喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今配属されている部署のとあるチーム戦イベントで優勝して、シンガポールに研修に行かせていただきました。このような機会をいただき、今の部署には足を向けて寝られません!ということでシンガポール出張の写真と次回海外出張がある場合に気を付けておくことを載せておきます。



成田空港第二ビルにてチェックイン。11:05の便に乗ります。シンガポールまでは約7時間。時差は1時間だから到着は17時予定。WifiはグローバルWifiで当日レンタル。3泊4日で5700円は安い方だった。外貨両替は店によってレートが違うから事前に確認しておいた方がいい。



シンガポールのチャンギ空港到着!シンガポールは国を挙げてIT推進に取り組んでいるだけあって空港に入ってるITも進んでます。入国ゲートでも指紋取られた。



チャンギ空港の様子。



赤道に近いだけあって植物も豊富



そもそも到着がちょっと遅れた上に、報告にちょっと手間取ったせいもあり、空港内で夕食を取ることに。香港系の料理店だが、結論ハズレだったな。料理がシンプルすぎ、かつ味付けが微妙。ドリアなのに味付けがケチャップとチーズだけ?に感じたが^^;一緒に行ったメンバが注文した米粉の麺で作ったラーメンは、率直にマズかった(爆)



電車でホテルへ。シンガポールでは切符でなくICカードを購入してチャージして乗る。ICカードはわずか0.1シンガポール$だから、この時で8円くらいか。行きたい駅を画面でタッチして選べるところは日本より少し進んでるかな(日本は料金しか表示されないし)



シンガポールは大抵の駅近くにセブンイレブンが出店していた。外の気温は最低24℃最高30℃くらい。定期的にスコールが来るから、とにかく蒸し暑い…



ホテルまでは距離があったのでタクシーを使って移動。基本シンガポールは日本よりも物価が高いが、タクシーの値段は安かった。
ホテルはきれいでした。東南アジアと言ってもシンガポールはほとんど日本と変わらない便利さで、暑さを除けばかなり快適です!


タクシーの運転主に英語で行き先を説明するときに、ローカルの住所の読み方がわからなくて困った^^;結局運転手に紙を見せて判断してもらったが、ライトが暗いから口頭で言ってくれとか最初いわれるし。目的地の住所の読み方は調べておいた方がいいな。(目的地が有名なら住所を説明する必要ないだろうが)



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




2月のガトープーリアの期間限定エクレアはダブルチョコレート!限定エクレアの中でもトップクラスの人気です。朝9時半に並んで何とかゲットするところから1日が始まりました^^;10月のパンプキンとか、アーモンドチョコとかまだ残っていて冷凍庫の中に眠っているんですけどね。3カ月くらい経つとさすがに冷凍庫の臭いが染みておいしくなくなってくるから長期間の保存はよろしくないです。

夕方からは出張準備をしていました。久しぶりに海外出張することになったけど、海外は久しぶりだから準備もいろいろ抜け漏れありそうでちょっと不安も。妻がいろいろ調べてくれて本当に助かりました。ありがとう!
場所はシンガポール。東南アジアの中でも経済特区だし、ICカード利用や指紋認証などITもかなり進んでいるところです。仕事の後は自由時間もあるから、もちろん、現地の見どころであるマーライオンなんかも観光できればと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




2月の発電傾向です。一気に日が延びてきたのに伴い、発電量も大幅に増加してきました。
しかも冬型配置の天気により、関東はカラっとした天気が多いので2月はとても発電に向いていると思いました。
今年は大雪がなかったことも発電量には大きなプラスだったと思います。さすがに雪がふるような厚い雲があると全然発電しないと思うので。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




プレミアムフライデーが開始になったんですね。yahooニュースで導入されるまでは知ってたけど、2月からとは知りませんでした。よくわからん政策ほど対応が早いものだ…

お役所様とかはみんな早く帰れているんだろうか?ソフトバンクは午後3時に退社する人の列ができているとかニュースでやっていたが…。うちの会社は定時退社推奨にはなっていたけど、実際これまでと変わらない金曜だったな。16時から18時まで会議だったしw退社が21時半で、家についたの23時^^;むしろいつもより遅いわ。orz

そもそも15時に退社しても、お金使おうって気には別にならない気もするし、経済対策という面から考えると使えるお金の絶対量が増えるわけではないから経済効果としてはほぼ機能しないだろうな(むしろ残業代が減って財布のひもがキツくなる人もいるんじゃ!?)。

まぁこういう制度ができたんだから帰れる人は帰ればいいと思うし、自分も帰れるなら帰りたいけど、仕事の量が減るわけじゃないから月曜がキツくなるだけだし、結局は仕事は片付いているが定時という社則のもと仕方なく残っているデキる方か、そもそも暇な人くらいしか使えないんじゃないかなぁ。今の日本にそんな人ってあまりいないと思うんだけど。

これならねぇ、3連休に繋がりそうな祝日を増やしてくれた方が経済効果ありそうだけどね(6月とか祝日ないし)。これできたら、自分だったら旅行企画しちゃうかもw政府の考えることは、どうも現実のニーズとマッチしてない気がします。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




最近りっくんの咳がひどい時があって、医者に診てもらったらなんと喘息の気があるとのこと。咳がひどい時は発作が起こっている時で、頻度は高くないから軽度なんだろうけど、ネブライザ(喘息用の薬吸入器)を買って治療することになりました。入院するステージじゃないからよかったけど、何が起因して喘息ってなるものなのでしょうか?

医者曰く、家内に喘息持ちの人はいませんか?と。そこで思い出しました。自分の弟が小さいころ喘息になってたはず。喘息は要因はいくつかあるが、アレルギー性のものもあるので遺伝も関係あるかな?(自分ももしかしたらそういう体質を持っているかも?)

ということで、ネブライザを購入。医療機器だから高いと思ったけど、1万か。。ふるさと納税で稼いだ楽天ポイントがちょうど1万くらい残っていたのでちょうどよかった。



これを朝・夜の2回と、発作が起こったときに使うみたい。それなりに処置に時間がかかるし、りっくんもマスクを口に当てられるのを嫌がるから結構大変です。寝てるときを見計らって、ぬいぐるみに手伝ってもらったりしてます(支えてもらってる)

ではどうなったら喘息の治療が完了した目安と言えるのか?というと、「3カ月間発作が起こらなかったら」とのこと。長期とは言わないが、中期的な治療をしていかないといけないんですね。軽度ですが、これが慢性化してくると大人なっても継続的な治療が必要になってくるので、早めに治療してやらないと!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




きのこ検定3級、受験してきました!場所はお茶の水女子大。休日に東京まで移動しなきゃいけないのはそれなりにしんどいが、何といっても全国で東京、名古屋、大阪、長野の4箇所しか受験地がないからな。茗荷谷駅まで片道1時間15分。まぁテキストを読んだりいい復習の時間に使えたけど、試験時間より移動時間の方が長いのはちょっと…

会場へ。入り口にはきのこ検定の係員らしき人がいて、「きのこ検定受験の方ですか?」と。そりゃそうだ、休日にこんなおじさんが女子大に入るってのはそういうことですよw受験する人以外も、正門に貼られた「きのこ検定試験会場」の案内版については物珍し気に写メを撮っていた。。

受験者は資格マニアか、きのこ好きなおじさんかと思っていたけど、親子受験とか女性も多かった。まぁ、なめこのアプリとか流行って、きのこブームなんてのもあったし女性に人気とは聞いていたが…意外。この試験、親子割だったり、前回不合格だった人にはリベンジ割引、さらに早期申し込みの人には早期割りという割引制度を多用しているんです。マーケティングが上手いなと。ちなみに自分は3級の早割りで受けます。なんかトランクケース持ってる人もいたな。冒頭に書いたように、関東以北は受験地がココになるから、東北・北海道勢は正直遠征です。前泊だろうし、移動費の方が断然かかるだろうに。。きのこ愛がすごいのですね、絶対合格しましょう!受験者は東京だけで250人近くいたかな?6つの教室に分かれていて、思ったより受験者多いなと思ったのでした。

で、試験開始!1時間で100問!問題数だけなら、トップクラスです。これだけ多いのは旅行地理検定(1時間120問)以来か。試験範囲は公式テキストからと聞いていたが、なんか見たことない単語もいくつか出ていたような…。ちなみに今回は勉強時間は計20時間くらい。過去問がないので、どういう問題が出るかも想像つかなかったけど、公式テキストの練習問題に載っている形式のまんま(4択)でした。おそらく、テキストを読んだ回数に比例して点数が上がると思われます。自分も4周くらい読みましたが、まだうる覚えのところがあって、あと1回くらい読んどけば数点取れたかもしれません。25分で解き終えて、そこから見直し+マークシート記入で計50分弱で終了。やっぱりそんなに余裕はありませんでした。


解答はすぐ公表されるわけではないので、出るまでわかりませんが、80問は自信をもって解答でき、2択まで絞れたのが6問くらいあるから、80点~90点くらいじゃないかと(合格点は70点)。正直3級の範囲とほかの級の範囲がよくわからないけど、3級でも結構テキストの細かいところを問われているのを見ると、「テキストの範囲から出題する」と言っている以上は2級も1級は、どうやって差をつけているんだろうと気になりました。



結果は4月に来るらしいのでしばらく待つしかなさそうです^^;

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




陽菜の誕生日プレゼントに買ったチョコフォンデュセット。バレンタインデーは過ぎましたがやってみました。今回買ったのは「PLAYGO Chocolate Fountain」だが、これの最大の注意点は、加熱機能がないため、チョコシロップでないと使えない点(市販のチョコレートでは、固まってしまう!)



買った時はよく見ていなかったので、メルカリで売ってしまおうかとも思ったけど、チョコシロップも買ってしまったのでやってみた!うぅ、チョコがなかなか上がってこない。床屋のバーみたいな仕組みで、下に溜まったチョコがぐるぐる上にあがってくるようにできているんだけど、これじゃファウンテン(噴水)にならないぞ^^;それなりにチョコを増やしたらようやくあふれてきたけど、よく見るチョコファウンテンみたいにするには、手を入れて慣らしてやる作業など結構手間がかかった、ようやく準備完了!



まぁ1回ファウンテンができれば、あとは楽しいもんです。自分的にはチョコシロップがかなり甘いから、オレンジとかキウイとか酸っぱい果物の方が合うような気がした。だからイチゴはよくマッチしてたな。マシュマロとエクレアはちょっと甘すぎた。女性陣はパクパク食べていたが…。ちなみにりっくんはチョコはまだ早いと生バナナを食べてました。

ホットプレート、チョコファウンテン、バーベキューあたりを組み合わせれば結構パーティー的なものが楽しめそうか?

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




もう最近体重がなかなか減らないんです。見た目変わらんていわれるけど、体重は結構マックス値付近をキープしちゃってる。明らかに運動不足と、遅く帰ってから普段と同じように食事をとってしまうのが原因とわかってるので…寒いけど、夜走ることにした!

そこで妻から依頼されたのが、ポケモンGOをもっていってモンスターボールとかアイテムを回収してきて欲しいと。どうもポケモンを捕えるモンスターボールが手に入るポケストップというステーションが、うちの近くに3か所あるらしく、その3か所を通るように2周走ると、ちょうどいい感じで汗をかける。しかも7回もポケストップに寄れるのでガッツリとアイテムが手に入るという、自分と妻のニーズがいい感じでマッチするコースを見つけたw

歩いた距離によってポケモンが進化するようで、走れば走っただけ進化が早くなります。ポケモンGoってマラソンする人にとってはモチベーションにもなるんじゃないか?車に乗っているときはやめて欲しいけど、こういうのをうまく生活に取り入れていって相乗効果を出していけたら素敵ですね。

ちなみにポケモンといえば、もろにリアルタイム世代でうちにもソフトはあったし、151匹のポケモンを全部言えたような言えなかったような記憶もあるし、カラオケで「めざせポケモンマスター」を歌ったこともある。ポケモンGOでは大分新しいポケモンも増えているみたいですね。自分がアプリをダウンロードしたらはまってしまうと思うので、妻のスマホでポケストップ巡りするくらいに留めておきますw

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




陽菜も4歳になりました、お誕生日おめでとう!

幼稚園でいろいろ勉強させてもらっているおかげでほぼ普通に喋れるようになったし、逆上がりとか縄跳びとかできるようになり行動面、知能面、身体面でもとても成長した気がします。



夜はガトプーリアのチョコレートケーキと、陽菜のリクエストのコストコチキンを買ってお祝い。身長が96cmとかだったかな?最近ちょっと伸び悩み気味みたいです、体重は16.3kgくらいだった。こちらはすこぶる順調^^;

最近陽菜はお手紙を書くのが好きみたいです。幼稚園の子からも手紙もらってくるし、家でも書いてます。りっくんにも書いてました。

「りくおとくん、いつもあそんでくれてありがとう」

りくおと君で誰!?^^;
幼稚園に「りく君」という子がいるから、ごっちゃになってるんですかねw

自分の今年の目標は、陽菜に本を100日読んであげること!読んだ日は〇をつけて、個人目標として頑張りますw単純計算で週に2回で年間100回達成なんだけど、仕事とかで疲れてると結構平日はやりにくい。平日1、休日1くらいで進めていけたら。1回読むと、「もう1回」が続いて、3~4回読むことになるので大変な時もあります。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




6月に行われる旅行地理検定を受けようと思って、先駆けて問題集(過去問)を取り寄せてみましたが、、、なんと難しいことか!もちろん思考力を問うわけでなく、知ってるか知ってないかの問題なんだけど、ここまで細かいとは…。

旅行地理検定2級を受験したときは1カ月半くらい過去問中心に勉強して何とか合格点まではたどり着けたが、1級は格が違う!どれくらい細かいかというと地元の問題とか旅行に行ったところの問題が出ても、わからなかったりするレベル!要は問われる知識が細かいってことです。

ここ10年で約60回の旅行を自らプランニングして行ってきたけど、まだまだ1級に立ち向かうのは力不足だな。弱点は西日本。聞かれるのは細かいけど、旅行なり、プランニングなりしていればなんとなく正解にたどり着けることもあるんですが、そもそも西日本はそんなに旅行も行っていないし、情報もニュースで見るくらいしか入ってこないから1級レベルの問題には歯が立たない状況!そもそも、時事問題もあるし、問題の性質上、旅行行ってるだけじゃ合格点にたどり着くのにはものすごく時間がかかる気がします。歴史・文化など観光以外の側面からのアプローチも重要そうです。

とりあえず6月は受けてみようと思います。難しいものにチャレンジすることで見えてくるものもあるし、2級受け時から1級も受けるって決めてましたしね。まだ問題をパラパラ眺めたくらいで解いてはいません。1回解いてどれくらい合格点とギャップがあるのか見てから対策を考えていきたいと思います。

コメント ( 2 ) | Trackback (  )


« 前ページ