昨日は、友人と桑名にある
鐵屋(くろがねや)という喫茶店に行ってきました。
以前にも行ったことがあるのですが、日曜日定休・・・。
と言う訳で、土曜日に再挑戦です。でも午後4時までだって。
扉を開けると異空間。
鉄のオブジェやらアクセサリーやらが並んでいます。
テーブルや椅子も手作りのよう。
#1表題写真 メニューの表紙も木でできています。(α900で撮影。)
なぜかKUROGANEが裏文字になっていますが・・・。
私が注文したのは、紅茶。小さなケーキも付いてきました。
カップもトレーも、スプーンも手作りのようです。
では、α900とX10の比較を。
#2 α900 24-70mmF2.8Z(70mm) Amode f4 1/40sec. +1EV ISO800
#3 X10 60mm Amode f2.5 1/58sec. ISO320 (明るさ補正)
α900がf4に対し、X10はf2.5ですが、明らかにα900のほうが被写界深度が浅いです。
X10は全体にピントが合って見え、べたっとして立体感に乏しいです。
ホワイトバランスも、少し補正しすぎて温かみに掛ける感じがします。
次に店内を。
フレーミングが違いますが、似たような構図ではあります。
#4 α900 24-70mmF2.8ZA(35mm) Amode f5.6 1/10sec. +0.3EV ISO800
#5 X10 36mm Amode f5 1/13sec. ISO800
X10のほうがメリハリに欠けると言うか、締まりがなく見えます。
ホワイトバランスも微妙に違い、α900のほうが自然です。
友人と一緒なので、あまり比較作例ばかり撮っているわけにもいきませんので、それ以外の店内のご紹介を。
以下は、α900で撮影。
#6 入口付近を眺めたところ
#7 反対側を仰いで、2階席もあります。
#8 2階から1階を眺めたところ
#9 鉄製品だけでなく、アクセサリーなども置いてあります。
#10 鉄と木を組み合わせたオブジェもいろいろありました。
住宅街の中の隠れ家的喫茶店で、とても分りづらいところにあります。
皆さんもひぜ探して出かけられてはいかがでしょうか。