喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今週から3月いっぱいまでは陽菜のピアノは金曜にりっくんもピアノを始めることになったのだが、休日に空きがなくて平日にやらざるを得ないのだが、幼稚園の都合があって平日はレッスンにいけないので、陽菜が現在レッスンを受けている土曜日に受けることにして、陽菜を金曜にずらすという兄弟連携プレーです。

りっくんは初回は体験レッスンになりますが、さすがにオンラインではできないので、対面で行うタイミングを見計らっています。コロナ禍で学校も休校になっている中、なかなか対面での体験レッスンも難しいですからね。りっくんは3月になってからかなぁ。。陽菜はオンラインレッスンの準備も一人でやってました。Zoomの接続の仕方もわかるんだな。小さいうちからスマホいじっている世代なので、デジタルツールもあまり壁がないのかな、感心感心。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




11月、12月のピアノコンクールに続いて今日はピアノ教室のクリスマス会。2年前からZoomを使ったリモート演奏会に変わり、なんだかこのやり方も定着してきました。今朝はこの冬もっとも寒いマイナス4℃!この気温になると、庭の植物も一気に枯れ始めます(コスモスとか)。なので、寒い朝に移動がないのは正直いいですね^^



暖房効かせて、クリスマスツリーを飾って準備OK。今年の曲は星野源の「ドラえもん」です。練習する時間も正直あまりなかったと思いますが、直前で追い込んでなんとか曲自体は仕上がったようです。コンクールでの成長を魅せられるか?

弾いてる姿はTop写真。さすが本番に強いのかミスもなくばっちりでした!テンポが少し不安定なのは、他の曲でも課題ですね。まぁクリスマス会なので曲がどうというよりは楽しむものです。クイズや先生の演奏を聴いて楽しかったようですね。



りっくんもドラえもんの仮装をして本当は演奏中に登場する予定だったのですが、隣の部屋でテレビを見てて、なぜか演奏が終わってから登場となりました。何のための仮装なんだ!?



お昼ご飯は陽菜のリクエストに応えてファーストキッチン。りっくんもファーストキッチンがいいと言っていたのに食べないのはなぜだ?「ポテトしか食べない!」と言い張ってしまいにはふてくされてしまう始末。そして結局お昼を食べなかったのであった。。午後は、買い物に行って、イルミネーションを見てくる予定。それまでごはんを我慢できるのか?そしてのその反動は、夕食に意外な形で現れるのであった。午後の様子はこちら

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




ブルグミュラーコンクールの本選で東京へ。時間帯によっては、せっかく東京まで行くのだから少し遊んでこようかと思っていたが、日曜日の15時からということで遊んでくる余裕もなく、トンボ返りになりそうだ。オミクロン株も出てきたし、不用意に出歩くのはそもそも危険ですが。



直前まで電車でいくか車で行くか悩みましたが、電車の方が予定通りに到着できるのと駐車場の確保が難しい中余計な心配がなくなるので、電車で行くことにしました。練習も熱が入りますが、みなさんがやっているような1日3時間練習するとか、本番を想定してグランドピアノが使えるスタジオを借りて練習するとか一段上の準備までは至りませんでした。もう少し本人も自覚をもって頑張ってほしいところですがなかなか学校の授業も含めて両立していくのは大変なものですよね(そこの努力ができるかが分かれ目なんですがね)。



家族でTXは久しぶり。自分は1週間ぶりですが、仕事以外の用で東京に行くと改めて遠く感じます。休日なので、割引券が使えるので片道200円くらいお得に行けました。電車賃だけでも合計6000円くらいかかります^^;



電車の中ではりっくんが大はしゃぎ。少し大きくなって電車への興味が増したのか、運転手席を見たがってましたね。陽菜は相変わらず緊張感がないのかドラえもんの本を読んでいた。イメトレでもしたらどう??



会場である中野坂上へ到着。特にトラブルなくつけたので1時間くらい余ってしまった。とりあえずドレスに着替えてもらって、会場近くで手を温めながら待ちぼうけ。キャリーバッグをもっている方は遠くから来ているのかな。プログラムを見たら、佐久大会からの出場者もいるようで、これって長野の佐久だろうか?時間帯によっては前泊の家族もいるのだろうな。



本番では、6名が1つのグループになって15分サイクルくらいでホールに入れ替わりして演奏していきます。1人あたり単純計算で2分半ですが、演奏自体は30秒くらいですからね。ピアノの足台や椅子の高さを30秒くらいで調整して、サクサク進んでいきました。写真撮影や動画は禁止なので、以下は購入した動画のキャプチャです。



そして陽菜の番は3番目。妻が足台などの調整をやりましたが、調整が終わって席に戻る前に陽菜が演奏を始めてしまうというハプニングがありました^^;演奏自体はミスもなく、予選の時の出来に劣らない良い演奏ができたと思いますが、少し音が大きすぎたか?元気の良さが出ているので前向きに考えればそういう演奏とも取れますが。陽菜の緊張感のなさが逆に堂々としていて、ここまでくるとここまで肝が据わっているのは強みかもしれません。とにかくよくやり切った!本人も満足げだったし、悔いなくできたのが一番です。



問題だったのはりっくん。本番会場で悪ふざけをしていて、何とか迷惑かからないように押さえてましたが、心臓に悪いです。TPOわきまえて慎めというのは幼稚園男児には無理でしょうが、せめて人に迷惑をかけない態度はしっかりさせないとと思いました=3


トンボ返りで18時くらいには帰ってこれました。駅前イルミネーション、コロナ禍でもやってくれるのはうれしいです。夜間にイルミネーションやってるところも増えてきたので、余裕があれば行きたいと思います。


料理をするのも疲れるので、帰りに網走やで海鮮丼買って帰ろうと思ったら、12月限定ローストビーフ丼が売ってた。これも海鮮丼と同じく500円です。これっきゃないでしょ!そりゃ肉が大盛というわけではないですが、この値段でここまでやってくれるのは期待を十分上回ってますし、おかずを適当に添えれば十分豪華な夕食でした。陽菜もお疲れ様。結果は後日郵送で送られてくるので、フィードバックを参考にして次のステップを目指してほしいです。自分も頑張らないと!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




先日のピアノコンクールの賞状が届きました。採点表も届いて、審査員3人がそれぞれ8.5、8.4、8.3とつけてくださっていて、平均8.40点。今回の予選通過ラインが8.20だったので、少し余裕をもっての通過だったようです。正直実力以上の演奏を本番で叩き出せたのでそれは素晴らしいことなのですが、本人がこれくらいでよいのかと思わないかが心配。努力しても本番で失敗してしまう子だっているわけですし、ちょっとくらい調子が悪くても通過できるくらいに引き続き頑張ってほしいな。

本選は12/5なので、もう少し時間があります。ここから本腰入れて努力して勝ち取るという喜びを得てほしいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は陽菜の初のピアノコンクールの日!発表会はこれまで何度も参加してきましたが、コンクールはすなわち競争なので周りの人はライバルです。普段競争という意識が全くない陽菜なので、コンクールもあまり意味が分かっていないような感じだったからか、スタートはかなり出遅れていた感もありましたが、それでも直前はかなり頑張っていました。申し込みから2か月半!練習の成果を見せてくれ。



朝の練習風景。まだちょっとペースが安定しなかったり、強弱を意識しすぎて強く引いた後に、弱く弾いたところが音が出なかったり。。不安要素がいくつかあります。ペースについては90でやっていましたが、弾きにくそうだったので、最後だしやりやすいテンポでやろう!ということになり、本人に任せました(これが結果的に良い判断だったと思います。)。

コンクールは学年で時間が分かれていて陽菜は13時半から。受付がわずか10分しかなく、一定人数がホールに入り、演奏が終わったら退出するというコロナ禍ならではの少人数制でのローテーションです。この間わずか30分ですが、受付時間も短いからこそ、きちんと会場まで送り届けるという使命感が重いです^^;45分で着けるところを、1時間15分くらい余裕を見て向かいましたが、思いのほか道も混んでいなく現地に早く着き、車の中で20分くらい時間をつぶしました。(余裕をもって会場入りするのは良いことですが)

「緊張しないか?」と聞くと、「うん、全然」と平然としている。車の中でもマリオの本を読んでいるし、肝がすわっているのか、本気でやっているのか分からないが…本番前にこのリラックス感は只者ではないな。



会場で先生とも合流して、楽曲を確認。今回陽菜が弾くのはコザックの踊りという曲ですが、誰とも楽曲がかぶっていませんでした。これは幸運なのか?違うのか?先生曰く、かぶるとどうしても比較されるので、重ならないのは良いと思いますよとのこと。



そしてホールへ。12人で30分だからかなりのペースで回すのだろうが、確かに陽菜の演奏時間を測ると30秒強くらい。他の人もそんなものなのかな。先生に足台の用意をしてもらい、スタート。やはりコンクールだけあって、発表会とは全然違う。まず基本的に誰もミスがないミスがないのは前提で、強弱、オリジナリティ、雰囲気などで勝負するのだろう。陽菜は練習でも結構ミスしていたから大丈夫かな。。



そして陽菜の番(top写真)。自分はビデオカメラでずっと撮影していたが、これまでで一番と思うくらいミスがなく、しっかり弾けていてびっくりした。いやぁ、本番に強いわ。強弱というか抑揚は少し分かりにくかったが、逆に躍動感があって素晴らしい演奏だったと思った。

先生からも褒められてうれしかったようです。戻ってきてからも上機嫌でしたね。先生曰く、このホールは音が響きにくく、強弱の表現が届きにくいので難しいとのこと。確かに陽菜の演奏も抑揚がわかりにくかったけど、それでも演奏者によってはかなり強弱意識して弾けている子もいたので、やっぱりコンクールはレベルが高いのだなと感じましたね。

そして夜に結果発表!なんと予選通過していました。短期間でよく頑張ったよ本当に。正直昨日と今日で本人の力も大きく伸びたと思います。次は本選か。東京に行くことになるかと思いますが、また良い経験ができると思うので自分も応援していきたいと思います。
11/7

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




陽菜もピアノを始めてもうすぐ4年になりますが、そろそろコンクールにでも出てみましょうかという話になり、先生に詳しい話を聞いてみました。いやぁピアノコンクールって毎週のようにたくさんのイベントが開かれているのですね。

いろいろあるみたいですが、人気のコンテストはすぐに一杯になってしまうようで、今やってみるとしたら11月のブルグミュラーコンクールが良いかという話に。ブルグミュラーはアラベスクという曲を1年生の時に発表会で弾いていますが、今回は準備期間が短いのでコザックの踊りという課題曲を選びました。申し込みは親が実施ということで、はじめてコンクールに申し込んでドキドキしましたね。

子供の習い事や部活って、考えれば親がバックアップする機会もこれからどんどん増えていくのですよね。自分も模試を受けに宇都宮にいったり、卓球の遠征試合で車を出してもらったりいろいろやってもらっていたことを思い出しました。もちろんお金の面も!親としてやってあげられることはどんどん協力して、本人が最大限の効果を発揮したり、スキルアップできるよう支えていきたいものです。個人的には、子供と一緒に何か資格試験を目指してみたいと思っています。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




クリスマス発表会の時期。いつもであれば教室で大勢集まってやりますが、今年はやはりリモートでの開催となりました。今回の曲はくるみ割り人形行進曲!というかくるみ割り人形って、いくつも曲があるのですね。今回は1グループ6人ということで、12時~でした。Zoomの無償ライセンスを使っているから、それほどたくさんの生徒と一度に実施できません。全部で何回実施されたかわかりませんが先生も大変だったと思います。



リモート発表会ならではの音声トラブルもありましたが、先生がうまく進行してくださって、盛り上がりました。陽菜はこれまで練習した中でも一番の演奏をしていたんじゃないかと思います。今回は結構あまり練習していないように見えて、直前までいろいろ手直しが入っていたが、本番前にやりこんでくれたみたいで、何とか形になったんだなと。



そんな中、おふざけモードのりっくん。ミュートになっていたからよかったですが、画像の入り込んでダンスしたり、笑いを取っていました。止めに行った自分も多分映り込んでいたと思います^^;



自分でも頑張ったと思う。けどうまくできてたかなぁ」と陽菜が言っていたが、自分で頑張ったということを納得しているのはよかった。もちろん上手でした。あとは普段からコツコツ練習できるようになればもっと自信も付くだろうし、努力した分喜びもひと押しというところを知ってもらえたらいいなぁと思ったのでした。



昼はスシローでテイクアウトGo to Eatを使って特上セットを買ってきました。ちょうど寒ブリ大切り2貫100円祭りもやっていたので合わせて購入。りっくんが大量に食べ、ギリギリ足りましたw



庭ではレモンを収穫。今年は21個なっていました。そのうちの6個を収穫。レモン君も今年も頑張ってくれました。陽菜はこの後、明日のテストに向けて、遅くまで勉強でした。昨日の習い事に続き、今日はピアノ、そしてお勉強と大忙しです。クリスマスプレゼントで奮発してあげなきゃな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年はコロナウイルスの影響で5月のホールでのピアノ発表会が中止になってしまいましたが、Zoomを使ったリモート演奏会が開催されました。5人グループになって、1人ずつ演奏していく簡易形式ですが、せっかく練習してきたからわけですからこういう場を作ってもらえるのはうれしいですね。



曲はベートーベンのトルコ行進曲。テンポが走ってしまうのが課題で、かなり直前までメトロノームでテンポを意識した練習をしていました。そして本番、なんだか思った以上にスローペースの演奏だったような。。。ミスも少なくてよかったのですが、こんなにスローテンポな演奏は本番で初めて聞いた気がします^^;



他の生徒の演奏も音声問題なく聞けました。でもスマホを倒してしまうとかZoomならではのハプニングもあり、どの親御さんも最後まで気が抜けない発表会だったでしょう。うちもりっくんが相変わらず飽きてしまって、自作のロボット(おもちゃ)を作って持ってきて、「これが、力こぶ。そして、これが腕」と力説していました。演奏中はZoomはマイクオフにしているから問題はないんですけどね^^;りっくんも何回か映り込んでいたことでしょう。



ということで、陽菜もお疲れ様でした。ピアノ発表会もこれで春は3回、冬2回。だいぶ経験も増えてきたんじゃないかと思います。たまに昔発表会で弾いた曲も弾いてるし、徐々に難しい曲もできるようになってきたなぁと。俺も教えてもらおうかな。お昼はファーストキッチンのフリフリポテトを食べてみんなご機嫌でした。

5月中はこのままオンラインレッスン。6月から希望者には教室での指導を開始のようです。やっぱりピアノは直接会って指導を受けないと、効果がかなり小さくなってしまいそうですし、通常レッスンに戻れそうで良かった!



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は振替ピアノレッスンですがZoomを使ったオンラインレッスンを選択しました。帰省中でもご指導してもらえるのでこれはこれで使い勝手よいですね。りっくんも5月からピアノを習い始めようと思い、時間枠を調整してもらっています。でも実際はコロナウイルスが落ち着いたらかな。オンラインレッスンだと声が少し遠くなるので、陽菜が先生の言っていることを理解できず、妻が通訳しているそうです。ん、耳が悪いのか?

その時衝撃的なニュースが。「志村けんさん死去」なんてことだ、、こんなに国民的スターがコロナウイルスで亡くなるのは本当に残念だし、ウイルスにもっと注意してこんなに拡大させなければ、こんなことにならなかったのだろうと思うと悔しいです。自分の世代でもバカ殿とかへんなおじさんとか流行っていましたし、アイーンとかだっふんだとか一発ギャグも誰もが使ったことあるでしょう。この日もテレワークで仕事していましたが、虚無感に襲われました。志村けんの事を嫌いだという人に会ったことがありません、老若男女に愛された本当に素敵な人柄ですよね、ご冥福をお祈りします。

そんな中で、新型コロナウイルスの恐ろしさを感じながらも、午後は会社へ出社。まだまだ楽観的な人もいるし、サラリーマンとして付き合わなければならないケースもあります。でも、これ以上深刻化するようであれば、自宅からできる限りの貢献をするという考えに切り替えないと、自分も周りも守れなくなるなという所まで来た感じがします。少なくとも自分からは面と面で打合せしなければならないような場は作らないようにしよう。会社に対しても、周りに対しても自分にできることをやっていかないと

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




月曜は有給を取って4連休。コロナウイルスが広がりを見せる中、都内に出ないで済むのはなんだかほっとします。早く収束してくれるのを祈るしかないですね。3月は旅行も計画しているので^^;

5月に予定されている陽菜のピアノの課題曲が決定。曲名はトルコ行進曲です。トルコ行進曲っていくつか同じ曲名がありますが、ベートベンのトルコ行進曲になります。陽菜は最初はモーツァルトのトルコ行進曲がいいと言っていたそうですが、音域も広く難易度も高いので今回は見送りになりました。まずはGWに向けて頑張ってほしい!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »