p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

庄内緑地公園

2020-03-21 21:32:41 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日はとても天気が良く、暖かな日でしたので、午後整体が終わってから、妻と庄内緑地公園に出かけました。
新型コロナウイルスの影響で、休業の施設が多いためか、駐車場はほぼ満車。
とは言え、園内は広いので、人がごった返すというほどではありませんでした。

駐車場のすぐわきに、狭いですが、お花畑があります。
ヒメキンギョソウ(表題写真)と、ナズナがたくさん咲いていました。



ワンポイントあしらってみました。



妻が下から撮っていましたので、私も真似をして少し仰いで。



と、それを撮る私。



菜の花には、蜂があちらこちらにやってきていました。
花だけでなく、虫たちの活動でも春を感じます。



これほどのホトケノザの群生を見るのは初めてです。



サンシュユ。
ぽよぽよとしたちょっと変わった花です。



苔と、



それを撮る私。



なごり梅。



ツバキ。



夕方になったのでそろそろ帰宅ですが、もう一度駐車場の脇の花畑を撮りました。












少し歩くと疲れてしまって運動不足を感じますが、暖かな日差しに包まれて気持ち良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日

2020-03-21 12:08:22 | 風景・日常 Scenery, daily life
昨日は春分の日。
風が強かったですが、日中は暖かかったような。
スーパーマーケットでは、ゼンマイ、タラの芽、フキノトウ、花わさびを売っていました。
春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク不足

2020-03-20 17:46:15 | 防災用品 Survival
新型コロナウイルスの影響で、マスク不足が続いています。
私は花粉症ですので、マスクの予備を持っていましたが、普通のマスクは、そろそろ底をつきかけています。
そこで、以前(2008年)に新型インフルエンザのパンデミックに備えて購入備蓄しておいたN95マスクも使っています。
N95マスクはもったいない気もしますが、使用期限(使用推奨期限?)はとうに過ぎているので、この機会に丁度いいでしょう。

ちなみに、3Mの1870は、鼻の部分にスポンジが貼ってあって、フィット感が良いです。



ちょっと息苦しさはありますが、それだけ効果があると言うことでしょう。

それにしても、早くこの事態が収束すると良いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方のひと時

2020-03-20 17:09:35 | 風景・日常 Scenery, daily life
庭にネモフィラが咲いています。
たくさんとは言っても、ネモフィラ畑に比べたらとっても少ないし、撮りづらくもありますが、夕方の日差しを浴びていたので、ちょっと撮ってみました。

花はお日様の方を向いているので、逆光で撮ると後ろ向きです。






かと言って、順光で撮ると、説明写真になってしまいます。



難しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内緑地公園

2020-03-18 20:25:43 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は、コートのいらない暖かさでした。
午後、庄内緑地公園に出かけてみましたら、学校が休みなこともあって、若い人や親子連れでたくさんの人出でした。

駐車場のすぐわきに少しお花畑が広がっていました。(表題写真)

梅はもうほとんど散ってしまい、代わりにコゴメザクラが満開でした。
それを前ボケにしてみました。



菜の花は満開でしたが、とても背が低かったです。



黄色が眩しかったです。



春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラリエ

2020-03-17 18:13:41 | 風景・日常 Scenery, daily life
今朝は寒かったものの日中は良い天気で暖かかったので、フラリエに出かけてみました。

ラナンキュラスが奇麗に咲いていました。



私は、名前が分からなかったので、後で水遣りをしていた係の人に聞いてみました。
他にも、チューリップの咲いているところなど、親切に教えてくださいました。

ノースポールもたくさん咲いていました。
強い花です。



ふと目をやると池のほとりにヤマザクラが咲いていました。
見つけた時には日が差していましたが、すぐに日陰になってしまいました。
でも、これはこれで楚々としているかと。



東の方にチューリップが咲いていました。
係の人に教えていただかなかったら、見逃していました。



また行きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下がり

2020-03-15 13:31:39 | 風景・日常 Scenery, daily life
昼下がりのリビング。
午前中は天気が良かったですが、昼過ぎから曇ってきてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーフレーク

2020-03-14 20:59:35 | 風景・日常 Scenery, daily life
スイセンが終わり、スノーフレークが咲き始めています。
(3/12に撮影。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラ

2020-03-14 20:57:27 | 風景・日常 Scenery, daily life
先日から、庭のネモフィラが咲いています。
(3/12に撮影。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オブジェ

2020-03-14 20:56:09 | その他 Others
何か、金たわしがオブジェに見えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の詰め物 (記録記事)

2020-03-09 20:42:28 | その他 Others
昨日のこと。
朝食をとっていると、何やらガリっと。
なんと、左下奥歯の詰め物が取れてしまいました。
舌で触ると、穴がぽかん。

日曜日でしたので、今日早速歯科医院に行きました。
ところが、今日は予約でいっぱい。
仕方なく明日に予約を取りました。
痛みはないので良いですが、痛かったら待ちきれませんね。

3/10
歯科医院に行ってきました。
新たに詰め物を作るとばかり思っていたので、時間とお金を覚悟していましたが、
取れた詰め物をそのまま貼り付けるだけで済みました。
早く安く済んで良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2020-03-03 16:27:57 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は、ひな祭り。
お雛様は飾っていませんが、三色羽二重餅をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大県神社

2020-03-01 20:44:38 | 風景・日常 Scenery, daily life
今朝、友人から大県神社梅まつりの写真を送られてきました。
奇麗そうだったので、国府宮神社へ行った後足を延ばしてみました。
朝は人も少なく、水滴がついて奇麗だったようですが、午後はたくさんの人出でした。
カメラを持った人もたくさんいました。

白と薄紅のしだれ梅が咲いています。
全景を撮ろうとすると人が入ってしまい、アップで撮るには少し盛りを過ぎ、また、人がたくさんで落ち着いて撮れませんでした。
それでも、景色は良く、見応えはありました。









それを撮る私。



石垣の苔も奇麗でした。



それを撮る私。



さて、新型コロナウイルスが蔓延している中での外食や観光は、ちょっとはばかられます。
今日は出かけましたが、明日からは人混みへは出ないようにしようかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なおいぎれ

2020-03-01 17:52:46 | 風景・日常 Scenery, daily life
厄年なので、国府宮神社へなおいぎれをいただきに行ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする