喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



午前中から夕方までは大晦日登山へ行って風呂に入り、2021年の不純物と煩悩をすっきりと流した後で、年越しを迎える理想の過ごし方。2021年も頑張りました。



父と母からはちょっと早いお年玉か?と思ったら、りっくんの誕生日に何も買ってあげられなかったからということと、陽菜のピアノコンクール入賞のお祝いということで金一封をいただく。今年はあまり実家にも帰れなかったし、子供のイベントにも呼べない状況だったからな、来年はもっと機会を増やしたいところだ。



弟も帰ってきた。子供は2年ぶりくらいだろうか、子供もうれしかったらしく、一緒にお風呂入りたいとのことでりっくんを風呂に入れてもらった。年末らしくにぎやかでよいです。



もう今年はやることないな、と決めたら、酒をいただいてテレビを見て寝るだけだ。陽菜は夜更かししたいというから、今日くらいは良いかと思い0時を迎えたところ。正月は少し休んで、充電したらまた頑張っていこう!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年も大晦日の登山おさめです。ただ今年は結局2回しか山登りしていないではないか!登山おさめというには物足りない1年になりましたが、原因の1つには熊やイノシシの目撃多発があります。ソロで登るのがなかなか難しくなったのはつらいところです。今回登る足利の石尊山~深高山コースは3時間くらいのルートなので、10時くらいのゆっくりとした出発。朝も寒波の影響で-4℃くらいあったみたいだし、少し暖かくなってからの方がいいですしね。



登山のスタートとゴールに車を置いて、出発!と思ったのだが、石尊山登山口で登録されていたところが家の建設中で、なんと私有地になっていた。どこに停めるんだ?と思っていたらちょうどハイカーの方がいて、そこの公民館に停めてくださいと誘導してくれたので大変助かったのであった。事前調査不足を反省!



駐車場のところは少し焦ったが、何とか予定時間を大きくズラさず登山道へ。最初のうちは緩やかな道です。高度144Mから石尊山の頂上480Mまでゆっくり登っていきます。



女人禁制の碑を過ぎて、少しずつ急になってきた。道は階段も整備されておりしっかりしています。



砕石所が眼下に現れる。ため池みたいのもあるし、大晦日なのに車もずいぶん停まっているな。道路側から見るとそんなに掘削されたようには見えないのだが、上から見るとかなり開発されているのがよくわかる。



石尊神社は扉が閉まっていて、開けたら中に入ることもできそうだ。記念帳もあり日記を書けるようになっている。せっかくなので一言書いてみた。



とりあえず登りきったっぽい。ここからは緩やかな尾根が続く、ただ見晴らしはあまりかな。今日は横からの風が強かった。



北西が少し開けて見晴らしの良い場所もあった。今年は寒波の影響で水上あたりは大雪のようだが、赤城山は明らかにかすんでいるので雪なのだろう。パノラマで一枚。




石尊山頂上へ到着。気温計が設置されており、気温はなんと1℃!最高気温も上がりませんね。風が吹いていると寒いわけだ。



ほどなくして本日の最高地点である深高山にも到着!(Top写真)見晴らしはいまいちだがベンチがあったので、そこでコーヒータイム!熱湯を水筒に入れてドリップで作りましたが、寒いのでコーヒーの暖かさがしみますね。気持ちいい!



深高山からは急な下り坂が現れます。トラロープがあるが、返って邪魔な気も…一気に高度を下げていきます。



道路が出てきたらゴールも近い。道路を通って戻る方法もありますが、そのまま参道を通った方が近道ですね。



本日の見どころの1つ、鉄塔が現れる。この鉄塔は近くに寄れるというか、鉄塔の下にまで入ることもできます。迫力がありますね。これのメンテをする人はここを登るのだから大変です。



仙人ケ岳への分岐へ到着。ここからは猪子トンネルへのショートカット(5分)と車道(15分)を通る2つのルートがあるが、ちょっと歩き足らないので車道を通って帰ることに。車道の下にはごみが散乱しており、怒りがわいてきたな。相当昔に捨てられたものなのだろうな。



ゴール地点にとめた車へ到着。そういえば意外とあっさりと終わってしまったので、昼食食べていませんでした^^;セブンイレブンで買ってきた昼食を車の中で食べることに。暖房をつけて食べられるっていい!そしてこのトマトクリームパスタとてもおいしかったです。



スタート地点に置いた車を回収して、登山後お楽しみの風呂へ。今回も東葉館だが、大晦日だからか非常に混んでいて、15名までの人数制限ギリギリくらいまで人が入っていた。温泉ではないが、こういう広い風呂は本当久しぶりだし気持ちよかったです。来年はもっと登山も行けるとよいのだが。

------------------------------------------------------------------------------
【登山・ハイキングデータ】
※YAMAPのアプリ使用


■日時:2021年12月31日(金)
■気温:1℃(石尊山山頂)
■登山時間:3時間15分(山頂での昼食休憩24分含む)
■天気:★★★★☆:4
雲があり時々日が隠れていたが良い天気。北西の空は大雪なのかかすんで見えた。
■疲労度:★★☆☆☆:2
久しぶりの登山だったがほとんど疲れなし
■スリル:★☆☆☆☆:1
特段の危険個所はない
■景観:★★☆☆☆:2
景観はあまり期待できないかな。。

【歩行ルート】



【タイムテーブル】




コメント ( 0 ) | Trackback (  )




銚子で少し寒い思いをしたかもしれないが、りっくんの風邪もなんとか悪化せず、今日は午後から足利の実家へ移動。午前中はまだ畑や庭の枯れ木を処分していなかったので、そちらを枝切りハサミで切って折りたたんで捨てるという軽作業を実施。



コスモス、ラズベリー、アスパラ、赤菊あたりが霜でやられた代表格。特にラズベリー、アスパラと赤菊は枝が硬いのでしっかりおらないと、ゴミ袋を突き破ってしまいます。ラズベリーはトゲが手にささらないようにしっかりと手袋をして作業しよう。トケイソウはまだ枯れていないようなのだが、切ってしまってよいものだろうか?判断つかないので一旦そのままにしておく。



実家が電化製品が壊れたり、水道が調子悪いとかいろいろトラブっているようなので、ゆっくり来てくれと言われていたので出発は夕方に。築35年くらいになるとガタがどんどん出てくるようだ。



きれいな夕焼け。今冬は比較的天気が良くてきれいな夕焼けができる確率が高い気がする。もう年末ですなぁ。



夕食の準備が難しそうなので、どこかで食べていくか検討の末、どまんなか田沼の中華料理屋に行くことに。CHINESE DINING 花と華という店だが内装もきれいでいい感じの店だった。カシューナッツと鶏肉炒め、美味しかったです。中華は普段あまり行かないが、たまにはいいものだ。



もう1つどまんなか田沼に来てよかったと思ったのは、イルミネーションをやっていたこと。規模は小さいながらも密度が高く、どこを見てもきれいだった。トップ写真は2日連続の家族写真。ピンクの時ははっきりと映るが、ブルーやグリーンだと人がぼやけてしまって3回くらい撮りなおしたものだw



ここも20周年ですか。自分が実家に住んでいたころはなかったんだな。時がたつのは早い。。。こんなことを今年なんかい思ったことか。



20時くらいに実家着。ばあちゃんから陽菜にプレゼントがあった。THRILL BOMBというゲームで、チキンレースみたいなものかな。意外にこれが面白くて、この後4人でずいぶんと遊んでしまった。実家に来るのはGWぶりだから、半年以上帰ってなかったんだな。明日は久しぶりに大晦日登山だ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




元々年末は、東京スカイツリーや浅草など東京観光をする予定だったが、オミクロン株の濃厚接触者も急増し、市中感染も相当広まっていると考え東京は止めておくことに。ではどこに?と思ったが、日帰りで行くと房総半島まで行くのも大変だし、銚子あたりかなということに。これで2006年から5年ごとの銚子日帰りも4回目。銚子とは不思議な縁を感じざるを得ないですなw



出発は9時35分と結構遅め。銚子も年末だとあまり店もやっていなかったり、コロナにより工場見学などもやっていないんですよね。銚子の中でもこれまでまだ行ったことがないスポットを中心にプランを組んでみました。まずは、銚子のパワースポットともいわれている猿田神社を目指します。



少し路地に入るとなんとのどかな風景!風力発電と畑の組み合わせが新鮮です。



①猿田神社(11:25-11:45)


猿田神社は駐車場が少し離れたところにあったが、降りた途端に獣の臭いが立ち込めていた^^;養豚場でもあるのでしょうか?神社までは200Mくらい。途中でお地蔵さんを見て「なんか被ってる」と指をさして笑うりっくん。失礼な!



ちなみに日本でもっとも東にある神社らしいです。「車祓いは1/6から」がやたら目立つ鳥居。雰囲気ありますね。



こちらが拝殿。裏には本殿があります。営業は12/28までのようで、今日は御朱印を始め行事はやっていないようです。それにも関わらず人が絶えず来ていました。さすが人気スポットですね。



水をペットボトルに入れて持ち帰れるみたいですが、水が滞留しているように見えたのと、コロナという状況も考えるとちょっと持ち帰るのは厳しいでしょうね。力石は力自慢が持ち上げたらしいですが、約180キログラムとのこと。全く持ち上がらない…ここで腰を悪くしたら大変なので、やめときました。。ちょうどお昼時ですが、銚子の有名飲食店はどこも混んでるみたいでした。浜めしに行こうと思っていたけど12時30分には完売しましたの張り紙が。どこまで人気なんだ!



②うぉっせ21(12:30-13:45)


最終的にキャパシティ高そうなウォッセに行くことに。入り口には大きなマグロの頭が置いてあって子供はくぎ付けでしたね。当然「触っていい?」となるが、それは止めておいて^^;



門松も飾ってあり、ほぼ正月モードですね。2022年は寅年か。かわいいトラと一緒に写真。



うぉっせも2組待ちで、すぐ入店できました。自分は一番人気の海鮮丼を注文!うめぇ~、20切れくらい乗っていて1760円。これは安すぎじゃないか?陽菜も海鮮丼フルに初挑戦!・・・もさすがに全部は食べきれなかったな。残りは私がおいしくいただきました。



ご飯は普通盛りだと、ネタが余るくらいたくさん乗っているので、たくさん食べる人は大盛にした方がいいですね。(海鮮丼って普通でもご飯がかなり多い場合があるから、大盛りにするか迷うときがあるから難しい…)



③長崎鼻(14:05-14:30)


さてお腹もいっぱいになった後は散歩しよう。まだ来たことがない、銚子の最南端である長崎鼻に来ました。駐車場らしい駐車場がなかったので、ご迷惑にならない空き地に駐車。遊ぶところはないですが、灯台まで歩いて来ようと思います。



ちょっと風が強いが、波とかもめが楽しかったのか子供も喜んでましたね。工事をやっているようで、なんか焦げた臭いがしました。そこを過ぎて灯台の方へ。これはサボテン?これが単体で生息しているわけではないから誰から植えたのでしょうか?



こちらが灯台、、、と思ったら長崎鼻一ノ島照射灯といって灯台ではないようだ。21Mとそこそこの高さで裏に回ると、犬吠埼灯台との2ショットも撮れます。遠近感のせいで犬吠埼灯台は小さく見えますが。



海岸の砂というか石も気になりました。貝殻が多いですが、丸くてきれいな石、しかも色が青っぽいものが多いです。3つの時代の地層が出会う場所として、ジオパークに登録されており、歴史を知ったうえで訪れれば勉強にもなりそうです。少し広い場所があれば、ボール遊びやフリスビーでも、、とおもちゃも持ってきましたが、風も強いし、足場がいいところはなかったので、車に戻ることに。続いて、こちらもまだ行ったことのない銚子電鉄の終点である外川駅へ。


④外川駅(14:35-14:45)


ここも駅でありながら観光スポット化しているみたいです。乗りに来たというよりは撮りに来たと思われる人が何人もいましたね。そして私もその1人です。駅には列車が止まっていて、ちょうど列車が撮れるか?と思ったら、今は運行されていないデハ801でした。普段は無料公開されているようですが、コロナ禍で2021年8月から入場禁止となっています。



駅内はレトロ感漂っており、私が小学生のころ使っていたような机が!思わず座ってしまいましたねw駅名の別称が「ありがとう」との通り、いたるところにありがとうの文字が見られます。おかれている本にも、「ありがとう」が含まれているものが多い!



ホームを進んでいくと、笑顔の塔が建っており、2016年に新設されたようですね。いたるところにありがとうを感じることができ、優しい雰囲気の駅だったなと思いますね。こちらこそありがとうございました。

短時間観光がサクサク進みます。続いて銚子の自然地形である屛風ヶ浦を見るついでに海洋研究所にある世界一ちっちゃな水族館

犬岩(14:45-14:55)


世界一ちっちゃな水族館への道中。以前行ったことのある犬岩が。すぐ見て行けるのでちょっと寄ってみました。ちょうど犬の頭の上に太陽があり、後光の差した犬岩!この犬、まるで神の使いのよう!



⑤世界一ちっちゃな水族館(15:25-15:45)


銚子にあった水族館である犬吠埼マリンパークが閉鎖されてしまったときは、銚子なのに水族館がないのはもったいないなぁと思っていましたが、ちっちゃな水族館ができたとのことで行ってみることにしたのでした。まだ知名度が低いのか観光ランキングなどでは出てこないようです。



中は約19畳くらいとのこと。水槽や荷物があるので、実際はもう少し狭く感じられます。受付ではグッズも売っています。



展示されている生き物は多くないですが、説明が手書きで面白く書いてあるので子供が楽しめるようになっています。タッチプールは、この時期はあまりいないようで、コロナもあるので、触れませんでしたが、屛風ヶ浦遊歩道への通り道にあるし、生き物が増えれば子供がもっと楽しめるようになると思うので頑張ってほしいなと思いました。



⑥屛風ヶ浦遊歩道(15:50-16:00)


約10kmにわたり続いているようで、さすがにごく一部しか見ることができませんでしたが、きれいな断層がずっと並ぶ姿は良かったです。ただ寒いですからね、じっとしていられない。。この付近には黒猫やキジトラの野良猫が多く見られましたが、観光者にかわいがられていましたね。



海に沈み行く夕日が神々しい。。さて、最後は地球の丸く見える丘展望台にのぼって、より高いところから夕焼けを見て帰るとしましょう。


⑦地球の丸く見える丘展望台(16:15-17:10)


ここに来るのはいつも夕方ですが、今回が一番遅い時間の来訪となった。サンセットをここで見るのは初めてなので楽しみです。と思ったら結構時間がギリギリになってしまい、急げ!



混んではいなかったので、何とか間に合いました=3「地球が丸く見える」というので子供はすごい景色を期待していたみたいですが、普通の高台からの景色に「嘘をつかれた!」とブーイング。地球が丸く見えるということを、見えるのではなく感じるという意味だと何とか説得して、夕日の撮影へ。ところが、地平線へ沈む前に雲があって、太陽はすでにその裏側へ。あー、惜しかったな。



久しぶりの家族写真。



こちらはパノラマ写真。太陽は沈んだが、夕焼け交じりの景色が素晴らしい。



少し時間をおいて、犬吠埼灯台のライトアップ!これは初めて見ました。近くでも見てみたい!



寒くなってきたので資料展示室へ。ホエールウォッチングや化石など、銚子の産物を一通り見て、売店でぬれせんべいや、メロンワイン、カメのぬいぐるみなどを買ってみた。



地球の丸く見える丘展望台から駐車場への道。夜になると建物も道もライトアップされていて雰囲気良かったです。夜の銚子も素敵ですね。帰りはどこかで食べていくか、家についてから食べるか議論がありつつ、家で食べることに。日帰り旅行の最後は必ず眠くなるんですよね。ローソンでカフェラテのホットを買って何とか眠気を払いながら到着。1泊2日で行きたいところだが、コロナがもう少し落ち着いたらに楽しみは取っておきます。


エピローグ(19:30着)


メロンというと鉾田かなと思っていましたが、銚子もアムスメロンの産地として有名なんだそうです。メロンワインはそのアムスメロンを使っているようで、さっそく飲んでみました。お酒という感じはなくほぼジュースかな。メロンよりはぶどうを多く使っているので、白ワインにメロンの香りがほんのり入っている感じでした。カメの方はりっくんがとても気に入っていて、一緒に寝るということで消毒しておきましたwもう家族の一員だ、と言っていたので、このぬいぐるみに何かを感じ取ったのかもしれないが。。大事にしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■関連ブログ
2006/11/30 銚子の旅
2011/10/10 銚子日帰りの旅
2016/12/31 大晦日銚子日帰りの旅

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




2021年もいよいよ終わりです。出来事や自分の生活の軌跡をまとめて1年の振り返りと来年の抱負を考えます。

イベント 家族・子供行事

資格試験
旅行/登山

畑/ガーデニング その他 各月に一言
1月 お菓子作り、
レモンハチミツ漬け作り
ゲーム熱中、
かるた取り金メダル
気象予報士試験
不合格
大根収穫 2回目緊急事態宣言 一都10県の緊急事態宣言の再発令で、引き続き自粛の年明け。家ではマリオブームでどちらにせよステイホームなのであった。
2月 千勝神社初詣、鹿島灘海浜公園、高崎自然森 節分、
陽菜誕生会、りっくん初自転車
  ほうれん草収穫 大地震、
足利山火事、
PayPay開始
地元含め、山火事のニュースがやたら目に付く。PayPayは節約面では今年一番の発見。キャッシュバックをうまく活用したい
3月 反町の森公園花見 ひな祭り   スナップエンドウ ウッドデッキ設置,ハンモック設置 テレワーク中心となり、自宅での過ごし方の質向上について考え、ウッドデッキやハンモックを購入。とても居心地の良い空間になってきた
4月 進級式 庭で焼肉、りっくんランドセル   チューリップ
アスパラ
胃カメラ検査 コロナ禍での2回目の進級式。仕事ではストレスからか胃が痛くなり、初の胃カメラ検査するもきれいな胃だと褒められる。ストレス耐性あげないと。
5月   母の日
バーベキュー
パラダ、
岩舟山・大平山
トケイソウ、
花壇改造、じゃがいも
超音波検診、
早い梅雨入、発電30000kwh
GWは久しぶりに遠出・山登りもできリフレッシュ。行ける時に行っとくのがwithコロナか。花壇も拡張してコキア・コスモス・ひまわりの三段構えを演出
6月 陽菜授業参観、
りっくん授業参観
父の日、
バーベキューと花火、
スイミング見学
潮来あやめ祭り にんにく
ラズベリー、食用ホオズキ
エコキュート故障 突然エコキュートが壊れ、風呂に入れないと焦る。家も6年目だし機材も老朽化始まってるな。初の自家製にんにくは風味が良くておいしかった
7月 大竹海岸
聖火ランナ-、サマースクール
体操教室、そろばん、プール教室、   ひまわり、とうもろこし 東京オリンピック開催 1年越しの東京オリンピック開催!もここまで開催に賛否両論が出たのは歴史的な出来事だったかなと。りっくんはそろばんやスイミングの体験など習い事を開始
8月 プール開き りっくん誕生会
バーベキュー
気象予報士試験合格 枝豆
スイカ
コロナワクチン接種①、
コロナ第5波
気象予報士は3回目の受験でようやく合格。空を見るのが楽しくなった。東京は1日5000人を超える患者が出てこの先どうなるの感が漂う
9月 リバーサイド公園 オンライン授業、
敬老の日
  観葉植物
パッションフルーツ、にんにく
コロナワクチン接種②、
感染者激減
学校もオンラインで始まった2学期。一方感染者が右肩下がりで月末には緊急事態宣言解除になるとは、、ウイルスってわからん
10月 コスモス鑑賞、
ダチョウ王国
りっくん運動会、
さつまいも掘り
常陸出雲大社 メロン,ラズベリー 車検、
自宅イルミネーション、
残業増大
残業時間が約80時間で過去最大もテレワークをしていると不思議と数字ほどの疲れはなかった。休日はイベントも増え充実していた
11月 笠間芸術の森、
陽菜ピアノコンクール
陽菜運動会、
焼き芋大会、スイートポテト作り
天文宇宙検定3,4級合格 桃、キウイ 健康診断、
歯医者、
インフル接種、ウサギ現る
健康診断、歯医者と年末に向けて健康チェック追い込み。うさぎが現れ庭に大量のフンを毎日されるのを見て、ここは田舎だなぁと。。
12月

ピアノコンクール本選、
イルミネーション、エクスポセンター

誕生日、
クリスマスピアノ発表会、
音楽リズム発表会
農業検定準備、
銚子旅行
年末登山
  ο株市中感染、
歯医者、天体望遠鏡、
天体望遠鏡による天体観測、イルミネーションと冬ならではの行事を楽しめた。オミクロン株の市中感染は気になるが近い終息を信じ、来年も乗り切ろう

 

自分の今年の目標としては大きくは以下の6つの分類だったから、それぞれについて簡単に振り返ってみます。

A:財産形成:◎
  ①貯蓄
  ②新たな節約方法を3つ考案・実践する

→貯蓄は生々しいので、裏でやっておくとして、節約で一番効果があったのは間違いなくPayPayだったな。ソフトバンクユーザなら、限定の半額クーポンを使わない手はない。。。妻と合わせると数万単位で得したと思います。知ってる者勝ちなので、来年も知ってる者勝ちを以下に救っていくかアンテナを高くしていきたいところです。節約の話ではないが、PayPayで固定資産税を払うようになって大分楽になったのもよかったな。効率・節約両面で大きく改善できたが◎だった。

本当は株主優待生活みたいものをもう少しやってみたかった。株主優待を得るために株で損するのは本末転倒だし、コロナで使いにくい優待券をもらってもどうかなと思ったが、配当などを加味すれば買いやすい株もあるんだよな。資産の持ち方も少し検討の余地ありということで考えていきたいところ。

-------------------------------------------------------------------
B:自己啓発:◎
   ③自己啓発:資格試験・学習時間・読書・英語・セミナー参加
   ④新たなチャレンジの実践

→資格試験のハイライトは気象予報士の合格だったな。夏休み返上の勉強はつらいと言うかコロナ禍だったから没頭できたと思う。旅行とか普通に行ける夏休みだったらそこまで勉強なんてできるはずないし。8/3~8/9は一日平均8時間勉強だったからなぁ、大学受験生時代並だったな。いや、当時もそこまではやってないか。
英語はちょっとサボっちゃったかな。TOEICは2月に受けようと思ったけど延期になっちゃったっけ。英語の本ももっと読まないとだし、他にも経営学やマネジメント関連はいろんな人の考えをインプットしておきたい。手段は本でも、セミナーでも、実践でもなんでもよいのだが、何にしろ積極的に行きたいですね

-------------------------------------------------------------------
C:子供成長:◎
  ⑤子供の勉強習慣定着。子供と過ごす時間の確保

→陽菜もピアノコンクールに出場して優秀賞とったり、りっくんもそろばん習い始めたりチャレンジの場を作ってあげる機会は増えたけど、相変わらず一緒に遊ぶ時間はまだまだだな。1日24時間をどう使うかというときに、自分のこと優先になってしまう自分は未熟だなと思う一方、ほんとに時間って足りないなぁ。何の時間を減らして子供と過ごす時間に充てようか。効率化で時間を生み出す、思い切ってやめる(or やめても英影響の出ないことを減らす)ことを意識して時間を作っていきたいものだ。そういう意味では、テレワークで無駄な移動時間も減ったし、良くも悪くも人付き合いも減ったので子供に充てる時間が増えたのは良い傾向だ

-------------------------------------------------------------------
D:健康増進:〇
 ⑥体重を70kgに維持し、筋力アップ、ストレッチ継続。⑦健康診断結果改善

→日々のトレーニングはよくできた。よくもまぁ週に5回くらいマラソン継続できたな。ストレッチも例年より継続できたし良かった。でも健康数値はまだまだ改善余地あり。LDLは結局どうすれば減るんだ?HDLはどうすれば増えるんだ?5年くらい基準より悪いとさすがにどうすればよいかよくわからん。今の生活の延長上で改善するのでなく、根本的に生活を変える必要があるのか?そこを少し深堀していきたい。
体重は、、結局71kg~75kgのレンジを超えることも下回ることもなかった気がするが、もう少しさげて69~73kgで推移したいもんだ。

-------------------------------------------------------------------
E:親孝行:△
  ⑧親孝行活動・帰省

→一番悪かった指標はこれ。コロナというのもあるが帰省もあまりできなかったし、もっと親を旅行とか連れて行ったりしてやりたいところなんだが。。1つ新しい試みをしようとしていて、実家で少しテレワークをしてみようと思う。子供が長期休みの間は、自分が実家でテレワークしてお手伝いするとか楽しませるというのもできると思うんだよな。コロナで制約ができるのならば、逆にコロナで生まれたテレワークという環境を利用して親孝行することもできるはずだ。そしてコロナが落ち着いたらまた三世代で旅行でも行きたいと思う。

-------------------------------------------------------------------
F:趣味・人生充実:〇
  ⑨ブログ、畑、BBQ、旅行・登山、カラオケ等 ⑩効率化

→よくできたのはバーベキューと家の質向上だな。夏はウッドデッキ+ハンモック+テーブル椅子を使ってランチしたり、冬はイルミネーションを増設して楽しかった。まだまだ進化させたいな。家の中ももっと楽しく過ごせるよう改造していきたい。あとは畑・ガーデニング。桃、キウイを新たに植えて楽しみが増えたし、来年こそはメロンを成功させたいわ。すでに趣味はお腹いっぱい状態ですが、まだまだ人生の楽しみは探していきたいのでいろいろ情報収集もやっていきたい。そして資格など通じて知識を広げていきたいところです。

ダメだったのは登山だったな。もっと行きたいし、行く機会もあったのだが、億劫で行かなかったり熊を警戒したりして2回しか行けなかった。キノコ狩り、登山はやっぱ5回は行きたいな。テントもって山中泊しても含めて検討したい。



…振り返りの時間が楽しいものです。会社の方も忙しいが比較的順調な年だったと思うし、立ち回り方も大分慣れてきた。来年は40歳。節目の年として30代でやっておかなければならないこと、やっておかなくて後悔したことなどを調査して30代が充実していたと振り返れる年にするべく、スタートから公私しっかり歩んでいこう

 



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




りっくんの歯、1本目がついに抜けた!実は抜けそうだと気が付いたのが1日前。りっくんがずっと隠し続けていたんですよね、異変に気付いたのは、ご飯の時に歯が少しずれているように見えたこと。グラグラするのによく言わずに我慢していたな。確かに昨日はちょっと食欲がないようにも見えたが、体調が悪いだけかと思ってた。



そして無事抜けました。幼稚園に行ってる間に抜けちゃうかと思い、先生にも抜けそうと伝えましたが、抜けたのはのこと。抜けた後が気持ち悪いようでした。りっくんは陽菜の時よりも歯の隙間に余裕があると思うが、歯並びはどんな感じになるだろうか?

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




天体望遠鏡も手に入ったし、プラネタリウムでも子供に見せて星にもっと興味を持ってもらおうかなと思い、つくばエキスポセンターのプラネタリウムにでも行ってこようかという話をしていたが、りっくんがあまり体調がよくないみたいなので、陽菜と2人で急遽行くことになった!2年ぶりに行ったけど、自分的には今回の収穫はつくば万博のことが少し深く知れたことだったな。



つくばエキスポセンターは時期によって異なる実験コーナーをやっていて、今月はバスボムという、風呂に入れるとシュワシュワするボールを作るイベントがあり、陽菜はそれをやりたがっていたので、予約券をゲットすることが最優先だったが、10時半に付いた時点で既に13時40分の回からしか余っていなかった!この時点で結構待ち時間流そうだと思いつつ、これをやらずに帰るのもなぁと思いとりあえず券をもらっておいた。プラネタリウムは11時40分からなので、展示場を先に見てくる。特に新しいものは入っていなかったかな。でも、前回よく見られなかったところがゆっくり見れてよかった。



今回のプラネタリウムは、個人的には恐竜の記憶を見たいなと思ったが、時間的には「今日の星空」しか見られなかった。360°で撮影したつくばの街の画像をもとに星空を重ねていたからかなり子供にもわかりやすいと思った。冬って本当きれいな星ばかりだよなぁ、標高の高いところでゆっくり見たいところだが簡単には行かないのが残念。



今日一番勉強になったのは、つくば万博の当時の様子とその遺産が現在どうなっているかということ。つくば万博については今ではあまり当時の情報が探せないのでほとんど知らなかったが、エキスポセンターにはかなり当時の資料や遺産が残されていることが分かった。今の工業地帯が全部会場だったとはめちゃくちゃ興味深いじゃないですか!当時に戻ることはできないが、ぜひ今の自分で見てみたかったです。



まだまだバスボム作りまでは時間があるし、昼食へ。ここに来たら子供はロケットの食器で出されるお子様ランチがいい!というのかと思っていたら、陽菜はお子様ランチだと足りないから普通のがいいという。で、普通にキノコのキーマカレーを注文。リンゴジュースを付けて、宇宙食付きのデザートまでフルコースいってました。自分も未来豚のトマトカレーを大盛にしてみたが全然足りん、ということでスープバーを3杯おかわりしてしまいました。また太っちゃうな、塩分もやばい。



そしてようやくバスボム作りの時間!材料はシンプルで重曹とクエン酸。大掃除でよく使うやつじゃないですか。重曹80グラムとクエン酸40グラムを混ぜて霧吹きで湿気を加えて固めるという、手順もシンプルな感じ。この2つと水を混ぜると化学反応が起こって二酸化炭素が出てシュワシュワなるみたいですね。霧吹きもかけすぎると化学反応が起こってしまうので、10回だけがポイントのようです。



すごいすごい、上手にできました。作ったらケースに入れてお持ち帰り。さっそく今日の風呂に入れてみましょう。そういえば、風呂に重曹とかクエン酸入れるという人もいるらしいが、効果あるのだろうか?バスボムもシュワシュワする以外に良い効能があるなら家でもつくってみたいところです。

で、夜に風呂に入れてみたら、すごい勢いで泡が出て、数秒で消えてしまいました。もっと強く固めれば持続するのかな?シュワシュワしているところも写真を撮ったのですが、あいにく私の裸が写っているのでここに掲載することができないのが残念です。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は土曜日のクリスマスということで、朝起きてから、さっそくプレゼント探しが開始。
今年のクリスマスプレゼントは何だろうか??





中身は天体望遠鏡と、任天堂スイッチの「あつまれ動物の森」でした。陽菜もりっくんも欲しかったものがもらえてよかった!



朝からさっそくあつまれ動物の森を始めたが、すぐにピアノとスイミングの時間になってしまい、残念そうに行ってきたのでした。ちなみに今日はスイミングはピールサイドで見学できる日で、近くで陽菜の泳ぎを見ることができましたバタフライと平泳ぎを頑張ってます!



早速夜に天体観測してみました。この時期は日没後に金星がちょうど西の空に見えて、二階から見えるので、手始めに金星を確認!雲が少し出ていたので、見えなくなったりもしましたが、それも天体観測の醍醐味ですね。見える時にしっかり見ておかないと。残念ながら月は見えませんでした、この望遠鏡でクレーターもしっかり見ることができるようなので、月が出たタイミングでまた見てみたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




クリスマスの今日は、陽菜のスイミング見学会。半年に一回ですが、3回目の見学となる今回は青帽子です。青帽子では新たにバタフライが種目に入ってきますが、11月に青帽子のテストに受かったので、バタフライのやり方はまさに今習っているところ。女の子でバタフライまでしっかりできるようになる必要はあまりないと思いますが、本人が最後までやりたいというので頑張ってます。



クロールと背泳ぎは大分上達しました。平泳ぎは前の紺帽子で基本はできるようになったので、あとはキックを工夫してきちんと進むようにできればいい感じかなと思います。体力をあまり使わず、息継ぎもしやすいので実質平泳ぎが一番やりやすいので、平泳ぎまではできるようになれればいいですね。



バタフライを習っている様子。バタフライって初めてだとコツをつかむの難しいよなぁと見ていて思います。自分はどうだったか…、小学校のころやっていたスイミングでは最後の級まで進んだのでバタフライも一応できますが、できるようになった過程って覚えていません。でも、下にグッと潜って這いあがるあの動作はすぐできるようになるものでもないですし、多分自分も苦労したのだと思います。今日見た感じだとまだ這い上がるときに出来るほど体があがってこないので、もっと勢いをつけないといけないのだろうな。でもスイミングを始めて早3年。ちゃんと泳げるようになって、やってよかったなと。りっくんも小学校になったら始められればと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年も残すところあと1週間。クリスマスに買い出しに行くと混んでるだろうから、イブにパーティーすることにしました。妻には昼間コストコに行って買い出ししてきてもらいましたが、どっちにしろ大混雑は変わりませんでしたね。ロティサリーチキンは整理券も一時停止していて、少し待って2時間待ちで買えました。



りっくんは昨日幼稚園を休んでおり(発表会で張り切り過ぎたか?)、少し熱もあったのですがすぐ下がったので登園。クリスマスイベントでサンタが来てグリコのお菓子をもらえて楽しかったようです。そろばんでお迎えの比だったので、サンタの人形と1枚



自分はほぼ一日中打合せ続きだったので、籠りっきりでしたがパーティーは一緒にやらないとなので何とか追い込み完了。やっぱりクリスマスはみんな早く上がるみたいですw年末カニパーティ用のカニも到着し、半分は冷凍して残りは明日にでも食べるか。



今年はチキンとグラタンとサラダ。ケーキはFLOのタルトにしました。生クリームも飽き飽きしてきたのでチーズベースのタルトも新鮮な感じでしたね。ここから2週間は胃が荒れに荒れる時期なので、メリハリつけながら豪華に・時に控えめに行きたいですね。



あとはクラッカーをならしたり、動画を撮ったりいつもの感じ。さぁサンタクロースの今年のプレゼントは如何に。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ