喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



実家の両親と尾瀬に行ってきました。当初別の場所に観光に行くという話だった中で、唐突に予定変更してしまったので、何の準備もしていませんが、あまり軽装で行くような場所ではないと聞いてます。自分は初めてだけど、父母は最近行ったことがあるということで、準備などはすべてお任せ。とにかく気温が低いというので上着も持って行ったけど、今日はなんと5月なのに30℃を越える猛暑日!これでも上着必要なのか?

ちなみに尾瀬は5年前に一回バスに間に合わず失敗してる^^;そういう意味ではリベンジです



高速使って沼田ICから目的地へ。出発が遅かったこともあり、尾瀬への道は全く混雑していなく、1時間40分で到着してしまった!一度尾瀬のふもとまで行ったときは2時間半くらいかかった気がしたんだが。。。あれから北関東自動車道が足利までのびて、尾瀬への道もトンネルなどが開通したおかげでぐっと身近になったんだなぁ。



駐車場はほぼ満車。車の中で聞いた話では尾瀬は一日かけて観光するところらしく、朝一で入った車が昼に出ていくなんてことはそうそうないっぽい。第二駐車場に停められたけど、結構きわどかったなぁ。尾瀬への道は規制されているのでここからはバスで向かうことに。本線は1時間に1本程度だったけど、今は繁忙期ということもあり、臨時バスが出ていたのでそれほど待つことなく乗車!片道930円ということは往復で1860円か。尾瀬への入場料はないけど、バス代だけで結構な出費になるんだな。一般的には戸倉から鳩街峠までバスで行き、山を下って山ノ鼻という尾瀬の入口に向かうのがメジャーなようです。



鳩街峠まではバスで山をずっと上がって行って20分くらい、山頂にバス停があって尾瀬へ下って行く感じ。山頂にはまだまだ雪が残っていて、バスの中からどんだけ寒いんだろうと想像してたけど、降りてみたら全然寒くなかった!これだけ雪が残っているんだから、今日がどれだけ暑いのかということだな。



尾瀬へ下る前に記念撮影。ここから1時間ほど下るらしい。最初から割と急な下り坂が続く。帰りが恐ろしいな。
頂上からのバスの最終が17:10だから余裕を見て16:00には下を出発しないと危険。そう考えると、実際尾瀬を見学できる時間は2時間程度か^^;



下りは始めは階段を降りていくけど、途中からは2列の道が用意されていて交通整備ばっちりでした。午後になるともう帰ってくる人も多い!逆に向かう人は少数派。朝早い時間帯は混雑しそうだ。



隣の至仏山は雪が残っていて見晴はよくないけど壮大な雰囲気なのがわかる。いつかは登ってみたいものだ。



道中、傍らに水芭蕉が!思い出すね~、あの歌を(表題参照)!写真をゆっくり撮りたいけど、このせまい板の上では他の人の邪魔になってしまうのが残念だ!堂々と撮ってるカメラマンもいたが・・・前半は下りの連続だから少しずつ足に負担がかかって気が付くと意外と疲弊します。



途中雪で埋もれた個所も。標高高いし6月中旬までは雪が残るんだろうな~。
下りは約45分かかった。歩ける道は狭いので対向者がいれば追い抜きはできません。ツアーの団体客なんかが来たら、それはもうしばらく渋滞が続きます。急ぎ足で行けば早く行けるというものではないらしい。。



下の休憩所ではトイレは有料(といっても任意だけど)。100円なのに、1円玉が入っていたりお賽銭じゃないんだから^^;トイレのごみ箱には「ごみは、持ち帰りです」と書かれている一方で「ペーパーの芯も入れてください」って・・・ペーパーの芯以外は何を入れていいんだよと突っ込みたくなる内容w(ペーパーの芯を入れてください、だよね^^;ペーパーの芯以外入れないでくださいって書けばいいのに)



お昼は買ってきた冷やし中華!ごみは持ち帰らなきゃいけないからこんな大きいゴミがでるの買ってこなければよかったわ~。ちなみに売店の500mlペットボトルはなんと370円だった!尾瀬価格高いわ~。極力来る前に飲食物は仕入れた方が良いね。


そして、いよいよ尾瀬観光へ。尾瀬ではスケジューリングが重要!17:10の帰りの最終バスに間に合うためには、帰りの登りで最低1時間は見ておかないと危ないので、尾瀬は少し余裕を見て最低16:40には出ておきたい(足でもつったら大変ですぜ)。そうすると・・・大体1時間半くらいしか歩いて回れないな。早速出発!



入口付近で地図を確認!ここで初めて尾瀬の全貌を知る。すごい広いんですね、尾瀬沼まではどうみても10km以上あるし、今日ではとても回りきれない!朝早くから一日かけて観光するという意味がここでようやく理解できた。とりあえず牛首分岐を目指すか。



景色は想像以上!目の前に日本百名山の燧ヶ岳がどっしりと構え、広大な湿原に日本の木の板の道が果てしなく続く風景。時間が時間だけに後ろからくる人もほとんどいなかったし、ゆっくり見ることができました。



一方で後ろを振り返ると至仏山。どちらも迫力がある!



全体を見てみると素晴らしい景色だけど、よくよく見てみると残念なところも。水芭蕉も咲いているけれど意外と疎ら。水もよく見てみるとがたまっているのか虹色に鈍く光っているところが多い。ここの保全活動は大変だとは思うけど、あまり管理はされていない印象を受けました。



下を見ると、ところどころ水が溜まって沼になっていたり雪解け水に水芭蕉が沈んでいたり、サンショウウオが居たりといろんな変化があるので楽しいけど、顔をあげていると景色がほとんど変わらない!それだけ広大ということだな。



牛首分岐へ到着!14:50か~、今回はここでUターンした方がよさそうだな。ここから先は次回のお楽しみだ。



帰りは立ち止まらずに歩いたからか30分で広場まで戻ってきてしまった。行きと違って帰りは広場もガラガラ。さすがにみんな駐車場に戻ったんだろうか?一方でテントが増えてるけどここでキャンプするんだろうか?明かりもないし、出そうだしさすがにここでキャンプはちょっと怖いな…。でも完全制覇するなら泊りで観光するのが一番いいかなとも思った。



帰りの登りは母が足が痛くなるも、休みながら進んで何とか駐車場には16:25着。お、終バス一本前の16:30に間に合うぞ!父がのんきに花豆ソフトクリームを買ってるうちにバスが出発しそうになったので、強制的に乗らせたけど3本注文したのに時間がなくて1本しか買えなかった^^;ここのバスは時間厳守!連れがちょっと遅れようものでも容赦ないぜ^^;



帰りはわたすげの湯へ。ここのお湯は無色透明で入ると少しヌルヌルした感じ。温度までややヌルかったけど露天もあったしいい湯でした。



夕食はソバという選択肢もあったけれど、やたら高いので、どうせ同じくらいの値段なら…とかっぱ寿司へ。かっぱ寿司は一時期やや他の寿司チェーンに押されていたイメージがあったけど、沼田店はクオリティが高かったと思う。


次回はじっくり観光して、至仏山や燧ヶ岳も挑戦してみたいな。

==================================================================

【登山・ハイキングデータ】
・日時:2014年5月31日(土)
・気温:26℃(尾瀬)群馬は30℃
・天気:★★★★★(ほぼ快晴)
・疲労度:★★★☆☆(最初に下りだったのが意外と足にきた)
・スリル:★☆☆☆☆(危ないところは特になかった)

・各ポイント通過記録

・足利発  :10:26
・第二駐車場着:12:13
・鳩待峠着:12:44
・山ノ鼻:13:38  ◎ここで昼食
・尾瀬入口:14:01
・牛首分岐:14:41 ◎ここでUターン
・尾瀬入口:15:18
・鳩待峠着:16:25
・第二駐車場着:16:53
・わたすげの湯:17:35




本日の気温は関東平野は多くが30℃を超える猛暑日に。尾瀬もなんと26℃でした(この時期では相当気温が高いらしい)。


今回進んだ箇所を赤線で書いてみた。尾瀬沼まではまだ10km近くあるのか~。1時間で5km進めるとして、往復で4時間必要だな。本当に早朝から歩きださないと全然余裕がないんだな。次回は計画的に行こう。




コメント ( 0 ) | Trackback (  )




冬の乾燥した時期に加湿モードでプラズマクラスターを酷使した結果、カビ臭いような生臭いような異臭がするようになってしまってめっきり使用しなくなってしまってから早2ヶ月。6月はカビが生えやすくなるので、5月のうちに内部を掃除しておこうと思って、重い腰を上げることに。

まず原因から調査。どうやらきれいでない水を使って加湿を続けるとフィルターが汚れて異臭が出ることがあるらしい。うーん、そういえばずっと水道水を使ってたなぁ。千葉の水は間違いなくきれいではないし、これが原因か^^;(かといって加湿にミネラルウォータを使うのも勿体ないし)



フィルタを取りだすと、中央が黄ばんでる!これ見ただけで萎えるわ~orz恐る恐る臭いをかいでみると、これが原因だ!間違いない(汗)まずは取扱い説明書に書いてある、ワイドマジックリンを使って中のフィルタを漬け洗いすることに。



30分漬けておいたけど、見た目はあまり変わらないな。この黄ばみは取れないんだろうか?雑菌は死滅したことを期待して、いったん乾かしてみるが…まだ臭い!

結局異臭を取るにはクエン酸がいい、とウェブで情報を見つけたので100均でさっそくクエン酸を買ってクエン酸に漬けることに。すると見た目はあまり変わらなかったけど、臭いがとれた!クエン酸ってすごいわ~。どんな化学反応だよ!?とりあえずカビが発生しやすい6月に間に合ってよかった。除湿機も出さないとな~。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




愛車の後部座席のガラスを割ってしまった件、ようやく本日修理に行ってきました。どこが一番安いかサーチしてたどり着いたのはやはりガラス専門店!午前中に修理に出して、午後から修理が始まって5時くらいには完了したようです^^やはり今回の件はガラスが割れただけだったっていうのが不幸中の幸いだったな。

料金についてはガラス交換と工賃で大体32000円
最初は車を購入したマツダに電話して確認したけど、ガラス交換と工賃で44000円って言われたから、かなりの手数料が上乗せされてしまうみたいだ。他に2件メールで見積もりを依頼して一番安かったところが今回の32000円だったから、今回みたいにガラスだけの修理だったら専門店のほうが断然安いんだな。

修理後は一日くらいはドアの開け閉めは静か目にしてくださいと言われたけど、全然問題なかったし、社内のガラスの掃除やテープもきちんと剥がしてくれてたしサービスもよかったので助かりました。

ちなみに車両保険を使うと3年で95,000円くらい料金が上がるということで、今回は対象にはなり得なかった。。車両保険って高いし、こういう時に使えない(使っても意味がない)ってなんだかなぁという気もしたな。車ってないと困るけど、ほんとに高くつくんだなと再認識したよ^^;



話が突然変わって、帰りにローソンで新製品のウチカフェフラッペというものが興味あるということで2つ買ってみた。買った直後はカチカチに凍っていて少し溶かさないとスプーンすら入らない状態だけど、レンジで温めてみると、シェイクみたいになってびっくりした。今回買った中ではストロベリーチーズケーキ味がおいしかったな。いろんな案が出尽くしたように見えるこの時代に新しいものを出してくるローソンはすごいわ~!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




OKAの結婚祝いをやりました。SHOUT一まじめで堅実な実績を積み上げてきた彼もついに結婚か。学生時代浮いた話もなかった彼も気がつけば30チョイでいい奥さんを見つけ、公私ともに充実しているんだなぁと、やはりさすがだなぁと思った。左薬指に輝く銀のリング、似合ってます!



場所は上野のにじゅうまるにて。今日1次会で集まった4人はSHOUT(あ、一名は違うけど)であって、大学最大のテニスサークルの2002年の運営を担った強力な仲間だ。結婚話から仕事の話まで盛り上がりあっという間の時間だった。



2次会は恒例のラーメン。普段は飲み会のあとラーメンは食べない主義(どんな主義だ)だけれど、この会だけはなぜかラーメンに行きついてしまう(そのために1次会で決して満腹にはしない用意周到さ!)。テーブルで座れる場所がなくて結局日高屋を選択。この辺は学生時代の延長線上にあるようなノリだ。

2次会からは海外出張だったIちゃんも参加し5人で。やはり話の焦点はSHOUT旅行について。行ければいいんだけどね、新潟のあいつ。。。予定大丈夫かな?予定調整もしていかないとな~

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




弟が転職して1か月。野木の部署に配属されたらしく、実家から約1時間かけて通っているようです。今日は再び昼に妻の実家に移動して夜は古河の焼肉屋に行くことになっていたので、仕事帰りの弟を誘って行ってきました。

19時半に待ち合わせにしたけど、弟なかなか来ず!急に仕事が入ったんだとか。介護系だから多分こういうことも多いんだろうな。妻と先に入店して結局20時半くらいに弟登場。



今のところは平均して19時くらいには上がれてるらしいけど、実家に帰るのが時間かかったり朝早いというところが辛いところだって言ってたな。確かに電車通勤ならまだしも運転だとちょっとしんどいところはあるよなぁ。でもこういう生活をしてればムダなお金を使う機会は少なくなるし、節約はできるんじゃないかと思う。弟の浪費癖がこれを機に改善されればお金を貯めて一人暮らしという選択もできると思うんだけどな。弟もでっかい車を買っちゃったし今はしっかり生活基盤を整えるところ。しばらくは今の生活でなれてほしいもんだ。



昼は実家の池田屋というラーメン屋に初めて行ってきた。チャーシューが厚くてよかった!でも麺とスープはおぐら屋の方がやっぱ好きだな~


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今朝は大きな地震が2回もありましたね、でも関東大震災との関係性は薄いとのこと。まぁ仮に関連性があると言われたところで、我々ができるのは備えることだけだし、非常事態に備えた準備と心構えはしておかないといけませんね(汗)

今日はあいにくの曇り。関東では小雨が降っている地域も多いということでハイキングを計画していた身としてこれは非常に残念。当初群馬の妙義山に行こうと考えていましたが、岩が多い場所なので危険と判断し、近所の赤城山に登ることに。



赤城山の道中、早速霧がすごい。気温は下界は18℃程度だけど山を登るにつれてどんどん下がり、大沼に着くころには7℃まで下がってしまった。もう少し厚着をしてくればよかったな^^;

驚いたのはこんな中でもキャンプをしている人が大勢いるということ。運悪く雨に当たってしまったが強行でキャンプしてるのか、それともこういうジャンルのキャンプがあるのかわからないけど、普通に遭難もありそうなレベルの霧なので気を付けてほしい(自分含めて)。まずは赤城神社



沼の近くまで来るとさらに視界が悪い!道のすぐ傍が沼なので気を付けないと。本殿に参拝して早々に退却!これといって印象に残るものはなかったような。。



続いて小沼方面へ。赤城山にはいくつか登山ルートがあるが、ここへ来るまでどれを登るかは全く決めていなかった。とりあえず小沼から登れる長七郎山(1,579 m)ルートへ。



駐車場から歩いてちょうど小沼を半周したあたりから登れる様子。駐車場からみて時計回りで進んでいったが、遊歩道があまり整備されていなくて、ホントにあってるのか?とちょっと不安になる。



ここが登山口か。登山と言っても500m、多少きつくてもこれなら問題なさそうだ。でも途中から雪に覆われた箇所がところどころ出て来た。ついには雪の上を歩かないと進めない場所まで!



父と自分はどんどん進んでしまったが、母が雪の箇所を登るのが怖いとのことで時々置いてけぼりに^^;山の傾斜は全然大したことないからペースを落としてゆっくり歩けばたとえ雪でもそれほど問題ありません。



あっという間に山頂へ。景色はもちろん銀世界。昔長野の新穂高ロープウェイに登った時の光景を思い出します^^;あの時は1500円くらい払ってロープウェイ乗ってきたから頂上の銀世界には唖然としたが、登山はタダだからな。金銭的ショックなしは大きいw帰ってWebを見て景色を確認するか~。



頂上で記念撮影。母は大満足の様子ですが、この程度の山登りではさすがに父も自分も満足しません。とりあえず昼食をとってからもう一本いくか考えるか~。



昼食は名物のうどんを食べました。入口でまんじゅうをいただいて帰り際にも饅頭をいただいて計10個以上!これだけサービスよくされるとさすがにうれしくなっちゃいますねw



さて、この後どうしようかとなりましたがやはり不完全燃焼だったので近くの地蔵岳にも登ることに。母は疲れたといって車の中で休んでることに。たしかに雨も強くなってきたしいい状況じゃないけど、そんなに急な道でもないだろうし、ダメなら途中で引き返すかということでとりあえず登山口へ。



先程の長七郎山と比べるとだいぶ道が急だ!片側には有刺鉄線がはりめぐらされ、熊でも出て来るんじゃないかという雰囲気。さすがにこの寒さでは活動してないとは思うが、視界も悪いし気が抜けないな。



木が邪魔だ^^;雨が降ってるとこういう障害物も越えるのが一苦労です。道も少しぬかるんでるし、下りは特に気を付けないと。途中から再び雪道に!でも道の両脇の草むらまでは雪で覆われていなかったので、そこを通って行くことでなんとか進んでいくことができました。そもそもなんで道にだけ雪が積もってるんだろう?



そして頂上へ。想像していた景色がそこにはありました!一面の銀世界だ^^;地蔵岳だけに、一体の地蔵があるだけ。景色が見れないだけにこの地蔵を眺めるしか達成感を味わえないのが悲しいorzおっ、よく見たら電波塔もありました。霧で見えないだけだったか^^;

そして何とか下山(と言っても駐車場までだけど)。赤城山は特に登山というレベルではないかもしれないけど、GWの時期はどこも雪が残っていたり、さらに雨が降っていると地面もぬかるむから注意が必要ですね。

帰りに恒例の温泉を・・・と思ったが、なんと父が道を間違えて温泉にたどり着けなかった!仕方ないので、帰りに高津戸峡に寄っていくことに。



群馬県みどり市大間々町にやってきました。ここも小さいころ来たことあるけど、そのころは吊橋があって高くて怖い印象があった。記憶にない遊歩道を通って河原に降りたりポットホールを見たり懐かしいような思い出せないような楽しい時間でしたw



かつてのつり橋は平成6年に新しい丈夫な橋が造られたためその姿はありませんでした。鱍瀧橋(はねたきばし)っていうのか、なんて難しい漢字だ^^;この橋からは飛び降り自殺も多いようで近くには「その悩みあきらめないでうちあけてください」と看板が立っていました。きれいな場所なのにね、こういう看板を見ると気分が沈んでしまうな。

そして18時くらいに実家着。夜は地元のメンツ恒例のTNRに参加して深夜2時までココスでおしゃべり。さすがに山登って遅くまで話してたから疲れた。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




昨日の夜に妻の実家に移動してますが、2泊3日の旅行とフラワーパークの疲れがどっとでて、午前中はほとんど寝てました^^;ゴールデンウィークって予定を詰め込みたくなるけど、実際詰め込みすぎても、体が疲れてるとフルで楽しめないというか、やっぱり休みもほどほどに入れないとですね。

午後は妻の両親が子供が遊べるすべり台を買ってくれるというのでトイザラスへ。もちろん陽菜も使いますが、妻の実家は兄の子供も来るし、近所の子供も来ることがあるから皆が使えるのがあるとよさそう。ジャングルジムとブランコ付きのすべり台を買っていただきました。



さっそく組み立てて遊ばせてみると楽しそうだ。ブランコもだけどすべり台に興味深々の様子^^こんな笑顔してくれるんじゃ、おじいちゃんもおばあちゃんもうれしかったろうな。対象年齢が2歳~だからジャングルジムなんかはまだ無理だけど、来年くらいには遊びが広がってくればいいかな。



さっそくご近所さんが遊びにきました。陽菜よりも小さな赤ちゃんも来たので、いたずらしないか心配だったけど、なんと陽菜が赤ちゃんの頭をなでていて感激!同年代の子にはずいぶん強気で接してたから、乱暴な子なんじゃないかと思っていたけどちゃんとお姉さんらしいところを持ってるんだなと。目では見えないものだから見た目からはわからないけど、ちゃんと女の子らしく育ってくれてるんだと大きな発見をした気がしました。


明日は家族でのハイキングと地元の集まりに参加するため、21時に再び足利に戻りました。明日は群馬の妙義山を歩きたかったけど雨だと危ないから、別の山を考えないといけないかな~。ゴールデンウィークは遭難のニュース多いですよね^^;

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




伊萬里で少しゆっくりしすぎて結局足利フラワーパークへは16時に到着!入園料は時価では最高値の1700円でした。増税の影響もあって、去年の1600円から100円のアップです^^;この手の植物園では知る限りダントツの高値なんだよなぁ、もうかりまんなぁ!





開花状況は、ほぼ例年並みだと思うけど去年より若干遅いかな?藤の下の方はまだつぼみだったので満開はあと2、3日くらいだろうな。今日はやたら暑いけど一昨日までは天気もいまいちだったし寒い日もあったせいかも。



今回は大人6人できてるけど、相変わらず人が多くて迷子にならずに固まって歩くのは結構きつい^^;陽菜はベビーカーに乗せましたが、どう見ても歩きたかってるので人が少ないところでは自分で歩かせることに。ベビーカーを一生懸命押すすがたにじいちゃんばあちゃんは大喜びw



休憩所にて。夕方の涼しい風が最高に気持ち良い!日も落ちてきたしそろそろ帽子をとってもいいな、ここでしばらく寝ころんでたい気分になりました。近くに陽菜と同年代の子がいて、まだ歩き慣れてない様子で一生懸命歩いてます。陽菜はその子に気がつくとすぐに興味をもって近付きます^^;ホント人見知りしないよなぁ、まさに外国人的なノリだ!自分も大人になってからは人付き合いを面倒に思う時もあるけど、赤ちゃんのこういう行動には見習うべきところがあるんだよな。自分から話しかけないと始まらないことも多いしな。



今日のスイーツはいちごソフト。今日でソフトクリーム3日連続だよ~。ここのいちごソフトはさっぱり系で食べやすかった!藤ソフト食べてる人もたくさんいたけど、去年食べた時あまりおいしいと思わなかったな。何でもかんでもソフトクリームにしない方がいいものもあるんだなと思った去年のこの頃…



いよいよ暗くなってきた!ライトアップ藤は久しぶりだ。ちょこっと見て帰るかと思った矢先にが!通り雨か?



雨は結局一時的なものでした。おかげでライトアップが引き立ったんじゃないかな?



夜のピラミッドは水面に反射する姿がまた格別!ここだけはイルミネーション冬以外の時期もやって欲しいなぁ。儲かってるんなら是非^^



白藤の滝。こちらも水面に藤が広がりいい感じです。



そんなこんなで結局フラワーパークを出たのは19時過ぎ!陽菜は歩き疲れて車に乗ってすぐに寝てしまい、なんと次の日の朝まで起きなかった^^;さすがに旅行明けから今日の流れはだいぶ疲れたか。

いったん実家に戻った後、妻の実家に移動してそこに泊まります。妻の実家に着いたのは20時半過ぎでした、うーん疲れた。陽菜は足利には1泊しかできなくて残念だったな。またそのうち。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




旅行明けの今日は結城から妻の両親を迎えて足利フラワーパークに行くことに。うちの母は足利のいいところを見てもらおうと滝川クリステルばりのおもてなしを用意しているようです。天気は運よく晴れ、いい藤の花が見れそうです^^



昨日旅行先から渋滞もあり22時に実家に到着しただけあって、陽菜も体力的に大丈夫かなと思ったけど朝から階段を上ろうとしたり走り回っていたから何とか大丈夫そうか。うちの家族と違って、妻の両親は予定時間よりだいぶ早めに出発したようで実家では「掃除が間に合わない」と騒いでいたが、ギリギリ間に合った^^;本当におもてなしする気があるのか!?


今日の予定は①実家でお茶会をした後に、②13時半から伊萬里で食事をして、③15時半からフラワーパークへ。アベノミクスの3本の矢に見立てたおもてなし攻勢ですw



まずは実家のお茶会で母が用意したおもてなしは、ケーキ、柏餅、せんべい、フルーツ盛り合わせ!食事の前にこれは多すぎる!自分は旅行で体重が推定2キロアップだったけれど、ここまで来たらとことん食べてやる!陽菜は昨日の富士サファリパークで買ったライオンの人形焼の残りをひたすら食べる、父子ともに体重やばし。



予定通り伊萬里へ。今日はフラワーパークの団体の予約もあって、ほとんど空きがない状態らしい。今回は陽菜のお子様ランチも注文してるので、陽菜の席も用意されてました。ちなみに今日は妻とおそろいの服wこの服買う時に、自分も同じものを買うことができたのですが、さすがに父子でのペアルックは親バカ過ぎると思われると思い自粛したのでした…



今回のお品書きは上記のとおり。去年来たときよりもグレードが異なるコースなので、メニューの重複はありませんでした。



まずは長いもを寒天で固めたものに鱒のレモン〆が乗ったものと椀物。あっさりしているから食べやすい。陽菜にはお子様ランチが来た!なんとハンバーグにエビフライにから揚げ!結構ボリュームあるなぁ。小学生の男の子が食べるくらいを想定している感じかな。仕方ない、エビフライとから揚げは俺が食べるかぁ。



お造りはマグロと鳥貝。酒肴は、なんと5種類も出てきた!日本酒に合いそうなものばかりだったけどこれからまだ運転があるから酒は我慢。口直しの大根スパークリングは大根おろしを沸騰させてさまして、砂糖とレモン汁を混ぜたものということで家庭でも試せそうな感じ。



食事の途中、陽菜用におもちゃや紙風船など出してもらいました。伊万里焼が飾ってあったので、それだけは触らせないよう気を付けないと^^;



裏白椎茸は唯一8月のときのメニューと同じもの(昨年の8月は今回と同じグレードのコースだった)。人気メニューなんだろうか?牛テールスープサラダは茗荷と大根の細切りがしゃきしゃきしていて、牛テールよりも目立ってました。全体的に薄味系が多いのは助かる^^



揚げ物と最後のご飯。ご飯以外はどの品目も少量なので、これを一気に食べるとおなか一杯にはならないかもしれないけど、2時間かけて少しずつ食事が進むので気が付くと満腹感がありますね。店にとっては時間をかけて食べてもらうというのは回転率から考えるとメリットがあるわけではないけど、それだけゆっくりと味わって食べることに重点を置いているんでしょうね。ちなみに桜鯛のご飯は結構量が多くて、帰りは持ち帰りさせてもらいました。食べ終わったのは15時半!これからフラワーパークに行くと、久しぶりにライトアップも見れるかもな。


フラワーパークに続く…




コメント ( 0 ) | Trackback (  )




3日目、この日は朝からどうしてもやりたいことがありました。それは早朝の日の出鑑賞!三保の松原は日の出スポットでもあるので、天気がよければきれいなご来光が見れるに違いない!そう思って4時半に起きて外へ。。。





おぉ、昨日はライトしか見えなかった三保灯台がはっきり見える!よくみるとこじんまりした灯台だったんだな。5/2の日の出は4:55。10分前には海岸に出てその瞬間を待ちます。結構寒いな、海辺では既に多くの釣り人が糸を垂らしていました。釣りしながら日の出をみるってのもいいなぁ。



日の出前の富士山。今日も天気は悪くないけど霧がかかっててあまり見通しはよくないか?それでも見えるだけマシか。



そして日の出。空が赤くなってきて急激に空の様子が変わっていきます。日の出の瞬間は本当に変化が早い!南中する頃には対して前後で変化もなくなってくるけど、日の出はちょっと目を離すとすぐに状態が変わってしまうからな。日の出というのは赤ちゃんに似ているかもしれないな(色だけじゃなくて、変化という意味で)

おぉ、出た!赤丸が出て来た。雲がいい具合にかかっているから眩しくないしゆっくり眺められる朝日です。富士山と2ショットとれればいいんだけど位置が離れてるからちょっと小さく見えちゃうな^^;でも何とか写真撮れてよかった!ありがたや~(トップ写真)



部屋に戻って二度寝。昨日の温泉の質からすると、申し訳ないが無理してまで入らなくてもいいかなと思ったのでそのまま朝食に行くことに。ここのバイキングの鮭うまいな~。5切れも食べてしまった!ちょっと塩分摂りすぎかな。。



昨日の疲れも残ってたので、結局のんびりと10時チェックアウトすることに。でもあまり遅くなると三保の松原に駐車することができなくなるかもしれないから、繁忙期は要注意だな。(今日は平日だからいいけど、明日だったら混雑するだろうな)



⑬三保の松原(10:10-11:30)


宿から非常に近かったので、無事混雑に巻き込まれずに到着!この時間でも結構混んでるなぁ。ゆっくり散策しようと思ったので、ベビーカーで出陣。



ここも世界遺産の一部に登録されてからだいぶ観光客が増えたんだろうな、まずは階段を登って砂浜の方に行こうか。階段を登ったところにあったところで記念撮影。



すごいな、今松原の中にいるのか。松原を抜けると海があって、松原の中から見る海は明るくて輝いてます^^砂浜のほうに行ってみよう。



砂浜にはベビーカーを持って入るのがきついので陽菜を肩車して海辺へ。天気いいし、風も気持ちよくて最高だ。これは見ごたえがある!さすが日本三大松原ですね。日程変更してよかったわ~(当初は29日に来る予定だったけどさすがに雨が降っていたらこの感動はなかったはず)。



空気が澄み切った時期はここから富士山も見えるらしい。今日も・・・一応見えるけど頭出してるだけか^^;朝の方が富士山はよく見えたかもしれないな。でも少し見えてくれるだけでも今回の旅行の富士山コレクションには欠かせない存在となってくれました。



海岸から見る松林も生き生きしていて迫力ある。これが松原か。冬でもこの景色は健在ということだな、空気が澄みきった時期にもぜひきてみたいもんだ。



もと来た道を戻って続いては神の道へ。両側に松の木が立ち並び、その間に木で造られた道を歩けるようになってるのか。



周りから見るとどうという景色ではないかもだけど、神の道を歩いている視点からすると、道がずっと続いていて先が見えないのでおぉ~、という感じになりますね。でも歩いているうちにどこまで続くんだ?で、疲れて来るとうわぁ~、となってくるかも。



ここは陽菜も歩けそうだ、ひたすらベビーカーを押しながら進もうとする娘!なんて力だ。最近は親の真似をするようになってきたからベビーカーも自分で運ぼうとしているのかな?



神の道の先には何が?尊大な何かが待っていると思っていたら、普通の神社か。御穂神社という名前らしい。



祠の中にはが祀られていたけど、リアルな馬かと思ったら、なかなかかわいらしい馬じゃないか。



神の道を戻るのも一苦労だな、夜はこの道がライトアップされるらしいので、夜の神の道も見てみたいな。(昨日は来るチャンスはあったけれど疲れすぎていて、行く気になれなかった^^;)

三保の松原は想像していた通りいい景色でよい観光地でした。駐車場も無料でお金がかからないところもいいな。



次はいよいよ最後の観光地富士サファリパークへ。テレビのCMでおなじみですね。目的地までは富士ICまで高速道路を使い、そこからは下道を通って行きます。途中お茶畑だらけで、お茶が飲みたくなってきた!さすが静岡。普通に街中に茶畑があるんだな。



⑭富士サファリパーク(13:10-16:10)


サファリパークに到着、あまり混んでないな。ここの見どころはやはりマイカーを使ってのサファリパークドライブ。那須サファリパークに行ったときは代車で入ったけど、キリンに餌をねだられて車を舌で「べっこんべっこん」と叩かれたからな。ちょっと怖いけど今日はマイカーで突入する予定。



まずは園内からゆっくり見ていくか~。広場からベビーカーで坂を下っていくと動物村へ。陽菜は家では動物の写真とかを見てだいぶ予習してるからな。生で獣を見る機会なんてなかなかないから貴重な体験だ。



早速ふれあい広場が。ここにいるのは大きなうさぎとモルモットだったけど、箱が深くてタッチすることはできなかった^^;予習の成果か、動物を見るたびに指をさして何か言葉を発する陽菜。「あ、みたことある!」って言いたいんだろうか。



動物園の中には見事なも。これがこの旅行で見た桜の中で一番きれいだった!近くで売っていたゼブラソフトクリームもうまい(バニラ&黒ゴマ)



動物園を出た後はふれあい広場へ。ここでは先ほどのふれあい広場よりも小動物の種類が多いのと、ライオンの赤ちゃんの餌付けとか、一緒に写真を撮ったりもできるみたい。残念ながら時間が合わなかったけど・・・



こっちの広場では陽菜も動物に触ることができました。動物を触った手を口に入れようとするから危ない危ない^^;



続いてカピバラのゾーンへ。こんなに近くでカピバラを見たのは初めてだw触ってみると毛は割と堅め。水をはじくようにできてるんだろな。その先にはマーラが!こいつマザー牧場で見たときにうさぎに噛みついてたな。なかなか凶暴な奴だってイメージがついちゃってたから敢えて触れず。



お隣のカンガルーゾーンには入らなかったけど、天気がいいせいか寝相がひどいカンガルーが多くて思わず笑ってしまったw



朝はバイキングだったのでなかなか腹が減らなかったけど、もう15時過ぎたことだし、なんか食べるか。サファリレストランに入って、富士山カレーとオムライスを注文。そういやここに来てから富士山見えないな~。一番近いはずなんだけど。



その後売店に寄って、屋台でライオンカステラを購入。この動物カステラは手作りの味で、とてもおいしかった。昔作ったマドレーヌに味が似てたな。陽菜が目をクワっと見開いて食べるほど!カロリー高いぞ^^;



お、サファリツアーのバス発見。では、最後に自分らもサファリドライブ行きますか~。



サファリドライブ(16:10-17:05)


1週約50分でクマ、ライオン、トラ、チーター、ぞう、キリン、草食動物のゾーンを通過します。一度ゲートをくぐったら後には引けないぞ、出発や!ここからは車内からの撮影になるので画質ちょっと落ちるけど。。



ゲートを過ぎた後のゲートで係員さんからチェックが入る。「後ろの窓ガラスは割れているのでしょうか?」。えぇ、割れていますともorzでもそれなりに固定はされてるので、「初日に割れてしまったので、中に板を挟んで修復しています。」と返答。「おそらく問題ないと思いますが、動物が興味を持って近寄ってくる可能性がありますので、その際は車を停めないでください

うーむ、ライオンが飛び掛かってきたらそりゃぁ大変なことだけどなぁ。ちょっと不安になりつつもまずは熊ゾーンへ。



熊ゾーンが一番係員さんも警戒してる様子。レンジャーと呼ばれる部隊が万一に備えて動物が攻撃しないように見張っているのですが、その数が一番多かったな。まぁ象は囲われているとして、一番パワーがあるのは熊だろうかならぁ。熊は普通に道路を横断してるし、爪でひっかかれないかちょっと心配だった。



続いてライオンゾーン。「ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだ~」、とはまさにココの事だろう。確かに近い!というかめちゃめちゃ頭数多いな。餌の争奪戦が恐ろしそうだ。陽菜がなんと寝てしまった。一番いいところだぞ~^^;



これだけライオンがたくさんいるとプライベートなことしてるライオンもいます。なんとライオンの交尾を見てしまった!夜行性の動物なのに昼からすごいわ~。ここで生まれたライオンがふれあい広場でミルクあげ体験とかに回っているのかな?サファリパークにはサファリパークの世界があるんだろうね。



次はトラゾーン。トラは割と自由な感じで道路を行ったりきたりしていた。車が近づくと、意識しているのか近寄ってきて何もせず過ぎていくパフォーマンスも。自分の仕事わかってるねぇ!



次はチーターだったけど、ここからは道路に動物が出て来ることはなく、柵に入ったままでの鑑賞だった。さすがにチーターは早いから完全に放し飼いにしていたらレンジャーも助けるのが間に合わないんだろう。象も柵に入っていたけど、さすがに象が道歩いていたら怖いよな・・・



居た、魔のキリンだ!キリンは柵に囲われていなかったので至近距離で見ることも可能だったけれど、那須サファリでのトラウマがあるので、敢えて近寄らず、車線変更してスルーしました^^;



ここからは草食動物、山岳動物が続きます。好奇心が旺盛なのか、親子で道路を渡ったり、かなり近くで見ることができました。ピョンピョン跳ねている子鹿みたいな動物がかわいかった。人間に飼われているといっても家族が持てて、仲間もいて、ここまで大きな場所が与えられていれば、危険もないし動物としては幸せなんだろうな。It's a small world but we are very happy!みたいな感じか?

やっぱサファリドライブは面白かったわ~。動物が近くにいるというスリルがワクワクさせるし、子連れの親子たちはほんわかさせるというか、このサファリパークの中でまさに動物の生活を感じることができました。ナイトサファリになると、もっと動物も活発になってくるかな?とりあえず今日は大満足です。


さて、ここいらでそろそろ帰路につくか。今日は5/2。明日からの連休で、帰省を考えている人たちは明日の渋滞を避けて今日の夜に出発する人もいるだろう。ということは、、、たぶん渋滞巻き込まれるな~。



中央道から帰れば首都高の少なくとも渋滞を避けられたんだけど、誤って東名高速に乗ってしまった!結局GW名物東名高速の渋滞、しっかりとはまってきました。といっても海老名SAあたりで17km程度だけど。明日はこれが40kmとかおかしな数値になるんだろうな。恐ろしや~



首都高も大渋滞!どこがというより全部混んでた。結局ここで相当時間くったんじゃないかな。

(19:15 六本木ヒルズ横通過)


でも六本木ヒルズとかきれいな建物の写真も撮れたし収穫もあった^^だからといって長い渋滞はやっぱりたまったもんじゃないな。


(21:05 蓮田SA着)


東北道も間一髪で渋滞は逃れた感じ。蓮田SAでトイレだけ済ませて佐野藤岡ICまでひとっ走り。結局家についたのは22:20。この旅行は大雨の中、窓ガラスが割れるという最悪のスタートとなったけど、2日目は晴れてきれいな富士山を撮りまくったし、今日は最高の観光地を2つも回れて、尻上がりによくなっていくというか、「終わりよければすべてよし!」。昔の人はよく言ったもんですねぇという感じの旅行だったな。



エピローグ

昼食を摂ったのが15時くらいだったこともあり、帰りはなにも食べないで帰ってきてしまった。もともと21時には実家に着くつもりだったので、母に料理を用意しといてとお願いしていたけど、この時間からじゃ食べちゃまずいかな^^;



夕食はなんと寿司が用意されていた!これなら食べなきゃ損だわ~、ということで完食。陽菜も大量の食事が用意されていたけど、おじいちゃんに全部食べさせてもらった!うちの家族みんな体重やばいわ~



そんな心配をよそに、陽菜はしっかりとデザート(ベビーダノン)まで要求していました^^;

=============================
■今回の旅行ベスト3
1. 三保の松原
2. 富士サファリパーク
3. ホテル八田


生で見る三保の松原の景色はWebで見たものよりもずっと、きれいで印象的でした。何よりこの景色が見れたのは思いきった日程の変更のおかげ!楽しい旅行にするために一生懸命頑張ったご褒美なのかな~とw
富士サファリパークはドキドキの連続でした。これも三保の松原と同じように天気がよかったから感動が増したんだろうな。
ホテル八田は温泉が印象的。ワイン風呂はいいにおいで癒されたし、大雨の中の露天風呂も新鮮で気持ちよかった^^

次点で白糸の滝、西湖コウモリ穴かな。
白糸の滝については、白糸の滝もだけど、音止の滝もとても印象に残ったなぁ。


■残念だったで賞
・富士芝桜まつり
2分咲きは残念だった、そして5/1から有料になるということで、有料初日にあたってしまったという不運が残念だったなw

・三保園ホテル
部屋はちょっと残念だったな。トイレと風呂は改善してほしい。


■旅の忘れ物(落し物じゃありません!今回やりたかったけど実現できなかった見所。次回の旅行の課題)
・芝桜まつりを満開の時に見たかった
・精進湖や河口湖の逆さ富士
・富士サファリパーク ナイトサファリ
・三保の松原 神の道ライトアップ
・清水エスパルスドリームプラザ
・日本平

清水、三保地方は見どころがたくさんあるのに、今回は時間の都合上三保の松原しかいけなかったのはちょっともったいなかったな。
そのうち浜名湖~三保あたりを回れるプランでも作ろうかな。


■旅のお宝(基本的に一旅に1つお土産を買います)
・花のリース
体験で作ったものだけど部屋の壁に飾ります。


■関連ブログ
・2010/11/20 山梨旅行~色づいた富士五湖をめぐる~①
・2010/11/21 山梨旅行~色づいた富士五湖をめぐる~②
=============================

富士山ぐるっと1周旅行1日目へ
富士山ぐるっと1周旅行2日目へ


コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ