p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

ナキワラ

2023-12-11 16:43:50 | その他 Others
12月10日は、ナキワラ!2023の撮影でした。
海月は、オープニングにふさわしく迫力がありました。
他の出演者も見応えがありました。
吸い込まれるようなライブハウスの照明、体に響くドラムとベース、懐かしく思いました。
友人をなくしたピアノ演奏も切ないね。

終演後、いつも撮っている演者さんがプレスカメラマンに写真を撮られていました。
普通の表情。
そこへ私が現れると、名前を呼んで微笑みながら皆んな手を振ってくれました。
いい表情です。
やはり、写真は人間関係を撮るものだと思いました。

ナキワラには手話通訳者が付きますが、最後に「ありがとう」と手話で挨拶したら、ニコッと微笑んでくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日差し

2023-12-11 16:40:28 | 風景・日常 Scenery, daily life
12月8日のこと
日が部屋の奥まで入るようになりました。
日中は暖房がなくても暖かいぐらいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風

2023-12-11 16:33:37 | 風景・日常 Scenery, daily life
12月7日のこと。
所用で出かけると、風が強かったです。
桜の葉の紅葉がグラデーションがあって奇麗でした。

その他この日の出来事
スタッドレスに交換
カーナビアップデート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2023-12-07 22:22:18 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は、タイヤをスタッドレスに交換してきました。
今は遠出するわけではないけれど、市内でも凍結路で、4WD+スタッドレスで助かったことがあるので。



道すがら、信号待ちで車の中から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2023-12-04 21:08:32 | 風景・日常 Scenery, daily life
紅葉を求めて公園を散策してみました。

ちょうど良い具合に色付いていました。



背景が赤い!



こちらは真っ赤でしなく葉にグラデーションがありました。






縦位置も



陰影があるので、ちょっとアンダーぎみに。



こちらの葉は紅葉していませんでした。



アップに切り替え



桜の残り葉も。



逆光のフレアもいい感じ。



こちらもグラデーション。



幹も入れてみました。



まだコスモスが咲いていました。植えたのが遅いのかな。



カワセミがいましたよ。でも200mmでは遠すぎ。



ちょっとアンダー目に、印象深く。



背景を空に抜いて、ちょっと絵のように。



紅葉も見られたし、散策で気分転換になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を求めて

2023-12-01 21:31:45 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は、叔母の入所する施設に行った帰りに、秋を求めて庄内緑地公園へ寄ってみました。

イチョウは黄色く色づいていました(見出し写真)が、
木によってはもう遅く、落ち葉を狙ってみました。



日が当たってはいませんでしたが、1枚だけ引っかかった葉っぱも印象的でした。



ススキは午後の日差しに輝き、



山茶花(サザンカ)も咲いています。



メタセコイアが茶色く紅葉しているのも、逆光で見ると奇麗です。



残念ながら他の木は紅葉というより枯れてしまっているようで鮮やかさがありませんでした。
それでも、晩秋を感じることはできました。

日も傾いてきたので、さあ帰宅です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走

2023-12-01 21:31:06 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日から12月。今年も残すところあと1か月です。
1日に例えると午後10時。夜はまだこれからと思うか、1日の終わりと思うか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする