p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

gallery40

2021-07-11 19:27:42 | 写真関連 Photograph
帰りに、gallery40にも寄ってみました。
柔らかいポートレートが印象的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛大写真展

2021-07-11 19:18:20 | 写真関連 Photograph
今日は、博物館で行われている愛知大学名古屋・豊橋合同写真展を見に行ってきました。
写真が小さく、もう少し大きくして、大きさを統一してもらえたら見やすいと思いました。
また、もっと光を意識してほしいとも思いました。
隣で行われていた東光クラブ写真展の方が見応えがありました。
学生と社会人とは違うのでしょうか。学生らしいはじけた写真も期待するんですけれどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華

2021-07-10 19:13:33 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は、10数年ぶりに冷やし中華です。
子供にアレルギーがあるので、麺類は家ではめったに作らないからです。
それでも、暑いから久しぶりに冷やし中華が食べたいとの妻の想いから、久しぶりに実現しました。

麵はモチモチ、えびはプリプリ、キュウリはシャキシャキ、玉子はホクホク、ハムは何て言うんでしょうかね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミ

2021-07-10 17:11:29 | 風景・日常 Scenery, daily life
今朝、近くでアブラセミが鳴いていると思いましたら、庭のシマトネリコに抜け殻がありました。
まだ雨が降ったりしますが、雷も鳴ったりして、梅雨末期と言う感じです。
セミも鳴きだして、そろそろ梅雨明けでしょうか。

風で枝が揺れて、撮りづらいこと。24枚撮って、この2枚だけピントが合いました。



たくさん雨が降っているところもあります。
お見舞い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスワクチン1回目接種(記録記事)

2021-07-08 08:53:40 | その他 Others
今朝、新型コロナウイルスワクチンの1回目を接種してきました。(朝8時ごろ)
1時間ぐらいが経って、今のところ何ともないですが、重い副反応がないと良いです。

ワクチン接種をして12時間ぐらいが経ちました。
今のところ熱は平熱。
打った辺りが少し痛いですが、日常生活に大きく支障をきたすほどではないです。
さて、明日はどうなりますか。

2021.07.09
ワクチン接種から24時間余りが経ちました。
打ったところの痛みは昨夜とあまり変わらないか、少し良いぐらい。
違和感はありますが、痛くて仕方ないことはありません。
ひどくならなくて良かった。

ワクチン接種から1日半が経ちました。
腕の痛みほぼなくなり、ほとんど気にならなくなりました。

妻と子供は、私より少し腕が痛かったようですが、発熱や寝込むようなことはありませんてでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕

2021-07-06 21:11:23 | 風景・日常 Scenery, daily life
明日は七夕。
天気予報では、雨のち曇り。
何だか織姫様と彦星様は逢えなさそうです。
それでも、星に願いを込めて、笹飾りを撮ってきました。









皆さん色々な思いがあるようです。
私は、健康を願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモス

2021-07-04 16:39:45 | 風景・日常 Scenery, daily life
先日散歩に出かけましたら、早くもキバナコスモスが咲いていました。
キバナコスモスは、花期が長いと思います。
何と、もう普通のコスモスも咲いていましたが、少し痛んでいて、残念ながら写真が撮れるような奇麗な花はありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボシ

2021-07-04 16:33:59 | 風景・日常 Scenery, daily life
庭のギボシが一株だけ花を咲かせています。
2021.06.25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライカレー

2021-07-04 10:03:59 | 防災用品 Survival
アルファー食品株式会社のアルファ化米 安心米 ドライカレーです。



粉末調味料が付いています。
具が少ないように感じます。
香りは文字通りカレーで、味は可もなし不可もなし。
ただ少し塩味を強く感じました。
食感は、おこわの方がふんわりしていいですね。
お米だけですと、べたっという感じです。

カレー味ですので万人向けですが、美味しいと言うより、可もなし不可もなし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮おこわ

2021-07-01 12:51:50 | 防災用品 Survival
アルファー食品株式会社のアルファ化米 安心米 海鮮おこわです。


(妻も少し食べましたので、全量は、もう少し多いです。)

えびの風味がします。その後わかめの風味もほんのりとしました。
えびは、カップヌードルのエビのような感じでもあり、えびに味が付いています。
最初少し味が濃いかなと思いましたが、食べ進めても、くどくなるようなことはありませんでした。
おこわですので、食感は、赤飯のようでもあります。
インスタント食品にしては、具が比較的多いように思いました。
非常食としては、十分に食べられると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする