今朝、テレビを観ていたら塩ヨーグルトを使った料理を紹介していた。
「新万能調味料 塩ヨーグルト」
「ズッキーニのグリル塩ヨーグルトペーストのせ」
「カレー塩ヨーグルト床」
「塩ヨーグルトペースト」
「塩ヨーグルトをつかったきゅうりとくるみの冷製スープ」
その中で一番興味がわいたのが、「塩ヨーグルト床」でした。
「塩ヨーグルト床」に野菜を入れて漬け物を作るのです。
テレビではプレーンヨーグルトを使っていた。
わたしは、9年ほど前からカスピ海ヨーグルトを作っている。
所沢から東京、そして軽井沢へと引っ越してもカスピ海ヨーグルトは作り続けている。
これで「塩ヨーグルト床」を作れないかな?と思ったのです。
それで今夜仕事から帰ってきてから「塩ヨーグルト床」を作って、キュウリとナスを漬けました。
今日、職場の女性からキュウリとナスをたくさんいただいた。
それを漬けました。
仕事の帰りに西友によって昆布を買おうと思った。
(夜の10時半に行っても西友は24時間営業だからやっている)
しかし、いろんな昆布(塩昆布・ゴマ昆布etc)はあったが素材としての昆布がなかった。
買うのをやめました。
それでは、いいかげんな九想の作る塩ヨーグルト床を紹介します。
ヨーグルトはカスピ海ヨーグルト。
野菜は塩もみするようにとテレビでいっていたが、
わたしは塩もみということが分からない。
掌に塩をのせキュウリやナスをこねくりまわした。
それをそのままビニール袋に入れたカスピ海ヨーグルトの中に入れた。
それに昆布がないからその代わりとして、鰹と昆布で作られただし汁を入れた。
それを袋の上から揉み、空気を抜いて丸めて輪ゴムで止めた。
それを冷蔵庫に入れた。
日曜日ぐらいに出して食べてみようと思う。
さあ、どんな味になっているかな?
材料も作り方もでたらめだからどうなりますか?
おっと明日は、久しぶりに朝の出勤です。
もう寝なくっちゃ。