2 1/1000sec. ISO100

4.全体の露出を重視すると顔が暗くなってしまいますので、顔に露出を合わせました。
 脚がもう少しきれいに入ると良かったですが、表情や雰囲気は気に入っています。
 α7Digital 35mmF2 f2.8 1/750sec. ISO100

5.ちょっと和の雰囲気の衣装と和室が合っていたので、ちょっとしっとりと撮りたかったです。
 画面が傾いちゃいました。
 α7Digital 35mmF2 f2.8 1/90sec. ISO100

6.風鈴の影が印象的でした。
 α7Digital 35mmF2 f5.6 1/125sec. ISO100

7.柱で奥行を出したかったですが、とても難しい光りです。
 α7Digital 35mmF2 f5.6 1/60sec. ISO100

8.衣装がカジュアルでスポーティーですが、ここは風鈴と絡め、ちょっとしっとりとした雰囲気にしたかったです。
 α7Digital 35mmF2 f2.8 1/200sec. ISO100

9.閉館時間で雨戸が閉められましたが、影が面白かったです。
 顔を明るくすることができませんでしたし、頭に線が重なってしまいました。
 α7Digital 35mmF2 f2.8 1/500sec. ISO100

今回は、天気に負けてしまいました。
ご意見ご感想をいただけると嬉しいです。
ポジでも撮りましたので、良いのがありましたらまた掲示したいと思います。

9/4 ポジ現像が上がりました。
やっぱりポジの再現の方が好きです。
撮っている時も、α9の方がファインダーの見えやシャツターの切れなど撮っていて気持ちが良いです。
単体露出計で露出を測り、色温度計で色温度を測り、そのときによってCCやLBフィルターを付け、三脚を据えてじっくりと撮る。
そうやって撮りたいのですが、他の人がデジタルに移行していてどんどん撮って行くので、自分の時だけゆっくりじっくりがなかなか難しいです。
また、難しい光りですと結果がすぐ分かるデジタルの方が安心感があります。
ポジの方が好きなのは分かっているのに、今回もデジタルの便利さに溺れてしまうのでした。
次回は、デジカメを持って行かずにおこうかな。


10      11      12      13      14      15     16

10~14.木立での連続カットです。
 α9 85mmF1.4 Mmode f2.8 1/350sec. RAP Scanner/Dimage Scan Elite 5400Ⅱ +30G+5B Chroma+15

15~16.デジタルと同じ場所でポジでも撮りました。ポジの方がハイライトが残っています。
 α9 50mmF1.4 Mmode f2.8 1/750sec. RAP Scanner/Dimage Scan Elite 5400Ⅱ -30B Chroma+10

ポジの雰囲気の再現は難しいです。Elite 5400は少し固くなるようです。

おまけ

17      18      19      20

17~19.1の別カット。水を背景にしていますので上から撮っていますが、このモデルさんは正面から撮った方が良いように感じました。

20.7の別カットです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする