グリーンズ・テイブル

ppのピアニッシモな戯言でござ~い☆

詩とファンタジー№20

2012-10-31 10:28:04 | 

詩とファンタジー№20秋雅号 20号記念号
投稿詩とイラストレーション
責任編集:やなせたかし
かまくら春秋社

記念号特集:沖縄の詩と芸術
巻頭特集:たゆたう詩人 山之口獏

今号も被災地からの応募作品がたくさん掲載されています。

あの空の下
    大空美南
あの大空の下で
もう一度 思いっきり深呼吸がしたい

あの森の中を
もう一度 次の日も疲れが残るくらい、駆けまわりたい

あの山の前で
もう一度 焦るように 紅葉をみつけたい

あの風の中で
季節の移ろいを 匂いで味わいたい

あの川の中で
飲み水になっていく澄んだ水に触れたい

あの陽差しの下で
深い雪と凍てつく寒さを耐えた春の喜びを味わいたい

あの小さな街で
知っている顔に会って 慌てるように いつもの挨拶がしたい

あの田畑の脇道を
何もかも忘れたように 駆け抜けたい

あの人に会って
新米と獲れたての野菜や果物の自慢を聞きたい

こんなときになって
「何もないところ」っていう言葉が、誉め言葉たと知った

もう一度 あの「ひととき」を取り戻したい


今を生きる
   サトウエリ
たったそれだけのお金で
なかったものにしてと言われても
私は納得できるでしょうか
これからの先行きが不安で
生き甲斐を失ったあの方は
自宅にほんのひととき戻れたとき
自らの手で
自らの命を絶ったのです
そのような方が
一人、二人、また一人と
ニュースで報じられるたびに
私の胸は苦しくなり、呼吸がどうしようもなくなるのです
その後すぐに
バラエティ番組がいつものように東京から流れる
私はその瞬間
叫びたくなった
本当に見つめているのでしょうか
本当に終わったのでしょうか
私たちは今も生きている


喉元過ぎればにならないように。
少なくとも苦しみや悲しみに拍車をかけることの無いように。


手紙
   福田ゆかり
お元気ですか と手紙を送ると
三年後に 元気です とだけ返事が来た

三年間は元気じゃなかったのか と
また手紙をかこうかと思ったが

あの人が貼った八十円切手の
コスモスがとてもきれいだったので

あと五年後くらいでもいいか と
手にとった万年筆をひきだしにしまった

絵・網中いづる



お風呂屋さん
  レイコ
電信柱の傘電球が灯る頃
溝から しろい 湯気がたちのぼり
どぶと石鹸の匂いがながれてくる

むかーし 自分に約束したんだ
(死にたくなったら お風呂屋さんに行こうって)

湯船につかったら
ぼんやり ぼんやり
考えたって仕方のないことなんて
もう 何も考えない

もやもやも イライラも
ぜーんぶ洗い流して
ピカピカになって 生まれ変わって
もったいない もったいない まだまだいけるよ
って つぶやいて

お風呂屋さんは やっぱりいいなぁ

脱衣所で サイダー飲み干したら
「てゃんでぃ 負けるもんか!」と 自分にはっぱをかけて
帰り道 煙突の上のお月さんに ウィンクするんだ

絵・稲嶺成祚



てゃんでぃ、温泉に行きたくなったぜ!!

室蘭合唱連盟創立60周年演奏会

2012-10-28 22:50:36 | 鑑賞

風で車が揺れるほどの雨風の中、レクイエムが聴きたくて出かけました。
室蘭合唱連盟創立60周年演奏会
10月28日(日)15時開演
室蘭市文化センター大ホール
第一部:各団体演奏
第二部:W.A.モーツァルト レクイエム KV626
指揮:望月俊哉
オーケストラ:ノール室内合奏団
練習ピアノ:佐藤邦子
ソリスト:ソプラノ・越後小百合、アルト・平塚圭子、テノール・大村義美、バス・辻郁郎
合唱:室蘭合唱連盟

悪天候にも拘わらず席は8割方(但し出演者も込み)埋まっていました。
第一部は時間と人数調整のためか、2,3団体ずつの合同演奏。
印象的だったのは高等学校3校合同によるアヴェマリア3曲。この年代でなければ出せない美しさに心洗われる思いでした。

そしていよいよ「レクイエム全曲」
オケは弦が4,3,2,2,1プルト。管はファゴット・クラリネット・トランペット各2,トロンボーン3。ティンパニー。
少数精鋭、澄んだ音はよく通り過不足無く、合唱と調和していました。
合唱の入りや、管ソロ、ソリストなど、細かい部分の難は色々あったけれど、
合唱団にとっては第9よりもはるかに長丁場(しかもラテン語)をしっかり歌い切れたのは、決して付け焼き刃ではない、長い間練習を重ねた成果。
そのことに対しての感動がじわじわと。

滅多にチャンスのない曲の演奏依頼をあっさり断った室オケ、なんて勿体ないことを…

あれ?そういえば入るはずのバセットホルンは?(ホルンとは名ばかりでクラリネットの仲間)
客席最後列付近に座っていたので楽器はよく見えなかったけれど、プログラムにはクラリネットと書かれているので、アルト?で代用したのでしょう、きっと。


ピッコロでパルティータ

2012-10-27 22:37:34 | 音楽活動

フルートと同じ譜面で吹くと1オクターブ高い音が出るピッコロ。
オーケストラ活動の中で必要に迫られて初めて吹いたのは40代に入ってから。
それでも指使いやアンブシュアは同じだから、それほど抵抗なく入門できたけれど、人によってはフルートとは別物として、フルートは吹くがピッコロは吹けないときっぱり言う人も。
小さいくせに、びっくりするほど大きな音が出て気が引けてしまうが、最高音部を担う楽器としては時にそれも必要なこと。
オケでは交替でピッコロを吹くことにしているので、丸一年吹かない年もあって、いつまでも楽器を鍛えられないでいることが後ろめたい…
来月の定期演奏会の1曲目J.シュトラウス喜歌劇「こうもり」序曲のピッコロ第一声はフルートからの持ち替えで高音部Fis、しかもp!!

換え指使っても恐い…分かる方は分かりますね~。
でも、ここは新鮮な音、星が瞬くようなキラッとした音を出したい。
そのためにはピッコロ対応の柔軟なアンブシュアに慣れることと楽器に良い響きをもっと経験させること。
そのためには…で、フルート譜のJ.S.バッハのパルティータをピッコロで吹いてみる。
理由はこの曲が好きなだけで(へへ)
ところが吹いてみると、これまで必ずどこかで起こっていた吹き直しがなく、スムーズに最後の小節まで到達できた。

少ない息で済むのでブレスの心配が要らない分、集中力が低下しないから。
楽器が軽く小さいので、運指が楽だから。

なめらかに演奏できると、昔レッスンで習ったニュアンスが自然に理解できた。
ダブルタンギングの多いリズミカルな2曲目、4曲目(トップ画像)はむしろピッコロのほうが良い感じ。
4曲をイメージ通りにピッコロで吹いた後、フルートに持ち替えるとファゴットを持ったような感覚(ファゴットを持ったこと無いのに)になるのが面白く、吹き始めるとアンブシュアの緊張が無いし、いつもの音色がとても新鮮。そして何よりピッコロで吹ききったことをイメージすると、突っかかりがかなり減少。

ピッコロのためと思ってさらったことが結果フルートのために。
フルート吹きはピッコロも吹いた方が断然いい!

だけど、パルティータには肝心の高音部Fisが出てこない!

夕景

2012-10-26 23:09:35 | 自然
気持ちの良い天気。
肥料を買いにホーマックへ行くと、きよしこの夜が流れている。
な~んかしんみり気分になっていたら、今度はジングルベルで急かされる。
止めてよね、11月でも早すぎるのにまだ10月ですよ!

あまり寒くならないうちにと、鉢上げと鉢換えに取り掛かったけれど、
半分も進まないまま、もう夕方。

16:34天空に月ひとつ。
明日も良い天気だね。

一足早く

2012-10-22 08:23:28 | パンとお菓子作り

来週はもう11月、初雪もすぐ。
と思うと落ち着かず、一足早く、一年ぶりのシュトーレン作りに取り掛かってみる。
去年の12月ギリギリまで試行錯誤の上決定したレシピを元に。
今回の香辛料はナツメグ・シナモン・カルダモン・コリアンダー。

焼き立てに塗るブランデーが殆ど無い!…ラム酒で代用。
塗る先から熱で蒸発、そんなので酔うのだろうか、とにかくフワッと。
香り良すぎ

ラム酒にしたことが気になって、本当は3,4日置くべきところを直ぐに試食してみる。

大丈夫、いける

かぼちゃうどん

2012-10-21 16:50:58 | 内食

少し前に我が町にも全国チェーンの讃岐うどん屋さんがオープンしました。
考えてみると、お蕎麦屋さんは沢山あるのに、うどん屋さんがこれまで無かったのが不思議。
ウチから出て戻るまで30分!
食事の用意が出来ないとき、とても重宝な存在に。
寒くなってきて、次回は釜揚げうどんを試したいと思っているところ、
今日のお昼はフォーレスト276で購入したかぼちゃうどんを釜揚げ風に。
ラーメンっぽいけど、うどんです。
特にかぼちゃの味はせず。薬味は生姜・長ネギ・ミョウガで。


あったまりました

乾燥エノキダケ

2012-10-20 16:57:20 | 内食

これまで、エノキダケを軽んじてきました。
鍋物にあれば嬉しいけれど、どうしても無くてはならない存在ではなく。。。
ところが、知ってしまったのです。

乾燥エノキダケ!

天日干し、一袋分。


夕方。


後はオーブン120°~130°15分の乾燥焼。

これが、美味しい!
見た目もそうだけど、味もスルメに似て、ちょっと摘むのに最適。
なんでも高コレステロールに良いとか。
買い物に行くたびに一袋買って天日干し。
安いのも嬉しい。

エノキさん、あなたはなんて素晴らしかったのだ!

さんまの丸ごとサラダ

2012-10-17 08:54:09 | 内食

サンマの美味しい季節ですが、いつも焼くか煮るだけ。。。
食材が新鮮であればシンプルが一番だけど、レパートリー狭すぎ

で昨日のあさイチでやっていた「サンマの丸ごとサラダ」、丸ごとというのが嬉しいではありませんか。
食材の殆どが冷蔵庫にあったので、あるもので早速トライ。

内臓は小麦粉を付け、身はそのまま、フライパンに胡麻油を敷き一緒に焼く。
焼いた内臓は刻んでドレッシングへ。
中骨は油でカリカリに揚げてトッピング。(これが美味しくて感激!)
野菜はあるもので。(ルッコラは是非!)
ドレッシングが爽やか、スダチと醤油だけ。

たまには目先を変えて

丸ごとといっても、アタマとシッポは外しますよ~。

106歳を越えて、私がいま伝えたいこと

2012-10-16 20:46:36 | 

「106歳を越えて、私がいま伝えたいこと」
地(しょうち)三郎:著
こう書房

100歳を越えるご長寿も珍しくなくなってきた昨今ですが、99歳から世界一周講演旅行を8回も行っているスーパーご長寿の著書。

「九九歳までは助走、100歳からが本番」
50代、60代になって「ああ、自分の人生も終盤にさしかかってきたな」と考えている人がいたら、それはとんでもない間違いです。
何もこれは元気のない50代、60代の人に向かって、慰めや励ましで言っているのではありません。私がいきてきたたしかな実感として、50代、60代などほんの助走に過ぎないのです。

「どんなときでも人生に楽しみを見つける」
人生は自分自身との戦いですが、それは「人生の苦しみと戦う」という意味にとどまらず、「その苦しみのなかからでも楽しみを見つける」という、もう一つ高いレベルの戦いをも含んでいるのです。

「自由とは独立するということ」
待っているのではなく、自分の力でなんとかしてみる。そのための一歩を自分から踏み出してみる。家族や組織、社会やコミュニティに頼るのではなく、まずは自分を頼る。


脳性小児麻痺を患った二人の子供と、後にパーキンソン病で不自由になった配偶者への介護が合わせて60年続いた著者の言葉には、40代の本田健が著した「50代にしておきたい17のこと」(だいわ文庫)とは、当たり前だけど視点も説得力もかなり違う。


また新しいことを始めたい虫がウズウズ

カントリーブレッドとスナックバー

2012-10-14 08:44:21 | パンとお菓子作り

今月の研究科はカントリーブレッドとスナックバー。
↑の丸形と胡麻付きがカントリーブレッド。
これも↓

実は仕込み水の半分以上が麦酒!
パンとビールの密接な関係…
その昔、ビールは手焼きパン(ビール・ブレッド)の粉がホップの役目を果たし、
ホップが使われ出した後は、ホップの殺菌抑制力を利用したパン種つくりが発見されたそう。

というわけで、3種類の成型で作った麦酒入りカントリーブレッドは、すご~く風味豊かだけれど、麦酒が入っていると言っても分からない。
では仕込み水を麦酒100%にするとどうなるんだろう、一度試してみたい。

レシピの1単位に麦酒258g使用、となれば残った麦酒は仕方がない、気が抜けないうちに飲むしかない(フフ)、勿体ないから朝からでも飲むしかない…では折角だから500ml缶を用意しよう!?
などと、訳の分からないことを考える。

スナックバー。

生地にもフィリングにもクリームチーズが入ったリッチな菓子パン。
グラニュー糖を振って焼成。
成型に手間がかかる割りに、手軽に食べられてしまう。。。

お楽しみメニューは「しっとり蒸しケーキ」プレーンとココア。

初めての食感、目の詰まった上品な蒸しパンのような。

楽しいこと、美味しいものは……新しい力にかわってくれる☆

♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪