香ばしうす煎 2014-03-24 08:06:43 | パンとお菓子作り 鼻水・くしゃみ・喉の痛み…ヤバイヤバイ、大事な予定が目白押しの時。 熱が出る前に治さなきゃと思った一昨日、社食で隣りの席に来た方が、マスクを外して、 「風邪うつしちゃったらゴメンネ」 「(え~、そんなのやだぁ)大丈夫、私もひいてるから」 「私のほうが重症だよ、熱あるの」凄い鼻声。 「……」 さて、香ばしうす煎作ってみました。 材料はリ・スフレ(もち米のあられ)とピーカンナッツ。 フロランタンをふりかけて焼くだけ。 家では醤油をさっと塗って乾燥焼き。 無添加あまから煎餅
オリヅルラン 2014-03-22 08:28:44 | 動植物 いつの間にか咲いてました。 主張がないので、人知れず咲き終わってることも。 他人に知れようと知れまいと、自分の背丈で優雅に咲くの…と言いたげ。 ビヨ~ンと伸びた茎、他の鉢たちを避けて撮影しても目立たない。 陽が落ちると蕾に戻ってオネムです。 花言葉:集う幸福。
ナン・マサラとガルショーク 2014-03-21 10:34:10 | パンとお菓子作り またまた積もって、先日のナメさんは土に潜れたかなぁ。 今月の研究科です。 冒頭はガルショーク、ロシアの食事パン。 スープ入りカップをパン生地で蓋をして焼成。 この時はクリームシチュー、パン生地を崩して浸しながら頂きます。 (ワンカップじゃ足りない、もっと~!) もう一つはナン・マサラ。 日本にすっかり定着したナン、バターだらけの手で成型し、熱したレンガの上に伸ばしながら載せる。 この作業、苦手…美味しいけれど、家では作らない予感。 マサラはナンに具材を入れて焼成したもので、この時の具材はカレー味のポテトサラダを潰したもの。 美味でした。 お楽しみメニューは香ばしうす煎。 ピーカンナッツとリ・スフレの甘辛おせんべい。 煎餅好きとしては近日中にウチでもトライするでしょう。
本日のワクドキ 2014-03-19 22:42:48 | 内食 本日のワクドキはナメさんです。 家付きなら平気なのですが、むき出しはどうも… キミの元気さがスーパーの越冬ほうれん草の新鮮さを保証してる。 お礼じゃなくて、ただ触れられないだけで、 プレゼントした一枚の葉っぱごと、おそとへお帰り。 肉厚で柔らかい越冬ほうれん草。 まずは定番の胡麻和えに。
製鉄記念室蘭病院コンサート 2014-03-17 08:49:03 | 音楽活動 毎年3月に行われてきた、この病院コンサートはちょうど入団一年目から始まったので…22回目を迎える。 今年のプログラムは、 アンネン・ポルカ パイレーツ・オブ・カリビアン バレー組曲ファウストより2曲 サウンド・オブ・ミュージック・メドレー 近隣住民の方も自由に入場できるので、スタートして暫くは用意された椅子がほぼ満席、入院患者さんの年齢も幅広く、ほかのコンサートとそう変わらない内容で、こちらも正装で演奏。 それが近年は空席が目立ち、患者さんの殆どがかなり年配の方。正装はフリーに変更。 そうした変化を考慮した選曲が求められるようになってきたということ。。。 パイレーツと聞いてびっくりした(個人的にはワクっと) どうなのだこの選曲。 音楽療法的には×でしょう。 逆狙いにしてもここまではしないと思う。 療法ではなくコンサートだから構わないのだけれど、演奏したい(出来る)曲と聴きたい曲のズレが病院コンサートにまで及んでしまった? 面白いのは演奏者側、と書いてはお叱りを受けそうだけど、我がオケも高齢化時代、この曲を練習中のオジサマ方の様子を見ると、必死ではなく楽しんでる風でもなく、心は何処へ。 やり過ぎも嫌だけど、 乗ってるか~い! と声をかけたくなる(フフ) サウンド・オブ・ミュージック・メドレー、1st,2nd含めて、有難いことに何度となく演奏の機会を得てきた。 映画館で見た場面場面の感動が決まって蘇り、遠い将来、この曲を何度も演奏することになる自分を知らない小学生に会う。 それもそろそろ終りかなぁ。 製鉄記念室蘭病院ラウンジ 本日19時開演、入場料無料。
今朝のシラカシ 2014-03-16 11:59:17 | 動植物 一週間で、背丈が2倍に。 里子としてお預かりするときに、 「お返しするとき、軽自動車に乗らないくらい大きくなってるってことはないでしょうね」と訊いたら、笑い飛ばされた。 この成長力を見て、心配がよぎったことを思い出す。 シラカシの新芽
ドカッと 2014-03-10 09:46:00 | その他 早朝、除雪車の音で起こさる。 なんでこんな早くから。 今冬は雪が少くて出番が少なかった除雪車、ここぞとばかり、はりきってのお出まし。 年度納めの3月だし。。。 とっても丁寧に掻いていってくれました。 バニラアイス、しばらく食べてないなぁ。
シラカシの新芽 2014-03-08 10:22:14 | 動植物 里子のシラカシに三つの新芽が出てきたことをアップした後はなんの進展もないまま… ここに来て、急に真ん中の芽が成長し始めました。 雪が降って季節は逆戻りの気配だけど、確実に春に近づいている日差しの変化を敏感に感じ取っているんですね~。 枯れてません、これが元気な新芽です(フフ) シラカシはブナ科の常緑高木で、20m以上にもなるそう。 どんぐりも生るんでしょう。 そんな木の新芽など、上から目線でお目にかかる機会はありませんね。 里子の苗木のお陰です。 撮影中、向こうの餌台に初お目見えの鳥が。 雀よりだいぶ大きくてしっぽが長いですね~。君の名は? 里子たち
なごり雪 2014-03-05 09:56:25 | 動植物 なごり雪だなんて悠長なこと、言ってられません。 この子達にとっては。 斯く言う私も、アスファルトの見える面積が増えてきて今年は転ばないで済んだと、昨日思ったばかりなのに。 今日の画像は今朝の餌台風景です。 顔なじみになった名前の分からないこの子は連れが来なくなって久しい。 シジュウカラ。この子の連れも来なくなりました。 数週間前の新聞記事にて、 20代30代へのアンケートで、知人の手作り料理を食べるのは苦手と回答したのが結構な割合だったそう。 良かれと思ってしていたことが迷惑だったのかもと思うと、愕然。 子供の頃は近所で遊んでいたその流れでお昼ご飯(時には夕ご飯も)を相手の家でご馳走になっちゃうのはお互い様のことで、家族の多い中で一人二人増えてもどうということのなかった時代に、雑雑と育った身には想像していなかったことだけれど、考えてみると核家族で親戚付き合いさえ希薄になり、子供のころから他人の家で食事をする機会が減り、ましてや食物アレルギーの種類がものすごく増えて気軽に食事を勧められない時代になっていた。。。 小鳥たち、思う存分啄んでいって。