徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

日本旅行-寸又峡編

2011-10-21 00:39:43 | 日本



日本のどこを旅行するかをソクチくんと話し合ったとき、『大井川鉄道のSLに乗りたい』と珍しく自分の意見を言ったので、SLに乗る計画を立てた。いろいろと考えた末、

行きは普通の電車に乗り、寸又峡温泉で1泊、帰りにSL

というプランにした。ちょうど、静岡県内のホテルに宿泊するとフリー切符を半額で購入できる、というキャンペーンをやっていたので利用した。金谷駅で購入するとき、駅員さんが私たちが本当に静岡県内のホテルに宿泊したかどうか、

ホテルに電話をかけて確認

した。しかも、1回目はホテルの人の名前を聞き忘れた、ということで、

2回も

ちゃんとしているんだな、と思った。

さて、千頭の駅からはバスで寸又峡に向かった。途中、『この道路は連続降水量が120mmを超えたら閉鎖します』という看板があり、ちょっとあせった(台風が来ていた)。

寸又峡到着後、夢のつり橋(写真、長さ90m、高さ8m)へ。エメラルドグリーンの湖、というのでものすごく期待していたけれど、実際は、雨のため

乳白色

だった。エメラルドグリーンに見えるのは主に秋らしい。

さて、寸又峡から夢のつり橋に行く途中に公衆トイレがある。なんと

ウォシュレット

だった。

ホテルでチェックインをしたときに2人で6,000円分の商品券をいただいた。寸又峡だけでなく、千頭など、川根本町全域の多くのお店で使用できるものだったので、私たちは全部使ってきた。

さて、寸又峡温泉は小さな町だし、観光シーズンでもない、ということであまり人を見かけなかった。一緒に千頭からバスに乗ってきた5,6人のグループは朝、普通の電車で来て、お昼ごはんを寸又峡で食べ、午後のSLに乗って帰る、という予定だった。そういう日帰り旅行もいいな。

お昼ごはんはそばを食べたけれど、

どこのそばよりもおいしかった

水が違うのでしょうか。

ホテルで夕食と朝食を食べたけれど、これもおいしかった。
ただ、口コミで『仲居さんがちょっと…』と言う書き込みが多かったけれど、

納得

の人だった。例えば、

夜9時に温泉で仲居さんと鉢合わせ

ってどうなんだろう。夜11時とかならまだ分かるけれど、9時で鉢合わせって。

夕食が終ったあと、『明日の朝食は7時半にお待ちしています』と言われ、私たちは7時45分ころに行ったから問題なかったけれど、この仲居さん、

8時にお客を起こしに行っていた

『9時から掃除なのでね』と言いながら。
チェックアウトは10時なのに。

私たちは台風が接近してきている、ということだったので、チェックアウトを9時くらいにしてすぐにバスで千頭へ行き、そこでSLの時間まで千頭の街を散策した。こちらもつり橋があり、渡ってきた。このあたりにはつり橋が多いらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする