喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今月も比較的よい天気が続いていたと思います。サマリ表は少し改善して、これまでの累計経済効果がわかるようにしてみました。ここから6月までは基本的に日が長くなっていくので発電量は上がっていくのが一般的ですが、梅雨入りする6月はガクっと発電量が落ちるみたい。

発電モニターを付けることで、いろいろな家電の消費電力が可視化されて面白い。家電のスイッチ入れて1秒待てばその消費電力がモニタに表示されるのは本当に便利と感じている。ガチで節電を考えるならば、洗濯機や炊飯器など、それなりに消費電力が高くて長時間稼働するものは、すべて夜中に実施すればさらに電気料金を下げることもできそうだけどな。生活が不便にならない程度に時間帯による電気の使い分けも取り入れていくか。

自分の家はオール電化プランなので、以下の電気料金。深夜に電気使った方が電気料金が他の時間帯の半額以下になるので、ルーチンワークは深夜にさばけるようセットしておくのが一番理想的なのです。

1kwhあたり(税抜)、
・23時~7時       :12.1円
・7時~11時,17時~23時 :26.0円
・11時~17時       :31.7円




コメント ( 0 ) | Trackback (  )




陽菜が幼稚園で逆上がりが出来るようになったみたい。幼稚園で逆上がりとか跳び箱とかやってるのは知っていたとはいえ、年少から逆上がりなんて無理だろ~?って思っていたが。。。家の鉄棒で結構軽々とこなしていた。すごいな、最近の幼稚園生は。やっぱり30年前とは教育設備も食べているものも違うから成長が早いんだろうか。。。

ちなみに自分、恥ずかしげもなく言うが逆上がりは小学生高学年くらいでやっとできたレベルですからね。なんか補助器具(SASUKEの反り立つ壁みたい形のやつ)ありましたよね?何度あれのお世話になったことかwそんな10歳でも逆上がりができなかった父だったから、娘が3歳で逆上がりを成功させたなんて聞くと、素直に感心した。これは何かごほうびをやらないと…



ありきたりだが、おいしいものでも食べさせてやろうと思い、ステーキか寿司どっちがいい(どっちも自分が好きみたいなものだが)と聞くとステーキがいいというので、ステーキ宮に行ってきた。何故かポテトばかり食べていたが…。跳び箱、逆上がり、縄跳びが今の年少の課題らしい。跳び箱はちょっと難しいと思うが、トランポリンで練習してもらってハイジャンプ見せてもらいたいものです。ちなみにトランポリンは自分のダイエット用に買ったけどあんまり使えてないorz

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




1/16~1/20の午前中はプレミアムローストコーヒーが無料ということで話題になっています。自分も気になったけど、さすがに平日はいけず土日のタイミングで飲んでみました。新しく生まれ変わった自信作とのことだけど、飲んでみた方はどう思ったでしょうか?

自分は、正直悪い方に他社と差がついてしまったのではないかと思いましたけどね。苦みが増している感じはあったけど、すごく薄く感じてしまって、なんだか出涸らしで作ったようなコーヒーが思い出されました。マックはそもそもドリンクに氷を入れすぎる感があるから、氷がとけてきたらどんな味になってしまうのか…

味・手軽さともコンビニのコーヒーに敵わないと思うし、うちの近くにはコストコもあるから、コストコのアイスコーヒーには味・量の観点で遠く及んでいない気がします。挙げられるメリットはJAFのクーポンを使えばSサイズであれば無料で飲めるというところだろうか。。



まぁ、マックにコーヒーを求めているという人がどれくらいいるか?というとそんなにはいないでしょうし、コーヒーがおいしくなったところでマックの利用頻度が増えることにはそうそう直結しないと思います。うちからも近いしなんだかんだでよく使っています。個人的にはコーヒーよりもハンバーガーとかサービス改善に力を入れてもらえるとうれしいですが。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日はりっくんを三輪車デビューをさせてみました。足がついているからただ乗っているだけですが、乗り物好きなのか大分楽しんでいたみたいです。



陽菜はストライダーで。前は運転もたどたどしかったが、今やスピードもかなりアップしている!そのまま公園へ。今日は天気もよく暖かかったから公園は大勢のファミリーがいました。もあがっているし、なんだか正月がずいぶん前のような気がするけど、まだ1月って感じがした。



りっくんはまだ走れはしないけど、早歩きみたい感じでトコトコと。今日は200~300メートルくらい歩いたかな。自転車の練習をしている子も多かったなぁ。陽菜もそろそろ自転車デビューか?


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




陽菜が幼稚園でかるた取り大会があるらしく、来週選抜代表を決める試合があるということで家でちょっと練習を。陽菜はどうもプライドが高すぎるらしく、自分が好きなかるたを取られるとやる気をなくしてしまうみたいなんです^^;童話がテーマのかるたなんだけど、シンデレラは絶対取りたいみたいw逆にオオカミが出てくるかるたは怖いらしく、場所がわかっていても取らない。そんな選り好みしたかるたあるかい!って突っ込みたくなるけど、子供のかるたなんてそういうものなのか…

で、ちょっと陽菜と勝負してみたけど、結構強い!自分は頭文字のひらがなで取ろうとしちゃうんだけど、陽菜は絵で覚えているみたいだから、目に入りやすいんだろうか。反射神経はさすがに大人の方が優れているけど、先に取られたのも何枚もあった。自分も考え方を変えて、視覚的にとらえられるようにもなると、早くなるのかも?堅い頭を柔らかくするにいいゲームかもしれません。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今期最強の寒波が来ているということで、雪こそ降っていないが風が強くて外は極寒!そんな中だけど、毎月家に届くつくばの地域ニュースで「どんど焼き」というイベントがあることを知り、ちょっと行ってみた。会場は小田城跡とのことだけど、この小田城跡という場所すら初めて知った。つくばの北部は筑波山含めていろいろ歴史が深そうだ。。



朝10時からやっているみたいだけど、目玉は16:30からのどんど焼き。どんど焼きというもの自体よくわからないので調べてみたら、もともとは田んぼや空き地で正月の飾り(門松やしめ縄)などを近所で持ち寄って燃やして残り火で餅や団子を焼いて食べる行事らしい。今では木でこの地域で古くからやっている伝統行事とのことで第29回目のようです。もっと日中暖かければ早くから行って見ようと思ったが、どんど焼きから参加。寒すぎて妻が行けないというので一人で行ってこようと思ったけど、陽菜が行きたいっていうので連れていくことに。

途中混んでいて会場にたどりつく頃には始まってた^^;さすがにメインイベント中だったから駐車場も満車。城址だけに、周りは小高くなっていてそこに人がのぼってどんど焼きを見下ろしているんだな。すばらしい有効利用。



自分ものぼってみた。みなさん竹の棒をもって先にお餅(?)を刺してどんど焼きの火で焼いて食べてる!会場に行くと竹の棒はサービスで置いてあったけど、餅は持参なのか?会場で配っているのか?自分が行ったときは少なくとも配ってなかったからよくわからん。。。どんど焼きは近くに寄ると結構暑い。そして風向きによっては煙が苦しい!餅を焼いて食べるにはそれなりに覚悟をしないと…特に煙の臭いは風呂入るまで取れないし。



豚汁は無料サービスだった。朝からやってるのにこの時間でもまだ無料配布してるって相当な量を作ってるんだろうな~。この日の外の気温は2~3℃くらいだったからアツアツの豚汁は最高だった!おにぎりを持っていけばよかったと思ったくらいだ。他にも出店がたくさん出ていて、バラエティも富んでたし、駅から離れた場所なのに地域イベントとしてはかなり盛り上がってた印象。次は第30回だからもっと壮大にやるのかな?この手のイベントは大好きなので来年も行けたら行きたい!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




実家に帰ったついでに一人で佐野の三床山に登ってきました(結果的には出流原弁天観光も)。足利の山も大体登ってしまったので気分替えて隣の市へ進出。2017年は行動範囲も広げていきたいと思います。



で、三床山は300m前半という低山である上に、一度登ってしまえばほとんど尾根歩きに近いところがありますが、その登るところは傾斜がきつくて、結果的には案外疲れた山歩きとなりました。



まず、山にたどり着くまで。鹿嶋神社から登山口があるということでしたが、ナビが手前の神社(?)に案内してくれたおかげで、最初どこから登るか分からなかった。このおびただしい太陽光パネルが目印です。なんだか佐野は太陽光パネルだらけになっちまったぁ…



年始ということで初山登りだろうか、結構な人がいました。駐車場が一杯だが神社には人が居ないということは…。鹿嶋神社駐車場なのに三床山駐車場化していまっているのはちょっとかわいそうではあります。

三床山は、このあたりの山の中の1つであって、他に一床山、二床山など多くの山があります。持ち時間に合わせてルートを選べば2時間かからず登れるし、融通がきく山だなと。今回は特にプランがなかったので一床⇒二床⇒三床の順で回ろうかなと、その場で決めたのでした。



一床山への道中。看板がたくさん出ているから迷うこともないし、倒木あれば丁寧に山道に合わせてカットしてくれている!非常に良心的。一部ぬかるみあり。これだけ雨降ってないのにぬかるんでいるから一年中そうなんだと思います。

上りに入ると急に傾斜がきつくなります。これは、、ふくらはぎが攣ってしまいそうだ^^;木に捕まらないと自力では進めません。他の山なら階段があるところだけど、、、試されているのか??



そんな急登もつかの間で、尾根へ。西入りの頭を経由してまもなく一床山へ…という時にアクシデント発生!持ってきたペットボトルがバッグから落ちてしまった。尾根歩きなのでちょっと取りに行けないわ~。今日は2本しかペットボトル持ってきてないからこの先、水不足が心配だ。バッグのチャックは完全に閉めましょう!



一床山へ。top写真にも景色を載せているけど、結論としてはこの一床山が一番展望がよかった。さえぎる木もなく、360°見渡せるいい場所です。ここで持ってきた弁当を食べて、二床山方面へ。桜山方面にも行けますが、距離が長くなるうえに二床山も寄りにくくなるので。



こちらは葛生方面。削られた山の岩肌が特徴的です。一床山からの下りもなかなか急だった!天気が悪かったらちょっと怖いな。普段は緩やかなのにポイントポイントで急になるので油断できん。



二床山は割とすぐ着いたが…見晴悪い!木が邪魔で景色は全然期待できないです。場合によってはピークに来たな、くらいでここが二床山だって気が付かないで過ぎてしまうかも。



ここからも相変わらず急なところは出てきますが、基本的に危険個所はなさそうな印象。三床山の前に、小三床山への分岐が。小三床山だけにちょこっとみとこか。ちなみに分岐の看板も新しくなってるっぽい。もともとは木の看板だったんだろうけど、ポールに補強されていた。



見た目の距離よりあっさりと到着。ここも見晴しとしては特に期待できないが、あれが三床山か!と三床山の存在を確認することができた。



そして三床山山頂。新しい祠と古い祠が全部で3つもあった。新しい祠は正月モードだったけど、古い方は原型とどめてないしちょっと差が激しすぎる!



田沼方面の風景。ふと思うのは、なぜ三床山という名前が有名なのだろうか?一床山の方が見晴らしもいいのになぁ。標高の高さは若干三床山が上だからかもしれないけど、山の価値は標高だけでは測れないですからねぇ。



1つ注意したいのが、二床山側から三床山に到達したらその先の道には進まず戻った方がよいということ。古い祠の方に道が続いているので、進めそうな気もするんだけど、その道は正規ルートではないみたいです。ちょっと進むと違和感に気が付くはず。



三床山から出尾根コースを通って下りましたが、この道も結構な急坂。登るのもつらいと思うけど、下りも結構怖いです。乾燥していて砂埃が舞っていたので大分ここで汚れてしまいました。



最後に鹿嶋神社。到着時も閑散としていたけど、戻ってきても閑散としている。正月だから飾りはあったけどほとんど人が近づくことはないんだろうな~というのが周りの雰囲気から感じます。



お賽銭箱ならぬ、お賽銭穴があった。これは珍しい!



これで三床山の登山はおしまい。まぁ、一部急な所があって疲れたと言えば疲れたけど、ちょっと物足りないな~。そんなこともあり帰り際に出流原弁天に寄ってみました。



遅い時間でない限りは地元の人が散歩に来ていたりするので、人はそこそこいる印象だけど、今日は正月明けということもあり駐車場がいっぱいだった。足利出身の自分としては幼少の頃は向かいの釣り堀(今はもうなさそうだ)でマス釣りをよくした思い出もあるし、弁天池で何か買って食べた記憶もあるな、懐かしい。



こちらは赤見の風景。この弁天は建物の中に入って階段をのぼりさらに高い展望台に行けるけど、今日は2階段が封鎖されていた。メンテ中ですかね?



で、これまでは進んだことがなかった途中にあるこの階段。この上に何があるのか知らなかったので登ってみることに。階段の数は結構あって、弁天にお参りに来た人が気楽に立ち寄るというものでもないっぽい。。頂上までもう少しというところで立ち入り禁止みたいになっていた。石段があるのでもともとは記念碑か何か立っていたとか?回り込んで少し上まで行ってみたが、結構傾斜がきつい上に、落ち葉が多すぎてすべるからこれ以上は難しいか。



休憩所があって、そばに三峯神社と雷電神社があった。神社と言っても三床山にあったくらいの祠がポツンとあるだけだが…これまで見た中で最小規模の神社だった。。



ここから下るルートを発見。弁天池へと書いてあるが…下の池に繋がっているのか?



すごい、きちんとした道になってる!これでようやくここの全貌が理解できました。人があまり通っているのをみたことがないけど、案外地元の人が散歩につかったりしてきれいに残っているんじゃないでしょうか?看板のとおり降りれば弁天池に着きます。



ここは日本名水100選に選ばれていて、近くの旅館で名水を使った料理や豆腐が食べられるようになってます。水もよく見るとやっぱりきれいです。

地元の山登り、これは非常に楽しいです。もちろん山の存在自体は昔から知っているけど(三床山はしらなかったが)、山の名前や山の中がどうなっているのかというのをこの歳で知ることによって、懐かしさもあれば新たな発見もあり好奇心をそそられますね。足利や佐野の山は熊などの野生動物もいるので注意は必要だけど、もう少し他の山にも潜ってみようと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




天気がよかったので、昼休みは芝公園に散歩がてら増上寺にお参りしてきた。前の部では増上寺に売上げ向上を祈りに毎年初詣に行っていたが、異動してしまったので今年は自主的に行かないとね(単なる寺好きなだけかもしれないが)。



夕方の増上寺は薄暗い中厳粛な雰囲気があって、それもそれですごくよかったけど、昼行ってもいいものは良い!意外と昼に参拝しているサラリーマンも多かった。都心にこんな立派なお寺があるんだから、まぁお寺好きな人は気軽にこれるし人気ありそうだ。ここのご本尊様は穏やかな顔をしていると思います。いい気分転換にもなるので、天気がいい日はこういうのもいいですね。でも線香の煙を浴びて帰ると、こいつは何してきたんだ?ってなるかな?w

トップ写真は芝公園からみた東京タワー空が青い時は絶景が楽しめます。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




太陽光発電の記録を毎月つけていこうと思います。わざわざこのために太陽光モニターからデータを引っ張ってくれば、自動計算してグラフと結果を出力してくれるようにEXCELを編集しましたwこれ管理したからといって太陽光の発電が増えるわけでもなんでもないですが、いくら回収ができているのかを見える化するのは重要なことだと考えます。

12/2からの発電なので30日間での発電になりましたが、なんとか12月の目安(461.7kwh)については達成しました。12月はもともと晴れやすい気圧配置とは言っても、それでも結構天気に恵まれていた方だと思うのでちょっと天気が悪い日が続くと結構目標値が危うくなる可能性があります。太陽光パネルの劣化が進んでくるとどこまで目標値に追従して発電してくれるかな?というのがやや心配ではありますが…、なんとか9年で回収してくれればうれしいです!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日で冬休みも終わり。陽菜は1/9まで幼稚園が休みなので、妻やりっくんと一緒に妻の実家にもう少し残るが自分は帰らせていただきます!そういえば結城からつくばに帰るのは初めて。我孫子にいたころはJRの間々田駅から我孫子に帰っていたけど、間々田からつくばに帰るのはあまりに遠回りで運賃も時間もかかることから、結城からつくばに帰る新たなルートを探してみた(もちろんタクシー以外で)ところ、ありました!バスで帰るという手が。

下妻まで出る必要があるけど、間々田までだって結構時間かかってたし、下妻のイーオンに行くついでに送って行ってもらえばそんなに迷惑もかからない。バスは下妻イーオン前の比毛というバス停からつくばセンタまで50分強で行けるものが午後は14時、15時、16時30分に出ているので、これを使えば安く早く帰れます。

運賃は740円。常総線とか宇都宮線を使うよりずっと安いし、これから1人で帰る時があったらこの手段を使おう。家に帰ったら家の中が12℃になってた。保温性はいいけど、さすがにしばらく空けておくと寒いです。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ