![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/bdef1a344ee1fa4c3897482b58e64aec.jpg)
翌日はケルンへ大聖堂を見に行った。私はまだ20歳くらいのとき、友達とヨーロッパを旅行したときに大聖堂の外観を見た。そのときは大聖堂の大きさに圧倒された。しかし、今回はなぜかそういうことはなかった。
今回は塔にも登った。が、正直、眺めはイマイチ。ケルンも大都市なので、とても近代的な眺め。
クリスマスマーケットは大聖堂の横の広場で行われていた。塔に登ったときに上から見たら屋根が赤色でとてもきれいだった。ここのクリスマスマーケットは中華やメキシカン、ベイクドポテトなどインターナショナルな食べ物が売られていた。キャンドルやクリスマスオーナメント、というよりは食べ物が多かった。
本当はチョコレート博物館にも行きたかったけれど、時間の関係で滞在時間は2時間ほどだった。残念。
ケルンのメインステーションで私たちは荷物を預けた。コインロッカーと有人の預かり所の2つがあった。最初に見つけた有人の預かり所に行ったら、係りの人が
荷物、2つ預けるのなら、コインロッカーのほうがお得よ
と教えてくれた。コインロッカーは1つ4ユーロ。有人の預かり所では荷物1つにつき4ユーロという。私と母は相談した結果、有人のところで預けよう、ということになった。
なぜなら、ドイツのコインロッカーの中には使い方が分からないものがあるから(説明はドイツ語だし)、ということと、もし何かあった場合、有人のほうが対処がききそう、ということで。
私たちのほかにも何組か荷物を預けに来たけれど、係りの人に同じことを言われ、コインロッカーに向かっていた。確かに、コインロッカーのほうが安いし。
写真はクリスマスマーケットの広場で見つけた巨大サンタさん。