p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

ZEBRA Light SC30

2010-01-27 22:40:00 | ライト Flashlights
※2/10 一昨日交換品が届きました。今のところ大丈夫そうです。
操作方法等の記載を修正しました。

※2/7 1/30に記載したような作動の不具合が出ましたので、電池残量による作動の不具合の項目を削除しました。交換品が届いたら、またいろいろ試してみたいと思います。

※2/6写真を追加

※1/30追記 不具合発生
次のような不具合が発生しました。
消灯しておいても勝手に点灯し、Low・Medium・High・・・を繰り返し、スイッチを押しても消灯しない。
仕方なくテイルキャプを緩めると消灯するが、再度テイルキャップを閉め込むと、同様にLow・Medium・High・・・を繰り返し、スイッチを押しても消灯しない。
いつもというわけではなく最初は良かったですが、昨日は頻発してどうしようもありませんでした。今はまた正常に・・・。
??いずれにしても、不具合が出ましたので、交換していただくことになりました。
多モードは便利ではありますが、やはり信頼性にやや疑問があります。
以前多モードと単モードに書いたように、個人的には単純明快な単モードの方が合っているのかなぁ。

ZEBRA Light SC30です。

仕様等(同webから引用)
Main Features and Specifications
○LED: Cree XP-E Cool White (color temperature 5700-6350 K)
○Light Output
・High: 193 Lumens (0.9 hrs) or 105 Lumens (2 hrs)
・Medium: 38 Lumens (12 hrs) or 21 Lumens (23 hrs)
・Low: 4 Lumens (3.7 days) or 0.4 Lumens (21 days)
Light output are out the front (OTF) values. Runtime tests are done using Panasonic CR123A lithium batteries. Runtimes are usually much shorter with rechargeable RCR123 (16340) batteries, especially with protected 16340s that have higher discharge cut off voltage.
○Battery: One CR123A lithium primary or RCR123 Li-ion rechargeable. Batteries are not included in the package.
○Battery Shelf Life: Over 3 years under parasitic drain
○Beam Type
・76° spill beam spread
・8.6° (3 feet at 20 feet) hot spot
○Dimensions
・Diameter: 0.85 inch (22 mm)
・Length: 2.60 inch (67 mm)
○Weight
・1.1 oz (30.5 gram) with clip, without battery or headband
○Features
・Electronic soft-touch switch, with a 200,000 cycle operating life
・Smart user interface provides fast and easy access to all brightness levels
・Precision machined casing from premium grade Alcoa aluminum bar stock
・Proprietary heat sinking design bonds the LED metal core board directly to the uni-body aluminum casing, providing unblocked thermal paths to over 92% of the surface area.
・Durable natural hard anodized finish (Type III Class I)
・SCHOTT ultra clear lens with anti-reflection coatings on both sides
・Bezel down clip (pre-installed)
・Can be used as a headlamp with the included headband (clip can remain installed when the light is on the headband)
・Orange peel textured reflector
・Anti-roll and tail-stand capable
・Battery can be disconnected with slightly unscrewed tailcap
・Waterproof to IPX8

Operations
○From Off
・Short click turns on the light to High instantly. Click again quickly to cycle from High to Medium, and Low.
・Press and hold to cycle through Low, Medium and High, release to set.
○When On
・Short click turns off the light.
・Press and hold to cycle from Low to High, release to set. The light always cycle from Low to High regardless which level you are currently in.
・Double click at any level to toggle and select between the two sub-levels for that level. All selections are memorized after the light is turned off and through battery changes.

Accessories in the package
○One black silicone holder with headband


外観・仕上げ等
CR123A仕様でプッシュスイッチ式としては、大変コンパクトな部類だと思います。
外装の色や質感は、H501と同じような感じです。
スイッチは、ヘッドの側面に付いています。
ヘッドのスイッチ部以外の側面には放熱フィンが付いていて、放熱対策がされているのが分ります。



テイルは平らで、上向きに立てることも可能です。





操作方法等

消灯時から
スイッチを軽く素早く1回押す。:Highで点灯する。
スイッチをダブルクリックする。:Mediumで点灯する。
スイッチをトリプルクリックする。:Lowで点灯する。
スイッチを長押しする。:押している間Low→Medium→High→Low・・・とエンドレスで繰り返し、指を離したとときの明るさで点灯する。

点灯時から
スイッチを軽く素早く1回押す。:消灯する。
スイッチを長押しする。:消灯時からと同様、押している間Low→Medium→High→Low・・・とエンドレスで繰り返し、指を離したときの明るさで点灯する。
(明るさを変更したいときに使う。)
スイッチをダブルクリックする。:各モードでHigh・Lowと切り替わる。
この切り替えは記憶され、消灯しても、電池交換しても記憶され続ける。
したがって、点灯時のダブルクリック以外は全て記憶されているLow・Medium・Highで点灯する。

基本は登録されたLow・Medium・Highの3モードで、各モードでダブルクリックすることで、L-H・L-L、M-H・M-L、H-H・H-Lの6種類が使えると考えていただければ分かりやすいでしょうか。

操作に関しては、H501同様、スイッチを素早く押すか長押しかの感覚が、慣れないと戸惑うかもしれませんが、慣れればヘッドを素早くネジってモードを切り替えるものより使いやすいです。
特にスイッチがテイルではなく側面にありますので、自然に手に持ったまま操作できるのは、好感が持てます。

ヘッドバンド
固定方法は、H501と同じようなゴム(シリコン?)をボディに通す方法ですが、ヘッドが大きく、ボディにはクリップも付いていますので、着脱は容易ではありません。
また、頭の側面につけることになりますし、角度調節も付いていませんので、ヘッドライトとしての使い勝手は、H501に軍配が上がります。
このライトの構造上、頭の側面につけるのは仕方ないとして、このライトは通常手に持って使うことが多いと思いますので、着脱が容易にできると使い勝手が良かったと思います。

光り
ホットスポットは、8.6°(約6.1m先に約90cmの直径の円)とのことですが、比較的狭い部類だと思います。
サイドスピルが76°(実測50cmの距離で径約80cm)と比較的広いので、ホットスポットが狭く感じるのかもしれません。
照射パターンは、ホットスポットの周りにコロナが広がり、周辺部との境は曖昧で綺麗です。
ただし、ホットスポットとコロナがやや黄緑がかり、サイドスピルがややマゼンタがかるという色むらがあります。
この色むらは、iTP A3 EOSよりは少ないですが、傾向は同様で、リフレクタによるものかXP-Eの特性なのかはよく分かりません。



例によって目視とは異なりますので、念のため。^^;

明るさは、照射パターンや色の違いもあり、何と比較すればよいか良くわかりません。
Highは十分明るく、D20よりは暗いですが壱式より明るいです。
Midiumは、通常使用では十分な明るさです。
Lowは、明るさに慣れている目ではずいぶん暗く感じますので、暗さに慣れているときの手元用という雰囲気です。

パルス発光
High・Medium・Lowとも、ダブルクリックのHighではパルス発光は感じられませんが、Lowでは、よく見るとパルス発光であるのが分ります。
気になるか気にならないかは、個人差があるとは思いますが、その量はわずかです。

まとめ
CR123A+プッシュスイッチ仕様としては大変小型で、501同様操作性も良く好感が持てます。
照射パターンのホットスポットとサイドスピルの色むらがなく、ヘッドバンドの着脱が容易でしたら、更に魅力的になったと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトの防水性

2010-01-26 22:35:09 | ライト Flashlights
ライトの防水性は、防滴とか防水という表記で、どれほどの性能なのか具体的に書かれていないものもありますが、積極的に試す気にはなりません。

先日、妻がArc-AAA P GSを服と一緒に洗濯機で洗ってしまいました。
中で撹拌されますので、かなりの水圧がかかると思います。
でも、浸水は全くなし。何事もなかったように使えています。
メーカーサイトでは、Waterproof to 100 feetとなっていますが、今回、その防水性の高さが実証されました。

洗濯といえば、ABITAX(アビタックス)は、パジャマと一緒に何度も洗ってしまったことがありますが、浸水はするものの問題なく使えています。
電池さえ大丈夫なら、構造が単純なので壊れないですね。

一方、以前にご紹介したようにDOP-013BKは、浸水してしまいました。
でも、ほっておいたら乾燥して、今は問題なく使えています。

さて、皆さんも誤って洗ってしまったり、水に落としてしまったりという経験はおありかと思いますが、こんなライトはこうだったよという情報がありましたら、お知らせください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市政資料館 その2

2010-01-23 21:36:58 | 風景・日常 Scenery, daily life
先日名古屋市市政資料館の写真を載せましたが、今日も妻が同じ会場で人工内耳友の会の会議でしたので、送っていた後、再度中を見学しました。

#1 表題写真 以前は載せていなかった天井のステンドグラス、日輪です。
8048 α900 24-70mmF2.8 ZA SSM(26mm) Amode f5.6 1/30sec. -1.3EV ISO250 AWB


#2 振り向くと玄関が顔に見えるのは私だけでしょうか。
明暗差が大きいので、Dレンジオプティマイザーを使いましたが、暗部にノイズが載ってしまいました。
後発のα550のように、1レリーズで2枚撮って合成するという手法ですと、綺麗に再現されるのでしょうね。
7944 α900 24-70mmF2.8 ZA SSM(50mm) Amode f5.6 1/60sec. -1EV ISO250 AWB D-R+Lv3 角度補正




前回は、説明写真や造形の面白さを狙いましたが、今回は説明写真ばかりにはしたくありませんでした。
建物そのものも印象的ですが、どのように切り取ろうか悩み、電灯の光りが印象的でしたので、そこに狙いを定めてみました。

#3
7943 α900 24-70mmF2.8 ZA SSM(70mm) Mmode f4 1/30sec. ISO200 AWB




#4
7878 α900 24-70mmF2.8 ZA SSM(70mm) Amode f2.8 1/80sec. -1.7EV ISO800 AWB




#5
7896 α900 24-70mmF2.8 ZA SSM(70mm) Amode f2.8 1/80sec. ISO500 AWB




#6
7912 α900 24-70mmF2.8 ZA SSM(70mm) Mmode f2.8 1/60sec. ISO400 AWB




#7
8010 α900 24-70mmF2.8 ZA SSM(70mm) Mmode f4.5 1/40sec. ISO800 WB太陽光-3




おまけ
#8 市政資料館の中に喫茶店があります。全館禁煙で喫茶店も禁煙ですので、落ち着いてくつろげます。
先日は混み合っていましたが、今日は私の他に1組だけでした。
コーヒーも軽くておいしかった。
8028 α900 24-70mmF2.8 ZA SSM(70mm) Amode f3.2 1/80sec. ISO800 AWB 角度補正



こうして見ると70mmばかりですね。
私は、望遠系が好きなのだと改めて実感します。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マネキン

2010-01-22 22:41:48 | その他 Others
表題写真のマネキン(#1)は、以前にも撮ったものですが、衣装が変わってもやはり魅力的です。

でも、マネキンはマネキン、生身の人とは違います。部分を狙い作り物の部分を排除して、本物の人のように表現できないものかと常々思っているのですが、作り物の腕や肌を入れないようにして魅力的に表現するのはなかなか難しいです。

こちらは、別のマネキン。(#2)



手に持った花をアクセントにして撮ってみましたが、手袋をした腕が細すぎて違和感があります。
また、機会がありましたら別のマネキンでもいろいろ試してみたいです。
あ、いや、本当は人を撮りたいのですが、ここのところずっと機会がありませんで・・・。

#1 α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f2.8 1/50sec. ISO800 AWB
#2 α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f2.8 1/20sec.+0.3EV ISO800 AWB
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪しい夜に

2010-01-21 20:40:46 | 風景・日常 Scenery, daily life
#1 三日月の傾く怪しい夜のこと、




#2 向こうから光りが・・・。




#3 おおっ、夜の公園に宇宙人現る!?




#4 怖がらずに明るく歓迎だぁ。




#5 女の子でした。^^;




昨日も、伏見から科学館のある白川公園まで歩いてみました。
SIGMAの50mm1.4で夜景を試してみようと思ったからです。でも、やっぱり月はにじんじゃったよ。絞りやシャッタスピードなど、条件にもよるようでよく分からないです。
気持ちを切り替えて、別のものを狙ってみました。
いつもは記録という思いがあり、写真を時系列に並べることが多いのですが、今回はばらばらの写真でどのように見せようか迷いました。
と言う訳で、むりやり物語にしてみました。^^;

#1 α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f4 1/10sec. -1EV ISO800 AWB
   伏見界隈の樹
#2 α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f4 1/4sec. -2EV ISO800 AWB
   白川公園
#3 α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f2.8 1/13sec. -1EV ISO800 AWB
   白川公園
#4 α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f2.5 1/15sec. -0.3EV ISO800 AWB
   コメダの入口 (白川公園の後に撮影)
#5 α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f2.8 1/8sec. -2.3EV ISO800 AWB
   白川公園。以前にcacouさんが足を撮られた像かな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市科学館

2010-01-19 23:16:12 | その他 Others
先に字幕付プラネタリウムの記事を書きましたが、名古屋市科学館では、現在新しいプラネタリウムの建設が進んでいて、来年度中に完成とのことです。
詳しくは、科学館 理工館・天文館 改築計画概要に載っています。

北側から見ると(表題写真#1)、随分大きいです。

#2 工事用の入口が少し開いていたので、覗いてみました。見上げると迫力があります。
(これは昨日の写真)




#3 現在のプラネタリウムと新しいプラネタリウムの比較。(これも昨日の写真。)




以下、白川公園のおまけ

#4 樹と月
α900 50mmF1.4 Amode f2.8 1/4sec. -2EV ISO800 AWB




#5 月とオブジェ
α900 50mmF1.4 Amode f4.5 1/2sec. -2.7EV ISO800 AWB




#6 月と噴水
α900 50mmF1.4 Amode f3.2 1/3sec. -2.7EV ISO800 AWB




#7 月とオブジェと噴水
α900 50mmF1.4 Amode f2.8 1/5sec. -3EV ISO800 AWB



#5は手摺にひじをつけて固定しましたが、#6・7は手持ちですのでぶれちゃったし、月がにじんじゃいました。
もっと別の狙いかともあろうかと思いますが、暗くて手持ちでは無理っ。
あきらめて帰りました。^^;
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BELLO

2010-01-17 22:36:05 | ライト Flashlights
※1/30電池を追記

1AAA仕様のTitanumライト、BELLO(発売元山秀さん)です。
名前が違いますが、PLJさんのKiller Ti AAAと同じもの(表面処理違い。)かもしれません。

仕様
材質:6-4チタン
LED:砲弾型5mm
大きさ:14.25×63.5mm
重さ:22g(電池除く)
電池:1AAA

外観・仕上げ等
表面は、鏡面ではありませんが、McGizmo Ti SapphireTitanium Arc-AAAより艶があります。
径はArc-AAAより太く長さは短いです。
重さは、Titanium Arc-AAAの15gより重く、通常のArc-AAA(11g)のちょうど倍です。
手に持った感触もやや重く感じますが、負担になるほどではないです。



操作性等
ON・OFFは、ヘッドをねじ込んでON、緩めてOFFという一般的なものです。
回転は滑らかですが、径が太いからかヘッドが短いからか分りませんが、片手で行うにはやや違和感があり、両手で操作したほうが確実です。

光り
明るさは、照射パターンが違うので一概には言えませんが、Titanium Arc-AAAの3mmDSより明るく、通常のArc-AAA GSと同じぐらいに感じます。
照射範囲は、Titanium Arc-AAAの3mmDSより広く、ZEBRALIGHT H501wよりは狭く、その中間ぐらいでしょうか。
明るさからすると適度な照射範囲ではないかと思います。
照射パターンは、Titanium Arc-AAAの3mmDSほどフラットではなく、中央はやや青みがかりますが、5mmGSに比べれば色ムラは大変少なく、比較的全体を均一に照らします。



電池
電池のもちは、連続点灯して計っているわけではありませんが、比較的長持ちする印象です。
明るさはだんだん暗くなるのではなく、ちょっと目を離していた隙に気づくと消灯していました。再点灯しようと一度OFFにしてももう点きません。
一定の明るさが続くのは気持ちがよいですが、いきなり消灯は不便でもあったりします。^^;

まとめ
1AAA+砲弾型5mmLED仕様としては、やや太く重いですが、作りはしっかりしていて丈夫そうです。
一番の特徴は、照射パターンが綺麗で、一般的な中心が青っぽく周辺が黄色っぽいというムラがほとんどなく、気持ちがよいですことです。
東急ハンズに置いてあり、そのLEDのムラのなさから、衝動買いしてしまいました。(高かったけど・・・。)
高価ですが、EDCとして日常的に使う実用的なライトだと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L0D Luxeon Rebel Mod Ver.2

2010-01-17 20:37:18 | ライト Flashlights
以前wingさんにL0D Luxeon Rebel Modを作っていただきました。
光りの色が割合気に入っているTiablo A1のエミッタ+効率がよく一定の明るさが続くE0のコンバータの組み合わせです。

今回は、wingさんのご好意で製作していただいた、高演色Luxeon Rebel+Tiablo A1コンバータの組み合わせです。

LED
Luxeon Rebel LXM3-PW51 4000K CRI85
ちなみに、通常のLXML-PW51は、4000K CRI70です。
データシートはこちら

光り
一般のCool White LEDは、人肌や木肌などを照らすと妙に白っぽく違和感を覚えることがありますが、今回のLEDは色温度が低いのと高演色ですので、その様な感じはありません。
Cool Whiteに慣れてる目では、4000Kは随分黄橙色に感じますが、使い慣れてくると、その自然さが分ってきます。
高演色LEDは色温度が低いものしか出ていないようですので、日中太陽光に近い5500Kあたりのものが出てくると嬉しいです。
LEDは日進月歩ですので、明るさだけでなく品質の安定性や演色性の向上を望むところです。



高演色Luxeon Rebelは、カメラの再現もきれいな橙色です。

コンバータ
Tiablo A1のコンバータは、E0のコンバータより明るいです。
高演色Luxeon Rebelは色温度が低いため、ある程度明るく照らしたほうが合うと思いますので、相性が良いと思います。
ただ、その分やや発熱しランタイムは短くなります。
明るさを取るか発熱のなさやランタイムを取るかは悩ましいところですが、以前のModをいただいてからは、明るさよりも発熱がなくランタイムが長いものに好感を持つようになりました。

お約束の。(^^)



まとめ
前回のModは、明るさそこそこで発熱がなくランタイムが長いもの、今回は、高演色で明るいライト。
性格の異なるライトですので、気分や用途に合わせて使い分けたいと思います。
wingさんに、この場をお借りしてお礼申し上げます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の魅力

2010-01-16 23:05:58 | 風景・日常 Scenery, daily life
写真が撮れないときは、例によってたわごとを書いて過ごしましょう。

山の魅力はと尋ねられると、美しい風景や澄んだ空気はもちろんですが、もう一つ「静けさ」があります。
普段聞こえない腕時計が秒を刻む音が聞こえたり、衣擦れやファスナーの開閉音が妙に大きく聞こえたり。
そんな時、「あー静だな。」、山へ来たのだなと実感します。

山の写真では、立体感や空気感などという言葉が使われたりしますが、あくまでも「感じ」です。
実際に立体的に撮れるわけでもありませんし、ピンと張り詰めた空気や静けさを閉じ込めることもできません。
だから、写真を見て満足するのではなくて、行ってみたいなと思うんでしょうね。

表題写真は、既出ですが、神坂峠から見た南アルプスの夜明けです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

字幕付プラネタリウム

2010-01-13 20:20:17 | 人工内耳
ご無沙汰しておりましたが、久しぶりに字幕付プラネタリウムのご紹介です。
名古屋市科学館での字幕付プラネタリウムは定期的に開催していますが、妻がなかなかまごのての活動に参加できなかったりしましたので、間が開いてしまいました。

次回は、2月27日(土)10時から、「宇宙は真空?」です。

      

お申込みは、まごのてまで。
おっと、申込書が夏のままになっていますね。まだ更新されていないのかな。

一般の方も一緒に楽しむことができますよ。申込みは不要です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市市政資料館

2010-01-11 21:23:09 | 風景・日常 Scenery, daily life
土曜日(1月9日)は、人工内耳友の会の会議があり、妻を会場の市政資料館に送った後、館内を見学しました。

#1 まず目に飛び込んでくるのは、ネオ・バロック様式の空間。ステンドグラスが印象的です。
写真には写っていませんが、天井にもステンドグラス(日輪)があります。
α900 24-70mm F2.8 ZA(24mm) Amode f4 1/30sec. ISO640 AWB 角度0.3度補正




#2 造形も美しいです。
α900 24-70mm F2.8 ZA(24mm) Amode f5.6 1/25sec. ISO800 AWB




#3 α900 24-70mm F2.8 ZA(55mm) Amode f5.6 1/40sec. ISO800 AWB 角度補正




#4 α900 24-70mm F2.8 ZA(50mm) Amode f5.6 1/40sec. ISO800 +1EV AWB




#5 α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f2.8 1/60sec. -1EV ISO800 AWB




#6 α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f4 1/20sec. -1EV ISO800 AWB




#7 α900 24-70mm F2.8 ZA(28mm) Amode f4 1/20sec. ISO800 -0.3EV AWB




#8 回廊になっていますので、窓から建物や窓も望めます。
α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f8 1/400sec. ISO200 AWB




#9 α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f4 1/100sec. ISO200 AWB




#10 旧裁判所の建物でもありますので、法廷があったり、
α900 SIGMA50mmF1.4 Amode f4 1/30sec. ISO800 AWB




#11 独房があったり。
α900 24-70mm F2.8 ZA(35mm) Amode f4 1/20sec. ISO800 -0.7EV AWB



市政資料はもちろんですが、建物を見学するだけでも見応えのあるところでした。


おまけ
今日は1月11日、鏡開きです。
ぜんざいに入れて食べました。
食べる前にパチパチっと撮っただけですので、湯気も写っていません。^^;



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラー電波腕時計

2010-01-10 11:13:10 | その他 Others
昨年の12月6日に購入しました息子のソーラー電波腕時計です。

昨年の耳の誕生日のプレゼントには、振動式腕時計を予定していましたが、種類がほとんどなく、ソーラー電波腕時計も候補にしていました。
なかなか思うようなモデルがなく、なんとなくずるずると購入せずにいましたが、今まで使っていた腕時計の電池がなくなり、随分古い時計でスーツには似合わないデザインですので、急遽購入するに至りました。
私も別のモデルを使っていますが、電池交換も時刻合わせも要らないので、大変便利です。
振動は付いていませんが、それはまたぼちぼち考えましょう。^^;


写真の撮り方と言い訳。
昨日撮った写真は、次の写真です。



撮り方
窓越しの薄日の当たるところで、カーディガンを下に敷き、時計を置きました。
枠に自分が写ってしまうので、レンズにつけるレフを付けました。
ガラスが反射してしまうので、黒レフで反射を抑えました。
反省点
レンズとレフの枠が黒く映り込んで、少し違和感があります。さて、どうやって防ごうか。
ガラスの反射を抑えすぎて、質感がなくなってしまいました。

納得がいかないので、今日もう一度撮り直しました。(表題写真)
とは言っても、そのまま撮っても面白くないので、ちょっとイメージカットにしたかったです。

撮り方
子供の机の上で、窓越しの光をメインにして、本人所有のケータイと手帳をバックに置きました。
枠の左側にクローゼットの扉が映り込んでしまうので、ホワイトボードを置きました。
右側と手前は、黒レフを置いています。
PLフィルターで反射を少し抑え、さらに乳白色板を使って反射を抑えつつ少し残るように気を配りました。
反省点
左側の白レフに光りが反射して、机の左下が明るくなりちょっと違和感があります。枠にカメラと自分も映っています。
ガラスの反射の抑え方がいまひとつ。
ケータイのレンズが大きいので視線が分散してしまいがち。

もう一度撮り直したいですが、時刻が10時10分30秒前後。
手動で時刻合わせをすれば何度も撮り直せますが、面倒ですので、この時刻に撮るようにしています。
わずかな時間ですので、事前に追い込んでいくようにはしますが、これがなかなかねぇ。
腕とセンスのなさを痛感します。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無病息災を祈る

2010-01-07 21:00:54 | その他 Others
12月15日に受けた人間ドックの結果、クレアチニンの数値が1.3で要再検査。
ちょっと憂鬱な年末年始を過ごして、今日、再度採血を受けてきました。



結果は、1.1。
基準値が0.6-1.1ですので下がったとは言え上限ギリギリ。
それでも、医師の診断によりますと、
「問題ありません。普通の生活をして良いですよ。」
とあっさり。

人間ドックでの基準値が1.0以下。
0.1違うと大きな違いですと言われ、1.3は随分悪いと言われました。
今回の数値は、本当に大丈夫かなと心配に思いつつも、まあ、医師がそう言うなら問題ないのか・・・。
おみくじでは、「病気=治る」だったしな。^^;

ちょうど今日は、七草粥の日。
無病息災を祈って七草粥をいただきました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2010-01-03 21:44:18 | その他 Others
今日は、午後から初詣に行きました。
天気は曇りがちで寒く、晴れ着のお姉さんもいなくて、ちょっと寂しい初詣でした。

おみくじによりますと、大吉。
失せ物 じきに出る。
亡くなったメガネとスタッドレスのナットは出で来るのか。
病気 治る。信心が第一
左側の腰・肩・首・頭が痛いのは治るのか。腎臓は。
信心がないからなぁ。
さてどうなりますか。

ちなみに、妻は大吉、息子は中吉でした。




夕方からは、叔母の通夜に行ってきました。
昨年の4月から肺癌で入退院していたそうですが、全く知りませんでした。
ご冥福をお祈りいたします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年早々だけれど。

2010-01-02 23:13:18 | その他 Others
記録記事

昨日の元日は、雪が積もり墓参りはあきらめましたので、午前中は庭先で写真を撮った後、年賀状を見て整理していました。
毎年、年賀状は新年の楽しみです。
午後からは実家へ挨拶に。母も歳をとったと感じます。同じ話を何回もするのはよくあることですが、言葉がすぐに出てこなくてたどたどしい。
夕方は神社へ写真を撮りに行きましたが、参拝の行列ができていたものの、晴れ着姿のお姉さんは一人もいなくて、新年らしい光景を見ることができませんでした。
夜はパソコンに向かい新年のご挨拶。

今日は、午前中に墓参りに行き、帰りにピザ&パスタの店に寄りました。(表題写真)
12時開店の5分ほど前に着きましたので、店内は閑散としていましたが、暫くすると混んできました。
サラダ、ピザ2種、ソーセージ、ケーキ、飲み物を注文しましたが、サラダ以外は息子も食べる事ができたので良かったです。
でもね、夕べすき焼きを食べ過ぎてお腹がもたれていたところへ、今日のお昼もお腹いっぱいで、家に帰ったらお腹を壊してしまいました。
休憩で昼寝をした後、江南へ米太巻(米粉のロールケーキ)を買いに。



息子は小麦アレルギーがあるので、米粉製です。
豊橋には、店主自らが小麦アレルギーで、米粉100%のケーキを作っているところがあるのですが、さすがに遠いので、今日は江南です。
それでも往復1時間半ぐらい。ケーキだけを買いに行くにはちょっと遠い。

夕方になって実家から電話がありました。
年末に入院した叔母が今朝亡くなられました。
明日通夜で、明後日告別式です。
あまりに急なことで、何だか信じられません。

それから、癌で入院してる知人ですが、年内と言われていたのが2月ごろまでは大丈夫そうです。
息子さんが自身のblogリンタロウ的・公演日記に書いておられます。

新年早々明るいニュースではありませんが、人生には時を選んでくれないこともありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする