数日前から肩の近くに湿疹ができて、痒くなってきたので皮膚科へ行ったら、帯状疱疹でした。orz
今のところあまり痛みはないので、薬で治まって行くことを祈ります。
免疫力が落ちているからかと思ったら、それもあるけれど、こどもの頃にかかった水ぼうそうの免疫力が年齢とともに衰えてきて、50歳代から60歳代は帯状疱疹になりやすいんだって。
歳ですなぁ。
生活に制限はないけれど、無理はしないようにとのこと。
1/9
薬が効き始めるのに2日ほどかかるそうで、昨日は、夜になって痒さが増してきた。
寝ているときは、全く気にならなかったけれど、起きて動き出したら痛痒くなってきた。
下着で擦れるからだろうか。
左腕(肩)を動かさないようにすればよいかもしれないが、無意識で動かしてしまうわけで、安静にしていた方が良いのかな。
表題写真は、1月9日、午後。
1/11
1月9日の写真より、発疹が広がって、腕や首にもできてきた。
ただ、薬が効いているからか、痛みや痒みはそれほどひどくなってはいない。
とは言え、痒いっ。
1/13
帯状疱疹は、少し広がったけれど、赤みは少し引いてきた。
時々痒みがやってくる。
1/15
皮膚科を受診してきた。
まだ疱疹はあるものの、赤みは少し引いて、経過は順調なよう。
薬はもうなし。
一週間後、再受診。
まだ時々痒みはある。
1/22
疱疹は、引いてきてはいるが、日に日によくなると言う感じではなく、何日か経って、気が付けば良くなっているかなと言う程度。
未だに時々痒い。
皮膚科を受診。治まってきているので、このまま1~2週間様子を見て、ひどくならなければ、もう受診不要とのこと。
かゆみ止めの軟膏をもらってきた。
1/29
最初に皮膚科を受診してから3週間が経った。
赤みはだいぶ引いたものの、この1週間あまり変わった気がしないし、痛痒さも相変わらず続いている。