修論が終わり、一気にすることがなくなったけれど、教授とポスドクとミーティングをし、論文投稿、私の修論のデータと別のデータを比較することなどなどを条件に、3月末までバイトをさせてもらえることになった。
とてもラッキーだと思う
どこまでもポジティブな教授でよかった。ただ、予算の関係上、4月以降は雇えないだろう、と言われているけど。それでも当面の生活費は確保でき、修論のまとめをさせてもらえるよい機会をもらえたと思っている。
契約は17日スタートになったから、その日からオフィスに復帰しようと思っていたけれど、クリスマスなどがあり、ドイツ人が休暇に入ってしまうので、少しでも進めておこうと思い、先週の木曜から復帰した。
当然「どうしたの?!何してるの?」と驚く人ばかりだけど、ウェルカムな雰囲気で迎えてもらえてうれしい。
そして復帰2日目の金曜。研究室のみんなで近くの町のクリスマスマーケットに行くことになった。
出発時間を話し合ったけれど、6時に出発したいロシア人と研究が詰まっていて7時に出発したいインド人。一瞬、間を取って「6時半」に決まりかけたけれど、インド人が「クリスマスマーケットは2時間もあればいいでしょ」と押し切り、7時出発となった。
総勢7人でクリスマスマーケットを散策。かわいい街で、マーケットも中世仕様。フラムクーヘンを食べたり、グリューワインを飲んだりしていたら
お店が閉まり始めた
20:30でマーケット自体が閉まるらしい…金曜なのに。日が沈むのが早いから、イルミネーションを早い時間から楽しめるし、やっぱり夜は寒いから早く閉まるのかしら。
とてもラッキーだと思う
どこまでもポジティブな教授でよかった。ただ、予算の関係上、4月以降は雇えないだろう、と言われているけど。それでも当面の生活費は確保でき、修論のまとめをさせてもらえるよい機会をもらえたと思っている。
契約は17日スタートになったから、その日からオフィスに復帰しようと思っていたけれど、クリスマスなどがあり、ドイツ人が休暇に入ってしまうので、少しでも進めておこうと思い、先週の木曜から復帰した。
当然「どうしたの?!何してるの?」と驚く人ばかりだけど、ウェルカムな雰囲気で迎えてもらえてうれしい。
そして復帰2日目の金曜。研究室のみんなで近くの町のクリスマスマーケットに行くことになった。
出発時間を話し合ったけれど、6時に出発したいロシア人と研究が詰まっていて7時に出発したいインド人。一瞬、間を取って「6時半」に決まりかけたけれど、インド人が「クリスマスマーケットは2時間もあればいいでしょ」と押し切り、7時出発となった。
総勢7人でクリスマスマーケットを散策。かわいい街で、マーケットも中世仕様。フラムクーヘンを食べたり、グリューワインを飲んだりしていたら
お店が閉まり始めた
20:30でマーケット自体が閉まるらしい…金曜なのに。日が沈むのが早いから、イルミネーションを早い時間から楽しめるし、やっぱり夜は寒いから早く閉まるのかしら。