p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

LUMINTOP TOOL Ti カスタマイズ特注品

2018-11-10 22:14:00 | ライト Flashlights
LUMINTOP TOOL TiのNichia219B 4500K 92CRIがお気に入りで、いつもポケットに入れていますが、
ホルキンさんから、カスタマイズ特注品として、日亜化学 NICHIA 219B 4500K - 5000K CRI90+ 搭載 / 明るさ:70ルーメンが出ていますので、色温度が私好みかと思い、購入してみました。

室内照明の三波長形蛍光灯ナチュラル色(5000k、Ra84)と比べると色温度が高すぎ、青白っぽく感じたりしますが、手を照らしてみても不自然さはなく、高演色であることが分かります。
また、周りの光や、直前に見ていた光に左右されなければ、特に色温度が高すぎるとか違和感は覚えません。
4500k比べてみても、より自然な色に見えると感じます。
ただ、色温度が低い方が反射がまぶしくないとか、天候の悪いときにも見やすいとか言われますので、どちらが良いかは一概には言えず、しばらくは併用してみようかと思っています。

気になるのは3点。
1.ホットスポットの中央が黄色っぽく、サイドスビルトとの間が白っぽいドーナツ状に見えます。
無地のところを照らさなければ気になることはありませんが、白い壁を照らすと確認できます。
2.比べればの話ですが、UltraTac A5よりホットスポットが狭く、サイドスビルトの境もはっきりしています。
A5の方がホットスポットがやや広く、サイドスビルトとの境もなだらかなので、A5の方が全体が見やすいと言えます。
3.テイルスイッチが少し出っ張っています。(以前のものは、わずかに凹んでいました。)ロウソク立てができないことはありませんが、不安定です。
個体差かと思い、買い足してみましたが、同じでした。

※この記事は、加筆修正予定です。

2019/1/13追記
4500kか5000kか、どちらが良いかはいまだに一概には言えません。
ただ、UltraTac A5 (Nichia219B 4500k-5000K CRI90+)を常用するようになり、Tool Tiはほとんど使わなくなってしまいました。

Tool TiとA5との比較
質感:Tool Ti > A5 (Tool Tiのチタン製はカッコいい。)
軽さ:Tool Ti < A5 (A5の方がアルミ製で軽い。)
スイッチの操作性:Tool Ti > A5 (Tool Tiの方が軽く押せる。)
モード切替:Tool Ti > A5 (Tool TiのMidスタートの方が使いやすい。A5はLowスタート。)
各モードの明るさ比:Tool Ti > A5 (A5のLowは暗すぎ。Tool Tiの方がバランスが取れている。)
照射パターン:Tool Ti < A5 (Tool Tiは、気になる点の1・2に記載。)
ロウソク立て:Tool Ti = A5 (気になる点3に記載。)

こうしてみるとTool Tiの方が良さそうですが、決め手は照射パターンですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

α900発売10年

2018-11-07 22:05:08 | 写真関連 Photograph
忘れていたけれど、α900が発売されたのが、2008年10月23日。
10年になるのね。
最近α900+50mmF1.4でスナップを撮っていることが多いですが、高感度ノイズは多いものの、描写(絵作り)は、好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラインド

2018-11-02 20:59:56 | 風景・日常 Scenery, daily life
この光面白いと思った時には撮影できず、少し時間がたってから撮影しました。
光と影の印象が変わってしまったので、撮るのに苦労しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はげ

2018-11-01 22:08:31 | 写真関連 Photograph
α900。
長年使っていると頭が剥げるのは分かる。
あちこちぶつけるから。
でも、αの文字も剥げているよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-11-01 20:53:37 | 風景・日常 Scenery, daily life
何を撮っているのやら。いや、光が面白かったので。
α900+50mmF1.4で撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする