![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ゆころ温泉からペンションに戻り、夕食を食べにすぐまた外出、スッピンで!
食事処が迷うほどあって、行き交う人々は皆外国人、まるで夢の中のような錯覚を覚える。
結局、串揚げにつられて入ったレストラン(店名忘れた…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e4/de0123178018373ef57b44287fe487b9.jpg)
茄子、ズッキーニ、舞茸、ゆり根、カマンベールチーズ、etc.
英会話を習っている友人は韓国系(?)のハンサムなウエイターに英語も試して更にご満悦(フフ)
そして、9時から始まるジャズコンサートに合わせて店を後に。
また、迷いながら辿り着いたペンション「フルノート」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/22f57e9a92267348de844a91ba5012e8.jpg)
1Fがジャズバー&カフェ
「ハーフノート」
広くない店内は既に混んでいて、それなのに何故か一つだけ空いていた二人用テーブルをゲット。
不思議そしてラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
飲み物は友人に合わせてジントニックに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d3/9391a8e06a2295b3c8aec3bfe65a3717.jpg)
社会人になってはじめて口にしたお酒がジントニック、美味しいとは思えなかったのでそれ以来ウン十年ぶり。
あれ?飲みやすい!(大人になったのかな…フフ)
結局3杯も飲んでしまったのに二日酔いにもならず、これはクセになりそう。
客席は3分の2が外国人の子供から年配者までで、残り日本人は沖縄と東京から。
コンサートが始まっても傍らではビリヤードやダーツに興じている人も居て自由。
この日の出演者はマミコ・グレース(歌)とピアノトリオ(ベース:シゲマツタダオ、ドラム:タテヤマケンジ、ピアノ:イタヤヒロシ)
はっきり言って期待してなかった。
ところがところが、伸びがあって温かい声、ラジオDJ経験のある軽妙な話し方。
私はマミコママと呼びたい。本業は小樽で歯医者さんだそう。
プログラムも6、70年代の映画音楽やビートルズナンバーをアレンジしたものが中心で我々世代には馴染みの曲ばかり。
途中ピアノトリオだけの演奏もご機嫌のノリノリで、あっという間の幸福な2時間。
ここは出演者を募集していて、備え付けの機材もあるのでジャズ系の合宿も可能らしい。