p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

サンホセ

2017-01-31 22:47:38 | その他 Others
昨日は、ゆかりちゃんがサンホセの最後のステージでしたので、見に行ってきました。

月曜日のユニットは、New Horizonです。(表題写真)
メンバーは、ゆりちゃんと、



ゆかりちゃんと、



新メンバー。



ゆかりちゃんがサンホセに入ったのは昨年の9月。
最初と最後に行ってきました。

このツーショットを見られるのは、今度はいつになるかなぁ。



さみしいけれど、音楽活動は続けるので、またいつか聞けるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みみたん 21周年

2017-01-31 22:03:12 | その他 Others
明日は、子供の人工内耳音入れ21周年。
我が家では、耳の誕生日「みみたん」と呼んでいます。
本当は明日ですが、アレルギーや嚥下に対応してもらっているいつものケーキ屋さんがお休みですので、1日早いお祝いです。

夕食はいつものように、ササミの青シソ巻に野菜添え。



子供は、ブレンダーにかけて裏ごししたものです。



ケーキは、今回はなんと星形。
イチゴが細かくてちょっと食べづらかったようですが、何とか食べられました。
イチゴは、スライスした方が食べやすいようです。

その後は、当時の記録写真を見たりして過ごしました。



音入れの前は水疱瘡にかかってしまい、熱が出て心配しましたが、音入れ当日は熱も下がり、無事音入れすることができました。
最初から反応があったのは驚きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背景の作り方

2017-01-29 12:00:43 | 写真関連 Photograph
小物撮影の際、背景をどうするかが一つの悩みです。

私が良く使うのは、漆塗り風のお盆です。
黒でシックですし、写り込みが面白いからです。







いろいろな小物と組み合わせて撮るという方法もあります。
キャンプの夜をイメージしてランタンと葉っぱを配したり、



洗面台に小石を並べて撮ってみたり、



実際に外で撮ることもあります。



もっとも簡単な方法は、背景紙を使うものです。

黒バックでしたら黒い紙や布を、







白バックでしたら、白い紙や布を。



完全に背景を白く飛ばすときは、ライトボックスを使ったりします。



さて、色付きの背景紙はどうしましょう。
いろいろな色の背景紙を購入するのは、色も悩めばお金もかかります。
そんな時は、Photoshopなどで新規ファイルを単一色で塗りつぶし、プリントアウトすればOKです。
魚なので、青で塗りつぶしてプリントアウトしたものを背景にしたのがこちらです。



また、Photoshopでは、グラデーションも簡単に作れますので、グラデーションの背景でもOKです。

絵柄の場合は、webで無料素材をプリントアウトする方法もあります。
そうして撮ったのが表題写真の風神・雷神です。
雪山の風景でょうか。ネットで見つけた無料素材をプリントアウトして背景に使ってみました。

このように、あまりお金をかけずに背景を作ることができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこの楊枝立て

2017-01-28 23:16:21 | その他 Others
テーブルに置いてある雰囲気で撮ってみましたが、背景を変えて撮ってみようかな。

1/28
という訳で、背景を変えて撮り直してみましたが、やはり木バックの方が良さそう。
ライティングも変えてみて、今回の方が良く撮れたので、写真をこそっと差し替え。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさかな

2017-01-28 22:07:09 | その他 Others
フェアトレードのお店で買ったおさかなさん。
色が綺麗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然湖・白川氷柱群

2017-01-23 23:00:35 | 風景・日常 Scenery, daily life
日曜日は、友人たちと3人で雪のある所に出かけました。

まずは、自然湖。(表題写真)
2010年の10月に訪れたときに、冬にも来てみたいと思っていましたが、全面結氷して雪が積もり、ただ白いだけ。
ちょっとがっかりしてしましました。
少し凍りかけている頃が見ごろだとは思いますが、いつそういう状態になるかは分からないので、仕方ないですね。

あちらこちらにワカサギ釣りのテントが張ってありました。

せっかくここまで来たので、森きちオートキャンプ場まで行ってみました。
キャンプ場の入口までは行けましたが、冬季で閉鎖されていました。

途中の川にカモがいました。
時々潜っていましたが、エサでも取れるのでしょうかね。
それにしても、寒くないのかなぁ。



昼食を済ませてから、白川氷柱群へ。
その規模の大きさには圧倒されました。
つららのようになっていましたが、まだ育ち盛りだそうで、もっと育つと文字通り氷の柱になるようです。

写真では全体をとらえることはできませんし、白一色でメリハリがないので、アップの画像を。
全体像は、YouTubeにアップしましたので、こちらをどうぞ。



スケール感が分かるように友人を配してみました。やらせではないですよ。ちょっうどそこにいたので。



今回は、雪は降りましたが、この地方としては気温が高く、ほとんど新たには積もりませんでした。
雪の降った後の晴れ間に出かけるといいかもしれません。
しかし、これもまたタイミングが難しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の日差し。

2017-01-21 18:13:26 | 風景・日常 Scenery, daily life
昼寝をしたら、昔住んでいた家が出てきた。
日差しが暖かかった。
目が覚めて、なんだか懐かしかった。
という訳で、午後のカーテン越しの日差しを受けた小物(以前子供が作ったもの)を撮ってみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオカムコーダー検討中

2017-01-19 22:04:50 | 写真関連 Photograph
現在所有しているビデオカムコーダーは、ソニーのPJ800です。
しかしながら、日ごろ35mmフルサイズ一眼レフで写真を撮っている目からすると、1/3.95型の小さな撮像素子では画質が十分ではありませんし、音もこもった感じで不自然です。

音に関しては、ガンズームマイクロホンECM-GZ1Mを購入しましたら、随分改善されたように思います。
こもった感じが少なくなり、クリアになった感じがします。

画質に関しては、大きな撮像素子の方が有利でしょう。
ビデオカムコーダーでも、APS-CのNEX-VG30Hや35mmフルサイズのNEX-VG900もありますが、発売から年月が経過していて、今更感があります。
いっそのこと一眼レフの動画機能を使った方がいいかとも思うのですが、いずれにしてもビデオはスチルの補助で、凝った撮影をするつもりはないので、大げさすぎると感じます。
難しい操作はするつもりはありませんし、気軽に撮れたほうがよろしいです。
また、スチルカメラの動画機能は、最長29分までしか録れませんし、発熱で途中で止まってしまうこともあります。

という訳で、通常のハンディカムからの選択かなと思います。
候補は二つ。
FDR-AX100FDR-AX55

FDR-AX100
長所
1型センサーで高画質。AX55との比較映像を見ても、解像感があり、自然な描写です。
操作性が良い。
短所
手振れ補正機能が弱い。
広角側が35mm換算29mmで、広角に弱い。
AFが遅い。

FDR-AX55
長所
手振れ補正機能が高い。
広角側が35mm換算26.8mmで、PJ800と同じ。
AFが速い。
短所
1/2.5型センサーで、画質はFDR-AX100に劣る。
操作性も、FDR-AX100に劣る。

PJ800でも、もっと広角で撮りたいと思うことがありますので、広角に弱いFDR-AX100は、いただけないです。
純正のワイドコンバージョンレンズは発売されていませんし、汎用では、周辺画質が落ちたり、けられが出たりするようで、これも今一つ。

画質の良いFDR-AX100を取るか、広角側に強いFDR-AX55を取るか、悩みどころです。

肝心な使用用途ですが、本来は、家族映像も撮りたいと思っているのですが、PJ800では画質に不満であまり撮りたくありません。
と言うか、後で見る気がしないと言いますか。
かといって凝った撮影はするつもりはないので、NEX-VG30HやNEX-VG900では、画質が良いとはいえ、大きく重たくて、ますます普段の撮影をしなくなってしまうでしょう。

今はもっぱら据え置きのライブ映像です。
薄暗い中でも綺麗に映り、音質もいいのが望ましいです。

自分の考えを整理しようとブログを書いてみたのですが、まだ考えがまとまっていないのか、とりとめのない文章になってしまいました。
でも、今日はこれくらいにしましょう。

もう少し考えを整理してみました。
スチルカメラに置き換えて考えた時、現状のコンパクトカメラでは写りに満足しないから、もっと画質のいいカメラが欲しいけれど、一眼レフでは大きく重く大げさなので、もう少しコンパクトなもので画質の良いものが欲しい。
希望は、こんなところでしょうか。
しかし、高級コンパクトカメラとはいえ、撮像素子が小さなものは写りはそれなりですので、APS-Cやフルサイズの撮像素子を搭載した高級コンデジや小型のミラーレスカメラが希望する要素の範疇に入ってくるでしょう。
さて、ビデオカムコーダーでは、どのあたりになるんでしょうか。
プレミアム高画質とうたったAX55でも1/2.5型、フラッグシップとうたったAX100でも1型ですからね。
もっとも、動画と静止画では単純に比較できないから難しいところではあります。

テレビや映画で見るような映像を求めるなら、業務用のカムコーダーが必要なわけで、そこまでは現実的ではないわけで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズライブ

2017-01-17 23:20:57 | その他 Others
今日は、ジャズライブに行ってきました。
心地よい音楽に癒されてきました。

メンバーは、谷向柚美さんvo、



大森ひろさんds、



清水行人gさん、



荒川悟志bさん。



第一部しか聞いてこなかったので残念ですが、あまり時間が遅くなっても・・・。

暗いので、調子に乗ってISO25600まで上げて撮りましたが、拡大すると甘い描写でノイズが出てますね。
シャッタースピードは少し遅くなるけれど、ISO12800に抑えておけばよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥庭園

2017-01-15 21:42:39 | 風景・日常 Scenery, daily life
午後から、妻と白鳥庭園に出かけました。
残念ながら、雪はほとんど溶けて、道はぬかるんでいました。

遠くに万両が咲いていました。(表題写真)

竹藪があるのは、初めて気づきました。
午後の日差しが印象的でした。



横位置の方が陰影も広がりもありますが、雪の積もり方が何だか。



日陰部分は、まだ凍っていました。
水面に雪吊りが写っています。



見上げると青空に枝木が生えていました。



山茶花でしょうか、椿でしょうか。雪が積もっていると風情があるんですけどね。



ユリカモメがたくさんいて、人馴れしているのか、比較的近くに寄っても逃げませんでした。
後姿も可愛らしい。



こちらは普通に。



2羽がお話してるようです。



午後の日差しが池に差しています。



突然、晴れ着の女性が通りがかりました。
慌ててノーファインダーで。
日本髪を結っていました。
和服って良いですね。お正月でもあまり見なくなりましたが、大切にしたいです。



ネコが池の水を一生懸命飲んでいました。
声をかけたらこちらを見ました。
野良ネコかなぁ。白鳥庭園では初めて見ました。



逆光に映えて。



少しだけ雪が残っていました。



園内をぐるっと一回りして、疲れたので汐入邸で休憩。
月見ぜんざい。栗を月に見立てています。
ちょっと甘かったけれどおいしかった。



汐入邸を出ると雪だるまが。雪の日らしい光景です。



さて、日も傾いてきたので帰宅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-01-15 20:54:02 | 風景・日常 Scenery, daily life
昨晩からの雪は、目が覚めたら止んでいました。
庭を眺めると、日が差しており、花壇のビオラなどは雪に埋もれて、もこもこ。(表題写真)

アジサイも雪を被っていました。



朝食を済ませてから、中村公園まで出かけてみました。

葉の落ちた桜の木々には雪が積もり、印象的です。
鳥でも1羽止まっていたら、さらに絵になったでしょうね。
別の枝にハトさんたちは群れを成していましたが・・・。



おみくじにも、雪が積もっています。



池の水は凍り、さて、カメさんたちはどうしているのでしょう。



機会があるたびに撮っているこの木も、今日はモノトーンです。
検索しても2つしか出てこなかったけれど、こちらこちら
同じように広角で撮ったものがあったはずなんだけれど、見つけられなかった。



反対側から。



大きな松の幹にも雪が付いています。



そうこうしているうちに、また雪が降りだしてきました。



雨とは違うので、そのまま撮影を続けていましたが、意外に濡れるのね。
カメラが故障してはいけないので、急いで撤収です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪

2017-01-14 20:39:18 | 風景・日常 Scenery, daily life
今朝、薄っすらと雪が積もっていましたが、日中にはほとんど溶けてしまいました。
降ったり止んだりでしたが、積もりません。
夜になってまた積もってきました。

寒いので、リビングの窓から撮影。

玄関アプローチ。(表題写真)
もこもこしているのは、竜のひげ。
肉眼ではかなり暗く、コントラストもほとんどないので、MFではピントが合わせられません。
AFでもピントがなかなか合いませんでしたが、何度かやっている内に合いました。
すごいねぇ。

庭のシマトネリコ。
秋に剪定しなかったから伸びちゃってる。



さて、明日の朝はどうなっているかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lil Jute

2017-01-14 11:39:00 | ナイフ Knives
もう一つナイフを注文してしまった。(1/14)
Lil JUTE









下記の記事ように、サバイバルキットの入れ物としてよく使われるAltoidsに入る大きさ(小ささ)というのが気になって。
しかし、ネット通販は見て触ってみることができないし、ましてや海外通販となると見てみることすらできないので、使いやすいのかどうか届くまで分からないです。
悩ましいです。
それにしても、発送までに45営業日って、注文を受けてから作るのかなぁ。

Lil Jute

1/8" O1 tool steel (アメリカ製「オー・ワン・スチール」と呼ばれる炭素工具鋼。錆びます。ランドール・ナイフに 使われて好評です。 硬度は、HRC60~61。)
3 3/16" Over all length of knife
5/8" Over all height of knife
1 1/2" Cutting edge

The lil Jute was designed to be able to fit into an Altoids or survival tin. We wanted you to have an nice reliable option for your survival kit. This knife may be small but it packs a pretty big punch. Made with the same quality as all of our other knives just small enough to fit in your tin. The lil Jute will come with our lifetime warranty just as our other knives do.
The lil Jute comes in a fold over kydex sheath with a single rivet near the tip that you can put string through for a neck carry or you can also put a keychain or a carabiner to carry in a multitude of different ways.

3/16追記
45 business day turnaround ですから、もう発送されてもおかしくないと思い、進捗状況を尋ねましたら、3/17に発送予定だそうです。
時差があるから、日本時間の明後日発送かな。届くのを楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイフ注文

2017-01-12 22:55:03 | ナイフ Knives
年末からアメリカ人Jaredさんとメールのやり取りをして、やっとナイフを注文できた。
写真のナイフ(下記)の縮小版。(表題写真)



Overall length:4.4 inches
Steel materials: 1084
Thickness: 1/8 inch
Surface finish: Gray

出来上がるのに6~8週間。長いなぁ。

写真のナイフ:
Custom EDC Tanto Upcycled File Neck Knife w/ Kydex sheath

These custom small neck knives are made from quality 100% U.S.A made Nicholson & Simonds files. They were used by a local machine shop and may have some nicks or chips here and there attesting to their former lives. The blades have been tempered back to a useable knife 58-60 rockwell hardness. The file texture on the handle has been ground down enough to provide grip but not be obnoxious when in use.
The fit and finish on all the blades: Flat ground blades with a secondary edge bevel. Distressed acid wash finish, this provides character as well as basic oxidation rust inhibiting barrier. As these knives are all steel they will require occasional light oiling. They are made from tough tool steel and are designed to stay sharp for a reasonably long time, but being high carbon steel they are also easy to resharpen and hone to a wicked edge. Sheaths are either Kydex or Bolatron (a Kydex equivalent with a slightly smoother surface finish) Fitted with brass eyelets and a preinstalled adjustable paracord neck lanyard.
These knives make great EDC neck carry knives, but are also small enough to carry in your pocket or throw in your purse, backpack, or shoulder bag.

Specific knife specs: measurements are approximate.

Blade length: 2" / 52mm
Blade thickness: .16" / 4.2mm
Overall knife length: 5" / 127mm
Overall length in sheath: 5.1" / 130mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三脚

2017-01-11 22:24:38 | 写真関連 Photograph
GITZOの三脚が届きました。
左から2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS。
大きさの違いが分かります。
4型のセンターポールGS3513Sは2月発売。

2型・3型は、旧型の2型(G1227)、3型(G1329)より脚が少し太くなりました。
特に下方の段の脚が太くなったように感じますし、剛性が高くなったようですので、安心感があります。

マウンテニアのセンターポールは分割できるようになり、ポールを短いものに交換しなくてもローポジションに対応できるようになりました。
脚も、ロックを緩めても回らくなり使いやすくなりました。
三脚は立てるのが面倒だったりしますので、少しでも使い勝手が良くなることは、嬉しいことです。

2型は、背負って行くときの携帯用。
3型は、メインの使用。
4型は、120-300mmF2.8、あるいは、それ+テレコン用。
雲台も買いましたので、TPOに合わせて使い分けたいと思います。

写真は、妻に背景の布を持ってもらって手伝ってもらいながら、ちょっといい加減に・・・。
今日は、一日PCとにらめっこで疲れてしまったので、気合を入れての撮影はできませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする