グリーンズ・テイブル

ppのピアニッシモな戯言でござ~い☆

詩とファンタジー№19

2012-08-15 09:56:26 | 

お盆の初日は生憎の雨だったので、お墓参りは昨夕に。
見渡すと大方お花が供えられていて、ウチのご先祖様にはお待たせしてしまいました。

さて、
詩とファンタジー№19夏輝号
投稿詩とイラストレーション
責任編集:やなせたかし
かまくら春秋社
特集:谷村新司40年の軌跡

被災地からの応募作品を一つ。

海化
     八田硝子(宮城県・33歳)
今やきみの体は
非常に細やかな物質と化し
いっぱいに広がっているのだろう

海になったんだ
それは例えなんかでなく
本当に、実に科学的に
きみは海になったんだ

手足を浸してみたならば
繋がっている
まだ
繋がれるよ


故郷を意識する時期に相応しい詩を2編。

朝顔
    転寝
朝まだ早く
散歩から帰ると
一人暮らしの父親から
留守電に
メッセージが
入っていました
慌てて再生すると
育てている朝顔が
今朝は
四つも咲いたよと

すぐに電話をかけました
そんなことぐらいで
かけてくるなよって

実家のベランダで笑う
五つの花を思い浮かべながら


僕はふたりの子供です。
      木崎よしお
子供の頃に父さんが、
ふざけて飲ませたビールの味は、
薬のようにニガかった。
それを美味しいと飲み干すなんて、
大人って変だと思ってた。

父さん、不思議なものですね。
それが今では違うのです。
シゴト仕事で、くたびれるほど、
最初の一杯が美味しいんです。
悲喜こもごもの泡のよう。
言わぬが花を決め込んだ、
そんなあなたを真似て飲みたい。

子供の頃は母さんが、
僕らの為に働きづめで、
幸せなのかと思ってた。
自分のことは後回しして、
母さんは損だと思ってた。

母さん、不思議なものですね。
それが今では違うのです。
ジブン自分と、こだわるほどに、
僕は誰かと遠ざかる。
独りの自由が寒々しい。
捧げることで満ち足りる、
そんなあなたを真似て生きたい。

子供は勝手なものですね。
今頃ようやく気づくのです。
ジブン自分と、こだわるゆえに、
親から遠ざかろうとした。
切り離せない、血や思い。
僕はふたりの子供だから、
父さん母さんと似ながら生きる。


時計 詩・遠藤紀香(福島県郡山市立安積中学校2年) 絵・小池アミイゴ


汀 詩・宮せつ湖 絵・北見隆


老詩人 詩・山口理々子 絵・スドウピウ

詩とファンタジー№18

2012-05-19 18:14:13 | 

詩とファンタジー№18 春萌号
投稿詩とイラストレーション
責任編集:やなせたかし
かまくら春秋社

特集は岩手県花巻市出身の宮沢賢治の詩集「春の修羅」より。
絵・東瑶子

「セロ弾きのゴーシュ」や「銀河鉄道の夜」「注文の多い料理店」「アメニモマケズ」くらいしか知らない自分にとっては、この表題の詩「春の修羅」はそれらとはまるで文体の違う、難しい宮沢賢治でした。

クスッとしたのを二つ。

まだまだひよこ
    松本香代

四十歳近くになると

友達との会話も

病気の話ばっかりや

コレステロール値が高いねん

わたしは血圧が高くて

とかなんとか

ほんな年とるっていややね

なんて言うてたら

喫茶店で隣りに座ってたグループが

かなりのお年のご婦人方で

会話がちらほら聞こえてきてん

「その時お花畑が見えたんよ」

「ああ、見えるって言うわね」

「ほんまやったんや、って思ったわ」

なんと三途の川を渡る話

おみそれしました

わたしらなんてまだまだひよこ



白黒つけなきゃダメですか
    かけはたちひろ
君たちは
白地に黒なのか
黒地に白なのか
どっちなんだ

パンダとシマウマは答えた

白黒つけなきゃダメですか

僕たちは
白でもあり
黒でもある

白黒つかない生き物だっているんです
白黒つかないことだってあるんです

それでも
白黒つけなきゃダメですか


絵・百瀬靖子


早春 絵・山口はるみ


今号も被災地からの応募作品がたくさん掲載されていました。

「マイ・ポエム」
    柏 京佑(宮城県・13歳)
大変な時に人の足元を見やがるやつもいるんだな
泣きすぎて僕の目はカラカラだった
つなみの後の海はキレイだった
あの人がこんなにやさしかったと初めて知った


福島を助けて
    高萩絵莉菜(福島県・12歳)
福島県がゆれた、大きくゆれた。
福島県を津波がザバーンとのみこんだ。
福島県で原発がバーンと爆発した。

たくさんの物がこわれた。
たくさんの人が亡くなった、たくさんの人が悲しんだ。
たくさんの放射能が飛んで、他の県の人からいじめを受けた。
何も悪くないのに。
福島県がゆれた、大きくゆれた。
福島県を津波がザバーンとのみこんだ。
福島県で原発がバーンと爆発した。
福島県を助けて

詩とファンタジー№17

2012-01-27 23:59:31 | 
早朝、寒くて目が覚めたのは今冬初めてのこと。真冬日が延々と続く中、お決まりのインフルエンザが流行り出す。今朝のテレビで言っていたのは、Rー1という乳酸菌に予防効果があるそう。
これでこれが入った飲み物やヨーグルトがスーパーの棚から消えるでしょう。(私も買いたい!)

さて、待っていた冬号の「詩とファンタジー№17」入手。

冬晶号
投稿詩とイラストレーション
責任編集:やなせたかし
かまくら春秋社

特集:草野心平とふるさといわき

今号も、被災地からの投稿詩が掲載されていました。
作り事ではなく、心から溢れる思いは上手いとか下手とかでなく、ググッとくるものが沢山ありました。

私の気持ち、あなたの気持ち
    小平裕士 宮城県仙台市 28歳

生まれて初めての物々交換は少し緊張したけれど、とても優しい気持ちになれました

あなたからさりげなく優しい気持ちをいただいて「生きていこう」と前向きな気持ちになれる

お返しに私の気持ちを届けにいくと「ありがとう」と感謝される

私とあなた、みんなと私
見えない心と感じる心

ここには欲なんてないのだろう

店が全て閉まって食糧も尽きて
不安で辛いのに
気が付けば私もあなたも明るい笑顔になっている

失ったものは沢山ある
だけど、大切な気持ちだけは今も汚れずに残っています

こうやって何度もみんなの気持ちを繋いでいけば

いつか希望が溢れる明日がやってきそう


いつもの投稿詩も個性派揃いで好きなのが多かったです。

ココアノココロ
    木崎よしお

ウェイトレスには八重歯があった。
スカートなんか、ひざ上だった。
そこまで気付けとは言わないけどさ……。

席に着くなり、経済新聞。
訳知り顔で、ふむふむふんふん。
アタシが来たのに、見向きもしない。

時折かまって、かき混ぜないと、
アタシは沈殿していきます。
ココアのアタシのコアなところが、
カップの底に沈んでいきます。
カップの底に沈んでいきます。

上澄み飲んで、甘美を知らず。
うわべの記事で、核心を知らず。
知らないことさえ、お気づきでない。

このまま席を、お立ちになるの?
今、この、ひとときに見向きもしないで。
あさって向いて、おととい来やがれ。

時折かまって、かき混ぜないと、
アタシは沈殿していきます。
ココアのアタシのコアなところが、
カップの底に沈んでいます。
カップの底に沈んでいます。

フフフ、ですね。


磐城七浜 草野心平 絵・北見隆


ポスト 関根裕治 絵・河浦良枝


今生の朝 高塚鎭昭 絵・うらたじゅん




蒲生邸事件

2011-12-28 23:23:04 | 
蒲生邸事件
宮部みゆき
文春文庫

若かりし頃、務めていた会社の同僚仲間で集まる機会が今月あり、敬愛している先輩方と今だ縁切れずにいられることを幸せに思う。
その席で、私が好きそうだからと薦められた本がこれ。

早速読んでみる…SF小説と推理小説のミックスで、半分は当たっていた。
推理小説は読まないが、SFは好き。

大学予備校の受験生が2.26事件当日の東京にタイムトリップ、一屋敷内で起きる事件に首を突っ込みながら一週間後、現代に戻る。エピローグは現代で再会することを約束した人、老人となったその人に会いに雷門へ…

序章が長くてイラっとしたが、近代史はサラッとしか習っていないので、同時進行で起こる歴史的事件が住民の視点から描かれていて、興味深かった。

学歴の無さにコンプレックスを懐き続けている社長の父親と真夜中にビールを飲みながら主人公が言う。
「俺ね、過去を見てきたの。それで判ったんだ。過去は直したってしょうがないものだし、未来のことを考えて心配したって駄目なんだってことがね。なるようにしかならないんだから。だからこそ俺、ちゃんと生きようと思ってさ。言い訳なんかしなくていいようにさ。そのときそのとき、精一杯やろうってさ。だから父さんは学なんかなくっても、そのときそのときで精一杯やってきたんだからもういいんだよ」

金子みすゞ詩集

2011-12-21 19:13:05 | 

日本語を味わう名詩入門シリーズ第1期第2巻
金子みすゞ
画:高橋和枝
編集・解説:矢崎節夫・萩原昌好
あすなろ書房

最初に読者の皆さんへと題して、次のようなことが書かれています。
 詩は、「言葉の音楽」「言葉の絵画」ともいわれます。
 たとえば、喜びや悲しみ、怒りなど、さまざまな感情を感じたとき、私たちの心はどんな音楽を奏でようとしているのでしょうか? どのような色に染められ、どんな絵を描いているのでしょう? 心の音楽を、言葉という音符で表現したり、心の絵画を、言葉という絵の具で描いたもの、それが詩です。……


限られた言葉から想像し行間を読むのは、音の流れから作曲家の思いを想像し汲み取る作業と同じだなぁと思ってきた気持ちと合致。


積もった雪

上の雪
さむかろな。
つめたい月がさしていて。

下の雪
重かろな。
何百人ものせていて。

中の雪
さみしかろな。
空も地面(じべた)もみえないで。


みえない星

空のおくには何がある。

空のおくには星がある。

星のおくには何がある。

星のおくにも星がある。

眼には見えない星がある。

みえない星はなんの星。

お供の多い王様の
ひとりの好きなたましいと
みんなに見られた踊り子の、
かくれていたいたましいと。



優しさと洞察力、すごいですね。

過不足のない素敵な挿画が詩によく似合っています。

ふがいない僕は空を見た

2011-11-11 08:56:01 | 

ふがいない僕は空を見た
窪 美澄
新潮社

5話から成る一つの物語ではあるけれど、第1話に登場する主要人物達が第2話以降にそれぞれ主人公となり、一人称で書かれていて、独立した5話にもなりうる構成が面白い。
なので、主人公は男子高校生、不妊治療中の新妻、女子高校生、ベテラン助産師さんと幅広く、内容が盛り沢山。
人それぞれが傷や闇を抱えながら、なんとか生きていく逞しさは、現実の私達も同じ。

なんでこんな本を手に取ってしまったのかと後悔の第1話だったけれど、第5話では祈ることしかできない母親の気持ちがよく分かって涙がポロリ、いつの間にかバカ息子をも応援したくなる。
第1話がR18であったことを忘れさせるような、爽やかな安堵に近い終結。


詩とファンタジー№16

2011-11-05 10:13:17 | 

詩とファンタジー№16 秋茜号
投稿詩とイラストレーション
責任編集:やなせたかし
かまくら春秋社

特集:サトウハチローの秋・東北・抒情

今号は「手のひらを太陽に」つなごう心と心プロジェクトとして、被災地からの応募作品がたくさん掲載されていました。

牛とおじいさん
     熊田恵子(福島県郡山市出身)
その牛は、飼い主のおじいさんが大好きだった
細い目で嬉しそうに体をなでて、美味しいごはんを食べさせてくれた

ある日、地面が揺れた
おじいさんが見当たらない
「どこに行ったの? どこに行ったの?」と牛は鳴いた

その場所は地震で危ない場所になっていた
おじいさんは、泣きながら遠くに離れた
おじいさんは、いつ戻って来られるかわからなかった
だから、おじいさんは、牛が自分で草を食べに行けるように、離れる前に首輪を外した
牛は、草と水を求めて、初めての旅に出た

おじいさんは、牛のことを心配した
牛のことをあえて心配するようにした
それは、おじいさんは娘のことを考えないようにしたかったから
おじいさんの娘は海のそばに嫁いで住んでいた
地震で大きな波が押し寄せ、おじいさんの娘の家を壊した
そして、おじいさんの娘の家も危ない場所になった
だから、おじいさんは、娘を探しに行けなくなってしまった
「探しに行けなくてごめんね、探しに行けなくてごめんね。」とおじいさんは泣いた
まだ、おじいさんは、娘と会えていない
だから、おじいさんは、牛のことを考えるようにしていた

おじいさんには家族がたくさんいた
だから、ずっと目を細めて、その家族を撫でてきた
家族がたくさんいるおじいさんは、心配することもたくさんあった

牛は、今日もおじいさんを探している
牛は、今日もおじいさんのことが好き


つなげたい
    あしび白帆(福島県石川郡)
地球が生まれて何億年
生命が宿って何億年
ずっとつながってきました
次へ渡されてきました
花は種へ
親は子へ
命を送ってきました
遠い昔からはるかな未来へと

進化とは賢くなって
エネルギーを作り出すことではなく
強くなって
戦うことでもありません
進化とは命を進めること
命を生み、育み
地球に生きることです

ここに生きたいのに
危険だから避難しろと言われ

私達はまちがった進化をしたのでしょうか
正しい進化にもどせますか
命をつなげますか

大波 坂本恭介(岩手県大船渡市在住12歳) 絵・梅川紀美子

60歳からのボケない熟睡法

2011-10-20 20:20:39 | 

60歳からのボケない熟睡法
西多昌規
青春新書

まだ60歳には達してませんよ~。
だけど演奏会など行事の前日、それから枕が替わっても寝付きが悪い質。
不眠でしんどかった時期もあるし、また不眠と老いの繋がりがちょっと気になるお年頃でもあるし、60代はそう遠い未来でもないしで、サクっと読んでみた。

まずは驚き「睡眠も老化する」のだそうだ。
それは単に睡眠時間が短くなるだけでなく、質と効率が低下すること。
長く眠れているから必ずしも安心ではなく、隠れた病気の可能性もあったり。

朝に光りを浴びて体内時計を調整するのは承知の通りだけれど、視力の極端な低下で、昼と夜の明暗が伝わらなくなって、体内時計が前に進みっぱなしの「睡眠相前進症候群」になったり、逆に毎晩明け方か朝にしか眠れなくなる「睡眠相後退症候群」というのもあるそう。

最近の研究では深い眠りのノンレム睡眠中に「記憶力」や「運動神経」が向上する脳の働きがあることがわかってきたそうで、勉強や運動をした日は夜更かししないで十分な睡眠をとらないと勿体ない。

最近処方される眠剤は依存性が弱く副作用も少ないが、抵抗のある人には漢方もあり。


不眠の原因と予防法、潜む病気、薬、快眠のコツ等々、事例を挙げながら読みやすく書かれています。

猫を抱いて象と泳ぐ

2011-09-26 10:50:13 | 

「猫を抱いて象と泳ぐ」
小川洋子
文藝春秋

小川洋子といえば「博士の愛した数式」、そして何より、この奇妙な題名の意味を知りたい…で読み始めるも、中心線にチェス有りと分かった途端興味喪失、直ぐに投げ出した。
なにせ将棋や囲碁なら眼にしたことがあっても、チェスは見たこともなければ興味も無し。

なのにまた気になって、栞ヒモから続きを読み始めるものの、主人公の少年の唇に毛が生えているのを忘れるほど間が空いてしまった。。。
けれど、読んで良かった素晴らしい本。
うすうす感じていた価値観をはっきり提示された思い。

ともすれば猛々しい自己顕示欲だらけの世界に潜み、それが鼻につきつつ自分もそうなっていたとしたら、ぞ~っとする。

チェスを指す人間は余分なことを考える必要などないんです。自分のスタイルを築く、自分の人生観を表現する、自分の能力を自慢する、自分を格好よく見せる。そんなことは全部無駄。何の役にも立ちません。自分より、チェスの宇宙のほうがずっと広大なのです。自分などというちっぽけなものにこだわっていては、本当のチェスは指せません。自分自身から解放されて、勝ちたいという気持ちさえも超越して、チェスの宇宙を自由に旅する…。そうできたら、どんなに素晴らしいでしょう

口のある者が口を開けば自分のことばかり。自分、自分、自分。一番大事なのはいつだって自分だ。しかし、チェスに自分など必要ないのだよ。チェス盤に現れ出ることは、人間の言葉では説明不可能。愚かな口で自分について語るなんて、せっかくのチェス盤に落書きするようなものだ

相手を脅かしたり、自分を強く見せかけるための無口ではありません。純粋に自分を消すための静けさです


愛おしいもの達



詩とファンタジー№15

2011-08-21 11:25:05 | 

詩とファンタジー№15 夏眺号
投稿詩とイラストレーション
責任編集:やなせたかし
かまくら春秋社

特集「手のひらを太陽に」誕生50年!

春号を見ないうちに春は過ぎ去った。
偶然にも創刊号から毎回手にしていたこの本は季節毎に発行されているもので、しかも私が立ち寄る小さな本屋さんには1冊しか入ってこない。
ご縁があれば手にしようと思っていたので、とうとうその縁が切れたんだわ…
と思いきや、震災のために春号が発行できなかったそう。
想像外の影響、沢山あるんですね。
この夏号に掲載されている詩は本来春号として出されるものだったので、
季節はずれに読むことになった季節感のある詩はどうしても共感が薄くなってしまい、勿体ないというか残念。

ちょっと惹かれた詩

嘘g
   吉田理恵子 絵・東瑶子

嘘には重さがあるらしい
そういう重さじゃなくて
gの重さ

罪には深さがあるらしい
そういう深さじゃなくて
mの深さ

何でも数字で測れるから
いいとか悪いとか
計量するのが簡単だ



これは逆説ですね。
今はなんでも数字で表そうとして、また数字で表せることが多くなったものだから、数字で表せないものは信用されなかったり。
だけども、いつもいつも計測器を傍らに置くわけにはいかないし、測りきれない真実もたくさんあって、どんなに科学が発達しても大事にしたいのは人間の感性。

春の人
   小谷健 絵・黒井健

いつもにこにこ
ほがらかで

おっとり
まったり
なごやかで

おとなしいのに
はなやかで
たとえばそこに
いるだけで
その場の季節が
春になる

こういう人を
おこらせたら
ものすごく
こわかった



経験あります(フフ)

飛べたよ
  延永治子 絵・葉祥明


楽しいこと、美味しいものは……新しい力にかわってくれる☆

♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪